会津坂下駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
会津坂下駅(あいづばんげえき)は、福島県河沼郡会津坂下町字五反田にある東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式ホーム2面2線と留置線を有する地上駅。木造駅舎を持つ。
直営駅で只見線内では唯一のみどりの窓口設置駅となっているほか、自動券売機が1台設置されている。
[編集] 利用状況
- 一日平均乗車人員:538人(2005年度)
只見線内では西若松駅と並び利用者が多い。朝夕は通学する高校生で混み合う。
[編集] 駅周辺
駅前に地元出身の春日八郎のブロンズ像が立っている。
- 会津坂下町役場
- 会津坂下町民体育館
- 春日八郎記念公園・おもいで館(車で3分)
- 福島県立会津農林高等学校
- 福島県立坂下高等学校
- 宇内温泉
- 津尻温泉
- 国道49号
- 福島県道21号喜多方会津坂下線
- 福島県道22号会津坂下会津高田線
- 福島県道222号会津坂下停車場線
[編集] 歴史
- 1928年10月15日 - 開業。
- 1982年8月 - 貨物取り扱い終了。
- 1987年4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。
- 2003年10月26日 - 駅前に春日八郎のブロンズ像が建立される。
[編集] その他
[編集] 隣の駅
[編集] 通票種別
平成16年10月16日改正時点
西若松 方 | 会津宮下方 |
|
|
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 鉄道駅関連のスタブ項目 | 福島県の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 あ | 東日本旅客鉄道