Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年12月2日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 12月2日
キャッシュを破棄する - << 12月1日 - 12月2日 - 12月3日 >>
[編集] 画像:ニシムランド国旗①.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年12月2日 (土) 14:22 (UTC)
百科事典の構築という目的に照らして、wikipediaという百科事典の項目の中で使用されることのない(使用しようがない)無意味な画像。user:異議にゃしという悪戯目的のユーザーによる悪戯。このuserは百科事典と無関係な悪戯項目(利用者ページ)を複数作成している。悪戯目的でSDでもよいと思ったが、念のためこちらに依頼します。
- (削除)依頼者票。上記の理由による。--PeachLover ももがすき。 2006年12月1日 (金) 15:17 (UTC)
- (コメント)さらにいえば、機種依存文字を用いている。--PeachLover ももがすき。 2006年12月1日 (金) 15:19 (UTC)
- (削除)いらない。使えない。意味不明。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月1日 (金) 18:26 (UTC)
- (削除)不必要と思います。--いちごミルク 2006年12月2日 (土) 04:49 (UTC)
- (削除)不必要--Kazutoko 2006年12月2日 (土) 05:50 (UTC)
- (削除)即時削除でもよい。--hyolee2 2006年12月2日 (土) 07:04 (UTC)
- (削除)提案理由に賛成--Ihsanan 2006年12月2日 (土) 10:10 (UTC)
- (削除)使えない。使いようがない。存在意義が見出せない。--D.Bellwood 2006年12月2日 (土) 13:10 (UTC)
- (削除)もはやわざわざ削除依頼する必要性すら感じない。dbでも十分。--五斗米道(評定|戦歴) 2006年12月2日 (土) 14:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ひょうきん懺悔室 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
オレたちひょうきん族からの履歴継承を伴わない分割。GFDL違反のおそれ。なお、当該両ページとも、履歴不継承に伴う差し戻しや即時削除がさらに差し戻されています。--わかみん 2006年12月1日 (金) 16:49 (UTC)
- (削除)依頼者票。--わかみん 2006年12月1日 (金) 16:49 (UTC)
- (削除)執筆参加しておきながら申し訳ない。履歴を確認しなかったのは不手際でした。以後、気を付けます。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月1日 (金) 18:29 (UTC)
- (削除)提案理由に賛成--Ihsanan 2006年12月2日 (土) 10:10 (UTC)
- (削除)削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 14:36 (UTC)
- (対処)即時削除しました。Wikipedia:即時削除の方針#全般 の 6 に該当するものと判断します。意図は有意ですが Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペースト 違反のため有意な目的を果たし得ません。唯一有意な加筆をされたと言い得る ٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ さんの同意も加味します。一週間待っても良いのですが、やり直しを促進すべく即時削除を適用しました。 --Kanjy 2006年12月2日 (土) 16:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 天の川 (曖昧さ回避) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
不要な曖昧さ回避。大阪府の地名は「天之川町」、天野川は表記が別、とき (列車) は anotheruse で事足りる。高知県高岡郡四万十町天の川は単独項目になるかが不明。--Calvero 2006年12月1日 (金) 17:00 (UTC)
(削除)依頼者の票。--Calvero 2006年12月1日 (金) 17:00 (UTC)- (
保留存続)不要とまでは思えません。ただ、天の川と言えば天の川 (天体)が一般的となるので、「天の川」が「天の川 (曖昧さ回避)」へのリダイレクトになっている点に付いては異論があります。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月1日 (金) 18:20 (UTC)/存続票明確に変更--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月2日 (土) 14:21 (UTC) - (コメント)ここで質問するのもなんですが、「必要のない曖昧さ回避ページ」を削除対象とするルールはあるんでしょうか。「ケース F: その他の問題がある場合」の「削除が妥当だと思われる場合」しかないんでしょうか。--Kazubon 2006年12月2日 (土) 07:08 (UTC)
- (存続)北海道上ノ国町を流れる天の川、及び「天の川」駅について記載しました。-天体以外の天の川に括弧をつけ、天の川 (天体)を天の川とすることには、特に異論はありません。-PeachLover ももがすき。 2006年12月2日 (土) 07:14 (UTC)
- (削除)提案理由に賛成--Ihsanan 2006年12月2日 (土) 10:11 (UTC)
- (削除)削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 14:36 (UTC)
- (存続)ももが好きさんの意見に同意。天の川(天体)は、天の川に移動するとして、曖昧さ回避は有用。--Tiyoringo 2006年12月2日 (土) 15:53 (UTC)
- (存続)ノートでの合意成立後に「天の川 (曖昧さ回避)」が成長し、予期されていなかった内部リンク先の記事が執筆されています。そのまま「天の川 (曖昧さ回避)」として存続させるか、既存の曖昧さ回避ページ「天野川」と統合することを望みます。--B級へたれ 2006年12月3日 (日) 13:00 (UTC)
- (存続)既に依頼時より成長していますし、今後も伸びる可能性があります。--shikai shaw 2006年12月4日 (月) 15:47 (UTC)
- (コメント)とりあえず削除票を撤回します。他の方から削除票が入っているので、依頼自体はそのままで。--Calvero 2006年12月4日 (月) 15:59 (UTC)
- (存続)存続後天の川 (天体)を天の川へ、に賛成。--co.kyoto 2006年12月11日 (月) 21:28 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2006年12月14日 (木) 15:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] VIVA JOE STRUMMER - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
全体がジョー・ストラマーの項の「余談」の節からのコピーで、履歴不継承である。--草薙 2006年12月1日 (金) 17:20 (UTC)
- (削除)依頼者票。--草薙 2006年12月1日 (金) 17:18 (UTC)
- (削除)履歴不継承以前の問題。記事分割の意義も無し。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月1日 (金) 18:31 (UTC)
- (削除)提案理由に賛成--Ihsanan 2006年12月2日 (土) 10:11 (UTC)
