七日町駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
七日町駅(なぬかまちえき)は、福島県会津若松市七日町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。
JRの駅であるが、西若松駅からJR只見線に乗り入れてくる会津鉄道会津線列車の運転本数のほうが多い。
所在地名は「なのかまち」と読むが、駅名は「なぬかまち」となっている。
目次 |
[編集] 駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。無人駅となっているが、ホームや上屋はしっかりとしたつくりとなっている。
駅舎はホームの会津若松方に長辺がホームと垂直になるような形で設置されている。先代の駅舎もこのような配置であった。駅舎の中には「駅Cafe.」というアンテナショップが入っており、そこでは乗車券の受託販売などは行っていない(まちなか周遊バス「ハイカラさん」の一日乗車券は販売している)が、ホームに出るところにJRの簡易自動券売機が設置されている。会津鉄道線を利用する際はこの券売機で西若松駅までの切符を買い下車駅か車内で精算する。
「駅Cafe.」はあいづふるさと市町村圏協議会が運営する会津地方の市町村(会津若松市、磐梯町、猪苗代町、会津坂下町、湯川村、柳津町、会津美里町、三島町、金山町、昭和村、喜多方市、北塩原村、西会津町、下郷町、檜枝岐村、南会津町、只見町)のアンテナショップであり、会津の新しい観光スポットとして広く宣伝されている。かつての駅舎にはそばや兼売店が入っていてこれが乗車券の受託販売をしていたため「切符を売るそばや」として有名であったが無人化後の駅舎は荒れ放題で、それを見かねた地元住民が駅Cafe.をつくった。
駅前はまちなか周遊バス「ハイカラさん」が乗り入れるため整備されている。「ハイカラさん」は駅の東から当駅にやってきて当駅の前で折り返しまた東に行くので駅前に折り返し場を整備する必要があったためである。駅前広場の一角には「七日町駅開設記念」碑が立っている。
[編集] 駅周辺
あたりは会津若松の市街地である。駅前の道路は「七日町通り」といい細いが交通量が多く大変にぎやかで、昔ながらの情緒を残しているので会津の観光名所ともなっている。
- 国道252号
- 会津若松市立日新小学校
- 会津七日町郵便局
- 会津若松市立城北小学校
- 白虎隊記念館
- 飯森山
- 斎藤一の墓
- 国道118号
- 会津若松市役所
- 福島県立葵高等学校
- 会津若松サベリオ学園小学校・中学校・高等学校
- 会津若松市立謹教小学校
- 会津学園高等学校
- 会津若松市立鶴城小学校
- 福島県立会津工業高等学校
- 福島県立会津第二高等学校
- 若松小田垣郵便局
- 福島県立若松商業高等学校
- 鶴ヶ城
[編集] 歴史
- 1934年(昭和9年)11月1日 - 七日町駅として開業する。
- 1945年(昭和20年)6月20日 - 営業を休止する。
- 1946年(昭和21年)6月20日 - 七日町駅として復活する。
- 2002年(平成14年)7月28日 - 現在の駅舎が竣工し、駅Cafe.がオープンする。