Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年6月1日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 6月1日
キャッシュを破棄する - << 5月31日 - 6月1日 - 6月2日 >>
[編集] (*)彬子女王 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年6月9日 (金) 04:35 (UTC)
61.46.151.218による初版[1]に著作権侵害のおそれ。「名誉発掘隊長」以下が[2]からの翻案転載と推定される。--124.96.235.39 2006年5月31日 (水) 15:19 (UTC)
- (存続)同じ情報が含まれていることをもって翻案転載と解するのならばWikipediaのみならずすべての辞書の存在が否定されちゃうんじゃないかな~。--Nekosuki600 2006年5月31日 (水) 15:53 (UTC)
- (削除)同じ情報でも表現方法は多くある。指摘箇所については、敬語・丁寧語なども含めソース文書からの複製が容易に類推でき、著作権侵害の虞あり。--K.F. 2006年6月1日 (木) 05:07 (UTC)
- (削除)これは駄目でしょう。情報が同じ、というだけでないことは明らかだと思います。 -- NiKe 2006年6月8日 (木) 13:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特) 勇敢なるスコットランド - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
すでに特定版削除をしてしまいましたが、ご指摘をうけ、特定版削除の正当性(?)確認のため依頼いたします。歌詞を英語版記事より載せましたが、著作権が切れていませんでした。申しわけありません。特別:Undelete/勇敢なるスコットランドの2006年5月30日 (火) 09:33(UTC)の版です。--S kitahashi(Plé)2006年5月31日 (水) 19:10 (UTC)--補足--S kitahashi(Plé)2006年5月31日 (水) 19:14 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票です。--S kitahashi(Plé)2006年5月31日 (水) 19:20 (UTC)
- (確認)2006-05-30 09:33:40 . . S kitahashi (歌詞 from http://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Scotland_the_Brave&oldid=55221727) の版で英語版と同一の英文歌詞が記載されていること、およびその版のみが特定版削除されていることを確認しました。―霧木諒二 2006年5月31日 (水) 19:24 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] *(特revert済)神無月の巫女 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2006年5月28日 (日) 08:58(UTC)以降の版において作品中のセリフの記述があり、著作権侵害の虞--Oliver2000 2006年5月31日 (水) 19:21 (UTC)
- (コメント)日本語を解さないIPユーザーさんと思われる方からil編集があったりしてアレなので、著作権的に問題のない版までRevertをかけておきました。ゲームをプレイしたことがないので賛否は保留にしておきます。--Kkkdc(会話) 2006年6月1日 (木) 15:30 (UTC)
- (コメント)もう変な荒らしはいないので解除しても大丈夫だと思いますが。解除しときます。—以上の署名の無いコメントは、125.103.89.79(会話・履歴)氏によるものです。
- (コメント)削除依頼が終了するまで、タグ剥がしは禁止されています。逆に保護されてる場合じゃないと思うんだけどなあ...--Kkkdc 2006年7月26日 (水) 07:05 (UTC)
- (特定版削除)2006-05-28 08:58:06 (UTC) から 2006-06-01 15:24:49 (UTC) までを特定版削除。--Kkkdc (Disp / Conl) 2006年7月26日 (水) 07:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 札幌圏公立高等学校上位校10 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2006年6月7日 (水) 16:52 (UTC)
下に掲げる問題があるため、削除を提案します。ノートも参照ください。
-
- Wikipedia:中立的な観点に違反
- Wikipedia:削除の方針#ケース D: ページ名に問題がある場合
- 「不適切なページ名」「百科事典の記事になりにくいもの」に合致する。
--Etopirica 2006年5月31日 (水) 21:05 (UTC)