- (削除)削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 14:37 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年12月9日 (土) 05:01 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)御剣怜侍 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
この版の編集内容が逆転裁判の記事のこの版にまであった(冗長さの解消のためその後削除された)文章の履歴継承の無いペーストで、GFDL違反になってしまっている様です。--220.212.172.68 2006年12月1日 (金) 18:40 (UTC)
- (コメント)一旦削除して、ちゃんと要約欄に記入の上でやりなおしてもらえればと思います。--220.212.172.68 2006年12月1日 (金) 18:40 (UTC)
- (特定版削除)GFDL違反を確認、特定版削除--Ihsanan 2006年12月2日 (土) 10:12 (UTC)
- (特定版削除)GFDL違反なので削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 14:37 (UTC)
- 「御剣怜侍」のページその物の削除は「逆転裁判」のページの修正依頼に支障をきたすかもしれない。--210.131.1.64 2006年12月3日 (日) 10:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:秋の月(2006.10.7).jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
著作権の状態が不明の侭の画像であり、且つ、投稿者である異議にゃしさんが無期限ブロックを受けている為、今後も著作権の明示を成す見込みがありません。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月1日 (金) 19:41 (UTC)
- (削除)依頼人票。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月1日 (金) 19:41 (UTC)
- (削除)著作権上の問題が無いとしても、特に必要と思われない写真。--Kenpei 2006年12月2日 (土) 08:45 (UTC)
- (削除)提案理由に賛成--Ihsanan 2006年12月2日 (土) 10:12 (UTC)
- (削除)削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 14:40 (UTC)
- (削除)使用不能。異議にゃし氏の無期限ブロックにより著作権明示が不能。--PeachLover ももがすき。 2006年12月3日 (日) 08:28 (UTC)
- (削除)PeachLoverさんと同じです。--Naohiro19 2006年12月6日 (水) 13:32 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年12月9日 (土) 05:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)堺市立商業高等学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年11月19日 (日) 15:22の編集が[1]の転載。特定版削除。--Los688 2006年12月2日 (土) 00:58 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。--Los688 2006年12月2日 (土) 00:58 (UTC)
- (特定版削除)GFDL違反を確認、特定版削除に賛成--Ihsanan 2006年12月2日 (土) 10:12 (UTC)
- (特定版削除)GFDL違反なので削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 14:43 (UTC)
- (コメント) 2006年11月19日 (日) 15:22の編集者は、転載元の執筆者と同一人物です。著作権違反ではありません。編集者(転載元の執筆者)は堺市立商業高等学校教諭で、必要ならば実名を発表できます。—以上の署名の無いコメントは、 210.189.164.104(会話・履歴・210.189.164.104 whois)氏が[2006年12月6日 (水) 09:18 (UTC)]に投稿したものです。
- (コメント) Wikipedia:自著作物の持ち込みをご覧下さい。--ゴンボ 2006年12月6日 (水) 09:30 (UTC)
- (特定版削除)堺市立商業高等学校の当該部分および上のコメントが堺市教育委員会が管理するIPアドレスから書き込まれたのは間違いないようなのですが[2]、Wikipedia:自著作物の持ち込みに記された手順が全くなされていません。「転載元の執筆者と同一人物」であることの証明、およびGFDL下での頒布を認めていることの確認ができませんので、このままでは安全側に倒して削除、ということになると思います。nnh 2006年12月15日 (金) 15:42 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認。--ZERO 2007年3月2日 (金) 16:48 (UTC)
- (特定版削除)似た案件で審議中のWikipedia:削除依頼/新潟県立自然科学館といったものがありますが、学校関係の場合は私立ならばともかく、たびたび人事異動により管理者が変わるであろうHP管理者自身が自著作の持ち込みを主張したとしても認めるべきではないと思います。--Tiyoringo 2007年3月3日 (土) 08:55 (UTC)
- (対処) 2006-11-19T15:22:11 UTC 203.136.171.99 さん版以降を /del070318 に特定版削除しました。おそらく転載元は職務著作、つまり執筆なさった先生ではなく学校設置者(堺市)が著作権を持つケースでしょうね。 --Kanjy 2007年3月18日 (日) 16:27 (UTC)
- (確認)指定された版が削除されていることを確認しました。--Calvero 2007年3月20日 (火) 09:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)福田陽一郎 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[福田陽一郎のプロフィール]とほぼ同じ記述であり、著作権を侵害しているため。
- (削除)依頼者票 --Mkei 2006年12月2日 (土) 01:38 (UTC)
- (削除)提案理由に賛成--Ihsanan 2006年12月2日 (土) 10:13 (UTC)
- (削除)削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 14:46 (UTC)
- (削除)初版の文章がその外部サイトの文章とほぼ一致していることを確認しました。--スのG 2006年12月8日 (金) 15:54 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年12月9日 (土) 05:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 松村勉 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
スパム扱いということで即時削除タグを貼られていたのですが、文章量も多く、判断に迷いましたので、ご審議お願いいたします--すぐり 2006年12月2日 (土) 01:51 (UTC)
- (削除)定義無し。余計な文章を削っていくと実業家であるという定義になるように思うが、それ以外の具体的な業績が不透明。この内容ならば存続は困難かと。--Lcs 2006年12月2日 (土) 02:23 (UTC)
- (削除)提案理由に賛成--Ihsanan 2006年12月2日 (土) 10:13 (UTC)
- (削除)削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 14:47 (UTC)
- (即時削除)定義なし。宣伝の疑いも。いずれにしても即時削除。--PeachLover ももがすき。 2006年12月3日 (日) 08:29 (UTC)
