二本木駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
二本木駅(にほんぎえき)は、新潟県上越市中郷区板橋にある東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)信越本線の駅である。
現在は全国でも数少なくなったスイッチバック式。専用線が分岐している関係で、現在もスイッチバックのまま。信越線内ではこの駅が唯一である。
目次 |
[編集] 駅構造
- 地上駅。有人駅だが、駅業務をJR貨物関東支社新潟支店が受託する業務委託駅となっている。
- ホームはスイッチバック式で、信越線の本線から分岐している島式1面2線。駅舎(東側)とホームは地下通路で連絡している(下記ホーム配置は東から順に)。
- ■1番線:信越本線
- ■2番線:信越本線
- 駅舎内には切符売場、自動販売機などがある。以前は売店があったが、既に撤去されている。トイレは駅舎横(北側)にある。
[編集] 利用状況
- 1日平均の乗車人員 208人(2005年度)
[編集] 貨物取扱
- 取扱貨物は、専用線発着のコンテナ貨物及び専用線発着の車扱貨物である。
- 側線から分岐し、駅西側にある日本曹達二本木工場へ続く専用線があり、コンテナを使用する製品輸送や、タンク車を使用する苛性ソーダや苛性カリ輸送を行っている。
- 貨物列車は、1日1往復黒井駅との間に専用貨物列車が運行されている。2007年3月18日のダイヤ改正まで同区間に臨時専用貨物列車が設定されていたが、工場の減産に伴い廃止された。
[編集] 駅周辺
- 日本曹達 二本木工場 - 1920年に操業開始。かつて最盛時には1万人弱の従業員が勤務していたという。
- 中郷郵便局
- 上越市 中郷区総合事務所(旧中郷村役場)
- 上越市立中郷中学校
- 上越市立中郷小学校
- 妙高サンシャインランド
- 新潟県道344号坂本新田新井線
- 新潟県道584号新井中郷線
[編集] 歴史
[編集] 駅スタンプ
- 『自然の大パノラマと北国街道』(シヤチハタ式)