- (コメント)中立的な観点の違反が削除対象ならばCategory:中立的観点に議論ある項目は全て削除依頼されるんですか?--Qaz 2006年5月31日 (水) 21:17 (UTC)
- (回答)中立的な観点に合致しないことが全てが悪いと一般論を申し上げているわけではありません。この記事が中立性の観点、具体的には高校をランク付けする基準が記事作成者の恣意的観点があることを問題にしています。--Etopirica 2006年5月31日 (水) 21:59 (UTC)
- (削除)1)上位の定義が曖昧、2)主観性を伴う。3)記事としての発展性に乏しい--ECLIPSE!? 2006年5月31日 (水) 22:59 (UTC)
- (削除)論外。何かの主張は自分のサイトでやってほしい。百科事典にはなじまない性質のもの。理由--「上位」を一義的に定義することができない。複数の定義によるならそれぞれの定義に基づき考え直すべき。主観が入らざるを得ない。荒らしの温床。なぜ10校とするのか根拠不明。こういうたぐいのものには躊躇なく削除票を入れます。--DeleteLover2006 2006年6月2日 (金) 00:40 (UTC)
- (削除)何をもってして上位とするのかが不明確できわめて主観的である。個人サイトでの主張ならばともかく、百科事典に掲載するべき記事ではない。--Akinoniji 2006年6月2日 (金) 04:46 (UTC)
- (削除)どこの誰がどういう基準で定義しているのかなどの記述があれば、存続の可能性もあるが、どうもそのような期待は持てない。--Korokoro 2006年6月7日 (水) 03:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)大韓地誌 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006-05-31 20:59:12の加筆が[3]などと一致(Googleヒット多数)。―霧木諒二 2006年5月31日 (水) 22:03 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。事実の記載に過ぎないとはいえないと思う。―霧木諒二 2006年5月31日 (水) 22:03 (UTC)
- (コメント)回答
文書の元はエンジョイコリアに投稿された日本語文のコピーペーストです。その時権利は主張されておらず、提示されたサイトへのリンクも無かった為、投稿された文をそのまま採用いたしました。現在該当サイトに質問をしております。地図でありますので、数字に関しては問題無く乗せることが出きると思いますがいかがでしょう?60.41.158.27 2006年6月1日 (木) 05:54 (UTC) - (特定版削除)利用者:botamochi(会話|履歴)と上のIPは同一ということでいいんでしょうか? johncapistrano 2006年6月1日 (木) 06:09 (UTC)
- (コメント)該当サイトから、エンジョイコリアへリンクが貼られていて、残念ながらもうその投稿ページは表示されていない事がわかりました。同じ投稿記事からの引用と考えていいかと思いますが、いかがでしょうか? 検索に多くヒットするのは投稿から日にちが経っているためであり、多くの方たちに認識されていると解釈しております。数字の記載はすくなくとも問題ないと考えますが、ご回答おねがいします。 Botamochi 2006年6月1日 (木) 06:38 (UTC)
- (コメント)削除後に再投稿される分にはいいかと思いますが、文章はご自身で考えて投稿されるようにお願いします。johncapistrano 2006年6月1日 (木) 06:45 (UTC)
- (コメント)再編集でもんだいがあるように思えないのですが? 不都合でしょうか? この削除依頼については、該当サイトの記事ページより、リンクがに貼られていることから、該当サイトがエンジョイコリア投稿記事を引用しており、削除依頼の指摘にあわないと思います。Botamochi
- (コメント)googleヒット多数が著作権侵害の証明になるか?むしろ、PDの証明ではないか?PDだから多くの人が引用してるんだろ?そもそも、単なる事実の記載は著作権侵害には該当しないよ。
- 著作権法第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。
- 2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。
- [4]この文章で、事実の記載に該当しない、つまり筆者の考察と言える部分は「つまり韓国が完全に独立していた時期の教科書。 韓国人が韓国人の為に書いた教科書となる。」という一節のみではないか。Shockingblue 2006年6月1日 (木) 07:48 (UTC)
- (コメント)削除依頼の前に、まずは訂正や修正を求めてください。Botamochi
- (コメント)訂正では済まないとの判断から依頼に出されたんでしょう。johncapistrano 2006年6月1日 (木) 10:26 (UTC)
- (コメント)著作権侵害は削除依頼の口実でしょ(笑)こんなものに著作権などあるわけない。Shockingblue 2006年6月1日 (木) 10:53 (UTC)