- (即時削除)スパムでしょう。--Lemon pie 2006年12月6日 (水) 05:38 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年12月9日 (土) 05:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ゴルゴ13作品リスト(ノート/履歴/ログ)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
提案者:ジョン・スミス このページの内容はコミックの目次の丸写しである。出版社にはゴルゴ13のコミックを紹介するHPがあり、それにリンクできるようにすればいいこと。 以上—以上の署名の無いコメントは、218.224.114.203(会話/whois)氏が[2006年11月30日 (木) 01:25 (UTC)]に投稿したものです(○×△□による付記)。
- (コメント)はいはい。依頼出すのは勝手ですけどちゃんと書式は整えてくださいね。日付別依頼ページにも載せられていないんじゃ誰にも見てもらえませんよ。だいたいIPユーザーなのに「ジョン・スミス」とか名乗るのもやめてください。他の人からももう注意されてるでしょ。本来は11月30日の依頼ですけど時間がたったので12月2日の依頼ってことでいいですね。--○×△□ 2006年12月2日 (土) 02:30 (UTC)
- (
保留…但し相当削除寄り依頼自体却下(門前払い)…手続き上の問題による)記事そのものは削除しても差し支えないと思料します(丸写しという点で)。しかしながらこの一件は、依頼するにあたっての手順に問題があり(書式の問題、手順を最後まで踏んでいない、偽名(IPユーザーなのに「ジョン・スミス」とか名乗っている点)など)、積極的に票を入れることは出来ません。そのため態度保留と致します。依頼自体却下としか言えません(制式な流れに則らない場合は記事の是非を問う以前の問題)。--D.Bellwood 2006年12月2日 (土) 03:46 (UTC) 修正…保留→依頼自体却下へ--D.Bellwood 2006年12月9日 (土) 23:10 (UTC) - (削除依頼手続き遣り直し)依頼の流れに問題あり。一旦は保留。最も良いのは依頼人が一度取り下げて再依頼するのが理想的ですが、困難に思えます。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月2日 (土) 05:20 (UTC)
- (コメント、存続より)テレビドラマやアニメの毎週のタイトルと同様コミックの目次、サブタイトルも存続という例があったはずです。--Tiyoringo 2006年12月3日 (日) 05:29 (UTC)
- (終了)依頼不備のため存続とします。--nnh 2006年12月14日 (木) 00:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Amchild.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2006-12-01T13:03:06 Celtic croix の画像が外部サイトのものと完全一致。また、画像自体もあらまりの肖像権侵害の疑いがある。ケース B(著作権侵害ならびに肖像権侵害)として削除依頼で審議。--西@東 2006年12月2日 (土) 05:37 (UTC)
- (削除)提案理由に賛成、削除が妥当--Ihsanan 2006年12月2日 (土) 10:13 (UTC)
- (削除)削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 14:48 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年12月9日 (土) 05:06 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)グロービートジャパン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
「名誉、信用に関わる記述に該当するため」(Wikipedia:連絡先に寄せられたメールより)。--miya 2006年12月2日 (土) 05:56 (UTC)
- 2006-06-22T08:44:59の版 (218.45.235.99)で「悪徳商法」の文字列(厳密には悪徳商法?マニアックスの名前)が出てきて信用毀損の惧れがありますので、この2006-06-22T08:44:59の版以降を特定版削除する必要があるのではないかと思います。法律に詳しい方のご検討をお願いします。--miya 2006年12月2日 (土) 05:56 (UTC)
- 同社からの「依頼理由」
- 記事内容は中立性を欠き、グロービート社の名誉を毀損、営業を妨害している。
- グロービートジャパン社の説明記事ではなく、同社が刑事告訴している「刑事事件」に関する偏向的な記載となっている。
- 内容的には同社がカルト集団・悪徳商法であるかの表記が羅列されており同社のイメージを著しく失墜させている。
- 指摘された「例」
- タイトル
- 「右翼カルト新興宗教との関係」
- 「グロービートジャパン自身のカルト性」
- リンク
- 「うまかろう安かろう亭」(オウム真理教が経営していたラーメン店)
- 「悪徳商法・・・」各ページ
- カテゴリ
- 「カルト」
- その他カルト・右翼・宗教といった単語
以上、同社からWikipedia:連絡先に対して申し入れがありました。
現在は、この前の版2006-06-22T04:15:35の版 61.25.72.11に差し戻しています。また「刑事事件」について記述する場合は、会社記事ではなく独立項目として、信用毀損にならないように注意しながら立てるべきでしょう。-miya 2006年12月2日 (土) 05:56 (UTC)/誤字修正--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月2日 (土) 06:29 (UTC)
- (緊急特定版削除)重大な名誉毀損と思われます。なお、当方は法律に関しては詳しくありません。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月2日 (土) 06:29 (UTC)
- (特定版削除)根拠とすべきところがきちんと示されておらず名誉毀損となりえると思います。この会社の評価が査読された外部で示されて出典としない限りは依頼理由は妥当だと思います。たね 2006年12月2日 (土) 14:58 (UTC)
(削除)いっそ削除で。--丼上 2006年12月7日 (木) 00:45 (UTC)/削除--丼上 2006年12月9日 (土) 15:00 (UTC)(削除+白紙保護)グロ社を無くす方向で。--中杉 2006年12月7日 (木) 02:45 (UTC)- (意見変更のため削除--中杉 2006年12月11日 (月) 12:00 (UTC))- (存続)「悪徳商法?マニアックス」は一見して何らかの著作物のタイトルであることは明らかであり、悪マニinterwikiを貼る行為自体はグ社と悪徳商法を直接に結びつけるものではなく、何ら名誉毀損に関係しない。また、当事者が関係する事件に関して記述するのは、自然な行為。--わたあめひみつ 2006年12月8日 (金) 07:32 (UTC)
- (存続)名誉毀損は専ら公益目的である場合には成立しません。Wikipediaに情報を掲載することは公益とみなされると思いますので、(明らかないたずらでない限り)名誉毀損は削除の理由になりません。通常編集で対処すべき案件。なお、グロービートジャパン社は自社に逆らうサイトに片っ端からGoogle八分を要求する行為で問題になっていることを申し添えます。--6144 2006年12月8日 (金) 13:06 (UTC)
- (特定版削除)名誉毀損を認定した判決が確定しており、Wikipediaでの同様の記載も名誉毀損に問われる可能性があるため、判決の趣旨に沿って特定版削除とすべき。ただし、リンク先のページ名に「悪徳商法」という語句が含まれることがリンク元のページに掲載された企業が悪徳商法を行っていることを直ちに意味するわけではないので、2006-06-22T08:44:59の版ではなく、記事本文に「カルト」等の表現が初出する2006-07-10T06:04:57の版からの特定版削除とすることが適当。(ところで、グロービートジャパンからの申し入れは、どこかで全文を参照できるのでしょうか?もしできないのであれば、判断の正確を期すためにも、ここか他の適切な場所に全文を掲載した方がよいのではないかと思います。)--Metatron 2006年12月9日 (土) 02:45 (UTC) - (誤字修正--Metatron 2006年12月10日 (日) 00:26 (UTC))
(存続)他の方の意見やttp://www.anzwers.org/free/hibenmonsai/を見て、考えが変わりました。--丼上 2006年12月9日 (土) 15:00 (UTC) - 削除依頼時点で編集回数50回未満のため賛否表明権なし--126.66.153.129 2006年12月11日 (月) 13:22 (UTC)- (存続)事実に基づかない記述がもしあれば編集で修正すべきだが、特定版等の削除まで必要だとは思えない。営業妨害や外部サイトの名前を理由にする削除依頼は、言いがかりとしか思えない。--pr3 2006年12月10日 (日) 07:54 (UTC)
- (存続)やっぱり存続で。グロ社取締役の大橋正純さんも傍聴していた本日の公判で紀藤さんがおっしゃったように、グロービートジャパンが日本平和神軍のフロント企業なのは隠しようの無い事実です。グロービートジャパンは、先ず真実を隠蔽しようとする姿勢を改めた方が良いと思います。--中杉 2006年12月11日 (月) 12:00 (UTC)
- (コメント)代理人(紀藤弁護士)が被告人を弁護するために発言したことが”事実”であるというのは理解できません(民事裁判は名誉毀損が認められています、刑事事件は裁判継続中です)。また、その発言により一企業に対する「カルト」「悪徳」というレッテル付けは名誉毀損または営業妨害ではない(=存続投票)というのは思い込みすぎではないでしょうか。--Yamayan 2006年12月12日 (火) 08:53 (UTC)
- (緊急特定版削除)悪マニの人の投稿記事を見ても、訴えられる可能性、負ける可能性は否定できない。ウィキペディアはリスクを負って告発する報道機関ではなくて百科事典なので、ひとまず削除。裁判の動向を見ながら、確定した事実を加筆していくってことでよいかと。悪マニへのリンクは残ってもいいとは思うけど、依頼者指定の版でも。--Ks aka 98 2006年12月12日 (火) 16:56 (UTC)
- (対処)2006-06-22T08:44:59以降、rvまでの版をグロービートジャパン/del061213にて特定版削除しました。S kitahashi(Plé)2006年12月13日 (水) 00:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)ノート:デーモン小暮閣下 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
公開されていない本名記載
- (特定版削除) 2006年5月3日 (水) 17:28(JST)の版 より 2006年11月15日 (水) 06:09(JST)の版まで.依頼者票 --Takot 2006年12月2日 (土) 06:09 (UTC)
- (特定版削除) ちなみに私の知る限りの実名とは異なります。どちらが本物なのかは判りかねますが。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月2日 (土) 06:32 (UTC)
- (対処)その後有用な加筆がなかったため、2006-05-03T08:28:43(UTC)(17:28(JST)) 219.98.133.244 版 以降をノート:デーモン小暮閣下/削除20061215に削除しました。nnh 2006年12月15日 (金) 01:17 (UTC)
- (確認)指定された版が削除されていることを確認しました。--Calvero 2006年12月15日 (金) 14:01 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:学校法人立命館の学校 - ノート
Wikipedia:ウィキプロジェクト 学校での協議結果、個別学校法人のテンプレートは作成・使用しないことで合意されたため、削除を依頼致します。--秋の虹 2006年12月2日 (土) 09:29 (UTC)
- (削除)依頼者票。--秋の虹 2006年12月2日 (土) 09:29 (UTC)
- (削除)プロジェクトでの合意を確認しました--Ihsanan 2006年12月2日 (土) 10:14 (UTC)
- (存続)わずか3日間余りで合意とするのはいかがなものかと思います。告知も充分なものではありませんでした。また、本来であれば当該テンプレートのノートにおいて議論されるのが適切ですが、ノートでは何も告知されておりません。特定学校法人のテンプレートですが、全ての学校法人において作成されるわけではなく、対象は限られます。存続して良いものと考えます。--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 10:56 (UTC)
- (削除)合意を確認したのでなので削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 14:51 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除依頼/Template:アイビー・リーグの流れを見るに、協議は更に熟考すべきとも思われます。少なくとも無制限に効力を持つ合意は強過ぎて危険。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月3日 (日) 05:49 (UTC)
- (削除)個別学校法人のテンプレートは不要だと思います。学校法人立命館の記事内に学校法人立命館の学校一覧を記載するだけでよいです。--HALPHA 2006年12月3日 (日) 14:35 (UTC)
- (削除)これを許すと付属校や系列校の多い日本大学、東海大学の場合巨大なテンプレートになりかねない。--hyolee2 2006年12月4日 (月) 05:10 (UTC)
- (コメント)テンプレートの巨大化については、デフォルトでは隠してバーのみを小さく表示・見たい人は操作してテンプレート全体を大きく表示、とする手法もあります。具体例としては、Wikipedia:ウィキポータル 教育/学校、Template:JNNなどがあります。構文としては、" NavFrame "の採用、ということになります。--わたあめひみつ 2006年12月4日 (月) 14:56 (UTC)
- (コメント)NavFrame という方法がありましたか。テンプレートのメリットは、関連項目へ次々と移動する際に、新しいページを開かなくて済むことにあると思うので、巨大なテンプレートも容認していいと思います。--Tiyoringo 2006年12月16日 (土) 07:59 (UTC)
- (存続)企業グループのテンプレートが認められているのに、学校を多数運営する学校法人のテンプレートが認められないのは乱暴すぎる。また、テンプレートが長くなるとかは理由になっていないと思います。--ゞ( ̄ー ̄ )アロエ 2006年12月16日 (土) 23:04 (UTC)
- (存続)Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校#個別学校法人のテンプレートについてを見てみましたが、この論議自体がTemplate:学校法人立命館の学校に対して秋の虹さんが提起したことで始まったものです。これは、Template:学校法人立命館の学校の当否を違う場所で行っただけのことで、1個の個別の案件に対して一般的な問題として取り扱ってルール化し、そのルールを当該案件に適用するという手順は少し乱暴なように思います。他にも同じようなテンプレートができるかどうか様子を見てから考えても遅くないでしょう。それと、テンプレートにしなくてもそれぞれの学校の記事にテンプレートと同様のデータを張り込むことで同様の表現をすることは可能なわけで、そうするよりはテンプレートにしておくほうがディスク空間の節約になると思います。Penpen 2006年12月28日 (木) 10:47 (UTC)
- (削除)不要なテンプレートと判断します。プロジェクトでの合意も確認しました。--hashikure 2006年12月28日 (木) 14:28 (UTC)
- (提案)「TEMPLATE:学校法人立命館の学校」についての論議を中断して、系列校等の記述の形式についての論議をすることを提案します。
- 今回の問題ですが、テンプレートを作るかどうかという問題というよりも系列校・関連校をどういう形で記述するのがよいかという問題だと思います。
- テンプレートを使わなくても現在の表の形で表現は可能ですし、逆にテンプレートが作られる前の表でない形をテンプレートの形で表現することも可能です。
- 釈迦に説法とは思いますが、一例を挙げると立命館大学の記事はtemplate:大学を使って表記されているのに対して立命館高等学校の記事では同様の表形式の表現がテンプレートを使わずに表現されています。
参考として、表形式でないテンプレートを試作したのでご覧ください。試作したテンプレート。試用例。←この記事を投稿してからかなり時間が経つので削除しました- 繰り返しになりますが、テンプレートの可否ではなく系列校を列挙・表のどちらの形式で記述するのが「美しい」かということについて議論して、テンプレートの問題についてはそのあとで論議することを提案します。
- この稿はWikipedia:削除依頼/Template:学校法人立命館の学校とWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校の両方に投稿しました。(「:」で段落わけしましたが不適当と思われたら編集していただいて結構です)Penpen 2006年12月31日 (日) 14:56 (UTC)
- (存続)削除依頼が長期間とまっていますし、プロジェクトのノートの議論も停滞していますのでいったん存続で終了し、再度不要なら議論の後削除依頼にかければよいと思います。--たね 2007年2月24日 (土) 08:15 (UTC)
[編集] Template:旧帝国大学 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学での協議結果、日本の学校諸制度や大学群に関するテンプレートは作成・使用をしないことが合意されましたので、削除を依頼致します。--秋の虹 2006年12月2日 (土) 09:45 (UTC)
- (削除)依頼者票 --秋の虹 2006年12月2日 (土) 09:45 (UTC)
- (削除)プロジェクトでの合意を確認しました--Ihsanan 2006年12月2日 (土) 10:15 (UTC)
- (存続)わずか3日間余りで合意とするのはいかがなものかと思います。告知も充分なものではありませんでした。また、本来であれば当該テンプレートのノートにおいて議論されるのが適切です。著名な区分でのテンプレートですから、存続して良いものと考えます。--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 10:50 (UTC)
- (コメント)ちょっと待った。以前私もTemplate:アイビー・リーグを作成しましたが、これはどうなるのでしょうか。旧帝国大学はダメでもアイビー・リーグはOKというのでは訳が解りません。あるいは、アイビー・リーグも削除しろ、ビッグ・テンも作るな、などという方向になってしまうのでしょうか。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学#Template:旧帝国大学についての議論も拝見しましたが、この手のテンプレートに関しては、十把一絡げに「日本の学校諸制度や大学群に関するテンプレートは作成・使用をしないことが合意されました」で片付けるのではなく、個別に審議すべきではないでしょうか。また日本の学校・大学群だけが特別扱いというのもおかしいと思います。少なくとも「旧帝国大学」は人口に膾灸しているものであり、時代と共に移り変わるものではなく、どこぞの予備校が勝手につけたものでもありません。賛否は控えますが、少なくとも私には本テンプレートを積極的に削除すべきとする理由が見当たりません。Yassie 2006年12月2日 (土) 13:36 (UTC)
- (削除)合意を確認したので削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 14:51 (UTC)
(削除)旧帝国大学に関しては、カテゴリかテンプレートかどちらが便利かといったらテンプレートだと思います。前回の投票で3日間と短いですが、6人の方が投票して6-0という結果に関しては尊重する必要があると思います。(僅差ではないので)--Tiyoringo 2006年12月2日 (土) 14:59 (UTC)- (コメント)Yassieさん、テンプレートを作らないという投票は Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学/大学テンプレート (日本国内)/投票に当たるので、日本以外のテンプレートを削除するというものではないのではと思います。秋の虹さん、そういった理解でよろしいでしょうか。--Tiyoringo 2006年12月2日 (土) 14:59 (UTC)
- (コメント)Tiyoringoさん、Yassieさんへ。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学/大学テンプレート (日本国内)/投票は、あくまでも「記事の雛形・スタイル」についてのものであって、"Template名前空間" までも議論の対象としていたかどうかは疑問ですし、また投票結果も古いものです。
- Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学/大学テンプレート (日本国内)/投票では、大学群の記事中「日本教育史上の共通点に基づくもの」は記事掲載可、としています。大学群#日本教育史上の共通点に基づくものに旧帝国大学も含まれており、問題はありません。--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 16:11 (UTC)
- (存続)わたあめひみつさんの発言内容を確認、日本教育史上の共通点に基づくものと思われるので存続に変更。--Tiyoringo 2006年12月2日 (土) 16:18 (UTC)
- (コメント)いえ、その投票は違います。その投票はあくまで大学群の掲載可否に関してのものです。今回の合意は日本の学校諸制度や大学群に関するテンプレートは作成しないというもので、大学スポーツに関しては除外しています。ですからTemplate:東京六大学野球連盟やTemplate:アイビー・リーグのような大学スポーツに関するテンプレートは除外されています。なお、大学スポーツのテンプレートは個別大学記事に掲載しないという合意もなされています。あとあとこれは投票ではなく合意です。お一人だけ反対した方がいらっしゃいましたがあとの方は全員賛成で、さらに反対の方は編集をされている状況でしたが反論されていなかったので合意とみなしました。合意に至ったノートはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学#Template:旧帝国大学についてです。Tiyoringoさんにおかれましてはこの部分を今一度ご確認頂ければ幸いです。--秋の虹 2006年12月2日 (土) 16:46 (UTC)
- (コメント)わたあめひみつさんが今回なさったようなそのような誘導の仕方は誤解を招きます。今回の削除依頼における合意内容が投票によるものではなくノートで実施したものであることはご自身も議論に参加されているわけですからご存じのはずです。削除議論にご参加の皆様におかれましてはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学#Template:旧帝国大学についてをご確認頂きますよう、お願い申し上げます。--秋の虹 2006年12月2日 (土) 16:49 (UTC)
-
- (コメント)「誤解を招く誘導」などではありません。記事雛形・スタイル・書式としての「大学テンプレート」と、"Template:(大学)"とを、混同している恐れがあったので指摘したまでのことです。
- 本来であれば、当該記事についての議論は当該記事のノートで提起するのが適切ですが、今回の場合はそのような運用ではなく、一方的に別の場所を指定されました。また、議論も参加者の少ない状態で、わずか3日間余りで突然打ち切って「合意」とするなど、反論以前の問題です。議論は尽くされていません。--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 17:20 (UTC)
- (取り下げ)プロジェクトで基本方針を決めるために誘導したものです。個別のノートで検討をしてもその記事にしか適用されませんから、まずは全体を決めるということです。4日間では審議時間が短いということですので一度本提案は取り下げ、今一度Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学#Template:旧帝国大学についてにおいて検討をしていきたいと思います。ここの議論に参加の皆様もぜひWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学#Template:旧帝国大学についてにおいて議論にご参加下さい。よろしくお願い致します。--秋の虹 2006年12月2日 (土) 17:28 (UTC)
-
- (コメント)議論のはじまりは「このようなテンプレート」という、大学に関するTemplate全般を指すかのような言葉でした。議論にあたっての前提として、「日本の学校諸制度や大学群に関するテンプレート」という限定条件は、どこにも示されておりません。いきおい、大学スポーツに関しても扱いは不明確です。そうしたことからTemplate:アイビー・リーグの削除依頼も提出されたのでしょう。議論の参加者がTemplate:アイビー・リーグの削除依頼を提出して別の議論参加者がそれを否定する状況はそれだけ、「合意」がいかにあやふやなものであるか、ということの現れです。--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 17:48 (UTC)・冒頭に(コメント)追加--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 18:12 (UTC)
- 私はしばらくお休み致します。わたあめひみつさんは大学の記事に関して一家言お持ちのようですので、ぜひとも現状をもっと李良くしていくための議論を先導して行って頂ければ幸いです。そのためにWikipedia:ウィキプロジェクト 大学とWikipedia:ウィキプロジェクト 学校があります。ここを有意義にご利用頂いて、ぜひともこの分野をより良いものにしていって下さい!よろしくお願い致します。--秋の虹 2006年12月2日 (土) 17:51 (UTC)
- (コメント)議論のはじまりは「このようなテンプレート」という、大学に関するTemplate全般を指すかのような言葉でした。議論にあたっての前提として、「日本の学校諸制度や大学群に関するテンプレート」という限定条件は、どこにも示されておりません。いきおい、大学スポーツに関しても扱いは不明確です。そうしたことからTemplate:アイビー・リーグの削除依頼も提出されたのでしょう。議論の参加者がTemplate:アイビー・リーグの削除依頼を提出して別の議論参加者がそれを否定する状況はそれだけ、「合意」がいかにあやふやなものであるか、ということの現れです。--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 17:48 (UTC)・冒頭に(コメント)追加--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 18:12 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除依頼#依頼への投票・コメント方法には、「ただし取り下げを表明した場合でも、終了の判定があるまで議論は継続されます。」とあります。管理者による議論終結の判断があるまでは、ここで議論は継続されます。--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 18:01 (UTC)
(コメント)(存続)投票結果で合意したものと当初誤解しておりましたが、ノートでの議論も確認しました。その上で、存続態度継続を表明します。--Tiyoringo 2006年12月3日 (日) 05:33 (UTC)存続票の入れ忘れにより訂正--Tiyoringo 2006年12月9日 (土) 13:13 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除依頼/Template:アイビー・リーグの流れを見るに、協議は更に熟考すべきとも思われます。わたあめひみつさんの懸念に賛同。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月3日 (日) 05:51 (UTC)
- (コメント)わたあめひみつさん、ここは、削除依頼提出された記事に対して『存続』または『削除』票、およびそれらの意見に付随する追加コメントを記載する場であり、自分とは違う意見を述べる方に対していちいちコメントを返したり、批判や批評をする場ではありませんよ。--†Mr.jack† 闇よりの使者 2006年12月3日 (日) 05:52 (UTC)
- (存続)基本的に有用。また法制上の区分に由来するもので、範囲が明確であり、上でいわれている「学校群」なるものとは次元を異にする。--Aphaia 2006年12月4日 (月) 05:06 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2006年12月12日 (火) 00:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)臨床開発 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
外部サイトのコピペ。著作権侵害のおそれ--すぐり 2006年12月2日 (土) 09:49 (UTC)
- (削除)依頼者票--すぐり 2006年12月2日 (土) 09:49 (UTC)
- (削除)削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 15:05 (UTC)
(削除)変更されているから削除不要です。--130.34.77.69 2006年12月7日 (木) 10:41 (UTC)IPユーザーは賛否投票権を持ちません。--スのG 2006年12月8日 (金) 16:01 (UTC)- (削除)初版の文章が一致していることを確認しました。--スのG 2006年12月8日 (金) 16:01 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年12月9日 (土) 05:07 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)樺島正義 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
文章表現が建設分野の偉人たちに酷似。 --Lombroso 2006年12月2日 (土) 12:23 (UTC)
- (削除)少なくとも上記出典元をベースに書かれているのはほぼ間違い無いでしょう。酷似と認識。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月5日 (火) 05:18 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年12月10日 (日) 01:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:廃校になった短期大学 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Category:日本の短期大学 (廃止)に移行後、白紙化して放置されているカテゴリ。--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 12:26 (UTC)
- (削除)依頼者票--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 12:26 (UTC)
- (削除)削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 15:06 (UTC)
- (削除)存続理由無し。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月2日 (土) 15:33 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年12月10日 (日) 01:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 大宮県・品川県・小菅県 ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--kahusi (會話) 2006年12月10日 (日) 10:46 (UTC)
3つの記事に1つにまとめるのは不要
- (削除)不要--ハエたたき 2006年12月2日 (土) 12:54 (UTC)
- (存続)「不要」という削除理由は存在しない。分割+加筆で対処すべき案件。Yassie 2006年12月2日 (土) 13:09 (UTC)
- (存続)分割で良いでしょう。それと前から気になっているのですが「不要」だけしか書かないのは全く説明になっていません。特に削除依頼者は、何を以って削除すべしと考えたのかを第三者に対して簡潔且つ具体的に伝えるべく書く必要があると思います。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月2日 (土) 13:29 (UTC)
- (存続)恐らく旧武蔵国の旧天領・旗本領であった地域(大名領ではないので藩は存在しない)に成立した県を一括して扱ったものでは? だとしたら成立・廃止の経緯がほぼ似通った経緯を辿っており、「わざわざ3つに分ける意味が無い」という解釈も可能。--水野白楓 2006年12月2日 (土) 13:39 (UTC)
- (存続)削除の方針に該当しないため。分割すべきかどうかはここではなく当該記事のノートで議論すべき。--Muyo master 2006年12月2日 (土) 13:45 (UTC)
- (存続)改名・分割により解決可能。たね 2006年12月2日 (土) 14:51 (UTC)
- (コメント)補足:将来的に記事が大きくなった場合には分割の必要性はあるんですが、記事が小さいうちはまとめて記述されていてもわかりやすく節を立てて解説されていれば十分だと思います。加筆優先で分割は次でしょうね。たね 2006年12月3日 (日) 01:43 (UTC)
- (存続)存続でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 15:07 (UTC)
- (コメント)理由は?--PeachLover ももがすき。 2006年12月3日 (日) 08:33 (UTC)
- 原投稿者です。「分割」ということで意見の一致が得られれば、それで結構です。ただし、その場合には「武蔵知県事」も加えて4分割にしてただきたい。その場合、個々の記事は極めて簡略かつ相互に似通った記載になると思われますが、それでもよろしいですね。なお、函館県・札幌県・根室県という記事もあります。こちらも同様に扱われるのでしょうか。--HATO 2006年12月2日 (土) 15:25 (UTC)
- (コメント、HATOさんへ)最早、ウィキプロジェクト 日本の市町村あたりで方針の合意をまとめていくレベルのものではないかと思われます。いずれにせよ、今回の削除依頼の行方が出た後の話でしょうが。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月2日 (土) 16:32 (UTC)
- (存続)水野白楓さんの言われているように旧武蔵国の地域の廃藩置県によって生まれた県をまとめて扱った記事でしょうか。定義づけを加筆していただいて、分割する必要はないと思います。北海道も同様に分割不要かと。--Tiyoringo 2006年12月2日 (土) 16:34 (UTC)
- (存続)有意な内容があり、分割もしくは改名・改筆により対応することで、有意な内容を残すことができます。当初の投稿者の方は、項目名の付け方、内容の精査、閲覧者の利便性、検索可能性などを考慮のうえ、適切にご対応いただきたいと思います。(大宮県と品川県は別個のものですから)--PeachLover ももがすき。 2006年12月3日 (日) 08:33 (UTC)
- (存続)分割された3県の歴史も短いので、わざわざ記事まで分割する必要は無いでしょう、但し源流である「武蔵知県事」に改題する事を提案します。Lutepatious 2006年12月7日 (木) 00:13 (UTC)
- 再度、原投稿者です。私自身は、少なくとも現段階では、分割した場合に個々の記事が小さくなるだろうと思い、1つにまとめました。もう少し記事が膨らめば、分割するだけのボリュームになると思いますが。むしろ、今の段階では「武蔵知県事」に改題した方がいいのかもしれません。もう少し、議論の流れを見たいと思います。--HATO 2006年12月7日 (木) 13:16 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 松尾朗 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Wikipediaに掲載できるほどの著名な実績が確認できない。「松尾朗 トロンボーン」でググッた結果は[3]は6件しかなく、ご本人のHPでも実績として結婚式演奏があげられており、残念ながら著名な実績があるとはいえない。--Los688 2006年12月2日 (土) 13:18 (UTC)
- (削除)依頼者票。--Los688 2006年12月2日 (土) 13:18 (UTC)
- (削除)削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 15:08 (UTC)
- (削除)本人のHPからの転載の疑いもありますし、実績的には時期尚早であると考えます。--open-box 2006年12月5日 (火) 16:00 (UTC)
- (削除)依頼理由に同意。--Lemon pie 2006年12月6日 (水) 05:41 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年12月9日 (土) 05:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)越 (中国王朝) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
履歴継承の無い分割。GFDL違反。らりた 2006年12月2日 (土) 14:01 (UTC)
- (削除)依頼者票らりた 2006年12月2日 (土) 14:01 (UTC)
- (削除)GFDL違反なので削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 15:08 (UTC)
- (削除)越の2006年7月28日 (金) 06:24 (UTC) の版 から、履歴継承なしで転載が行われたものであることを確認しました。--スのG 2006年12月8日 (金) 16:04 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年12月9日 (土) 05:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:アイビー・リーグ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学でこういうテンプレートは削除と決まったのです。だから削除するべきなのです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 14:58 (UTC)
- (削除)削除でよいです--HeroPop 2006年12月2日 (土) 14:58 (UTC)
- (存続)テンプレートが削除と決まったものは、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学/大学テンプレート (日本国内)/投票とあるように日本国内の大学に限られるのではないでしょうか。海外の有名な大学群をまとめたテンプレートは日本国外の大学を理解する上でも非常に有益なものなので存続が望ましいと思います。--Tiyoringo 2006年12月2日 (土) 15:10 (UTC)
- (存続)削除理由が杓子定規過ぎ。Tiyoringoさんの意見に同意です。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月2日 (土) 15:28 (UTC)
- (存続)アイビー・リーグ相互には学術的な交流もあり著名な大学区分として、存続が適当です。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学/大学テンプレート (日本国内)/投票は、あくまでも「記事の雛形・スタイル」についてのものであって、"Template名前空間" までも議論の対象としていたかどうかは疑問ですし、また投票結果も古いものです。--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 15:51 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除依頼/Template:旧帝国大学における私のコメントを根拠としているのだろうが、誤読も甚だしい。論外。Yassie 2006年12月2日 (土) 15:55 (UTC)
- (存続)Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学#Template:旧帝国大学についてにおける議論はあくまで大学諸制度と大学群に関する合意内容で大学スポーツに関するものは除外されています。よって今回の削除依頼は前提が崩れています。なお、皆様誤解があるようですが、今回の合意はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学#Template:旧帝国大学についてにあるものです。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学/大学テンプレート (日本国内)/投票は関係なくWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学#Template:旧帝国大学についてによっていますのでご確認下さい。--秋の虹 2006年12月2日 (土) 16:52 (UTC)
-
- (コメント)議論のはじまりは「このようなテンプレート」という、大学に関するTemplate全般を指すかのような言葉でした。議論にあたっての前提として、「日本の学校諸制度や大学群に関するテンプレート」という限定条件は、どこにも示されておりません。いきおい、大学スポーツに関しても扱いは不明確です。そうしたことからTemplate:アイビー・リーグの削除依頼も提出されたのでしょう。議論の参加者がTemplate:アイビー・リーグの削除依頼を提出して別の議論参加者がそれを否定する状況はそれだけ、「合意」がいかにあやふやなものであるか、ということの現れです。--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 17:50 (UTC)・冒頭に(コメント)追加--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 18:08 (UTC)
- (存続)秋の虹 さんの回答を見ても解かるように、プロジェクト参加者内での合意が取れていない。--Himetv 2006年12月3日 (日) 21:06 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2006年12月10日 (日) 01:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ハーティ・レウィテス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
英語版からの翻訳記事であるが、初版投稿から5ヶ月近く経つにも関わらず、翻訳される見込み無し。初版投稿者のノートに翻訳を促す書き込みを行ったものの、回答無く、また翻訳の動きも見られず。 ケース E: 百科事典的でない記事(* 外国語で書かれ、かつ翻訳される見込みがないと思われる記事。)に該当すると思われる。 --ドラムスコ 2006年12月2日 (土) 14:59 (UTC)
- (削除)依頼者票。--ドラムスコ 2006年12月2日 (土) 14:59 (UTC)
- (削除)削除でよいです。--HeroPop 2006年12月2日 (土) 15:09 (UTC)
(削除寄りコメント)自分も翻訳中の記事を持っていますが、なぜ翻訳依頼者は自分から率先して動こうとしないのだろう。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月2日 (土) 15:31 (UTC)- (存続・取り下げ要求)翻訳完了しました。削除理由が失当となりましたので、依頼者には猛省を促し、本依頼の取り下げを要求します。今後はこのような法的問題がないものは安易に削除依頼を出さず、まず百科事典的な記事にするためにできることを自分でやるように心がけてください。Yassie 2006年12月3日 (日) 04:39 (UTC)
- (存続)削除依頼があったため、翻訳作業を行なっていましたが、先にできたYassieさんの翻訳にはとても及ばなかったので作業を中止しました。削除依頼理由が存在しなくなったので存続で。--Tiyoringo 2006年12月3日 (日) 05:15 (UTC)
- (存続)翻訳完了を確認しました。削除理由消滅の故、存続票に入れ直します。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月3日 (日) 05:28 (UTC)
- (取り下げ)削除依頼理由消滅により、削除を取り下げ致します。--ドラムスコ 2006年12月3日 (日) 09:16 (UTC)
- (終了)取り下げにつき終了します。--Calvero 2006年12月3日 (日) 09:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ロバート・カイリュー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
英語版からの翻訳記事であるが、初版投稿から4ヶ月以上経つにも関わらず、翻訳される見込み無し。初版投稿者のノートに翻訳を促す書き込みを行ったものの、回答無く、また翻訳の動きも見られず。 ケース E: 百科事典的でない記事(* 外国語で書かれ、かつ翻訳される見込みがないと思われる記事。)に該当すると思われる。 --ドラムスコ 2006年12月2日 (土) 15:07 (UTC)
- (
削除、存続)依頼者票。--ドラムスコ 2006年12月2日 (土) 15:07 (UTC)- (コメント)Yassieさんにより翻訳いただきましたので、削除票を取り下げ、存続票に変更致します。なお、削除依頼提出前に初版投稿者には翻訳をお願いしていますので、「安易に削除依頼」しているわけではないことを申し添えます。 --ドラムスコ 2006年12月3日 (日) 00:46 (UTC)
- (コメント)法的問題があるわけでもなし、自分で翻訳せず、Wikipedia:翻訳依頼への提出すらせず、初版投稿者の会話ページで「お願い」しただけで削除依頼を出すのは安易ではないと仰るのでしょうか。少なくとも、私は安易であると断言します。いずれにせよ現時点では削除理由は失当ですので、「存続票への変更」ではなく「依頼そのものの取り下げ」を要求します。そうすれば審議が早く終わり、目障りな削除依頼テンプレートが1週間待たずとも除去されますので。Yassie 2006年12月3日 (日) 02:36 (UTC)
- (コメント)Yassieさんにより翻訳いただきましたので、削除票を取り下げ、存続票に変更致します。なお、削除依頼提出前に初版投稿者には翻訳をお願いしていますので、「安易に削除依頼」しているわけではないことを申し添えます。 --ドラムスコ 2006年12月3日 (日) 00:46 (UTC)
- (存続)「翻訳される見込みがない」のですか。そうですか。Yassie 2006年12月2日 (土) 17:04 (UTC)
- (存続)翻訳完了を確認しました。削除理由消滅。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年12月3日 (日) 05:56 (UTC)
- (取り下げ)削除依頼理由消滅により、削除依頼を取り下げ致します。--ドラムスコ 2006年12月3日 (日) 09:13 (UTC)
- (終了)取り下げにつき終了します。--Calvero 2006年12月3日 (日) 10:01 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。