- (コメント)もしかしたら投稿文がどっかの引用かもしれないでしょ。そうでなくても多くの人が引用≠パブリックドメインである --どじっこめろーね (User:RadioActive/Old Name) 2006年6月1日 (木) 23:03 (UTC)
- (コメント)今のような宙ぶらりんの状態では、編集もできない、新規の記事も書けないで、編集者が困る。嫌がらせでやってるのでないなら、早急に削除すべきだ。Shockingblue 2006年6月5日 (月) 06:18 (UTC)
- (特定版削除)[5]などとも非常によく似ている。事実の伝達に過ぎない部分は本文中から引用している座標の部分でそれ以下については執筆者の独自の考察であり著作物と判断。いずれにせよ執筆再開時には竹島問題のためだけの記事ではなく大韓地誌がどんな本であるかを書くべき。今のままでは竹島問題が載っているよという宣伝でしかなく不適切。たね 2006年6月7日 (水) 05:02 (UTC)
- (対処)2006-05-31 20:59:12(UTC) Botamochi 以降の版を[[大韓地誌/削除20060609]]に削除しました。nnh 2006年6月9日 (金) 08:20 (UTC)
- (確認)2006年5月31日 (水) 20:59(UTC) by Botamochi版以降の版が特定版削除されていることを確認致しました。--Kstigarbha 2006年6月10日 (土) 02:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)佐藤進 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2006年6月7日 (水) 16:53 (UTC)
2006-05-31 23:28:51の版が[6]からの転載。--Nevylax 2006年5月31日 (水) 23:37 (UTC)
- (削除)職歴が一致することを確認。--Saaki 2006年6月3日 (土) 08:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)中川裕雄 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2006年6月7日 (水) 16:54 (UTC)
[7]からの転載。--Nevylax 2006年5月31日 (水) 23:38 (UTC)
- (削除)外部サイトの「中川裕雄」の項目の内容と一致することを確認。--Saaki 2006年6月3日 (土) 08:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)今野栄喜 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2006年6月7日 (水) 16:54 (UTC)
[8]からの転載。--Nevylax 2006年5月31日 (水) 23:41 (UTC)
- (削除)空白も含めて完全に一致することを確認。事実のみだが、余りにもコピーしたことが明白すぎる為削除。--Saaki 2006年6月3日 (土) 08:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)大和田雅洋 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2006年6月7日 (水) 16:54 (UTC)
[9]からの転載。--Nevylax 2006年5月31日 (水) 23:56 (UTC)
- (削除)初版投稿者が削除テンプレ剥がしを繰り返している。ウース 2006年6月4日 (日) 07:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 信濃のコロンボ
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。―霧木諒二 2006年6月1日 (木) 13:31 (UTC)
本文のほとんどが竹村岩男と重複している。統合の必要もないと考え、削除依頼します。--DeleteLover2006 2006年6月1日 (木) 00:22 (UTC)
- (存続・リダイレクト化)法的問題もなく、竹村岩男にリダイレクト化すればすむことだと思います。こういう、編集対応で済むものまでやたらと削除依頼するのはいかがなものでしょうか? まずはノート:信濃のコロンボで提案し、そこでリダイレクトも不適切、という合意ができてから削除を依頼していただきたいと思います。--miya 2006年6月1日 (木) 00:30 (UTC)
- (取下げ)早まりました。すみません。直します。--DeleteLover2006 2006年6月1日 (木) 00:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)因幡国 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005-07-19 03:29:35(UTC)の編輯で追記された文章のうち駟馳山に関する記述が、鳥取県広報課のメールマガジンの文章とほぼ一致(「ご帰国」を「帰国」にした程度)します。このメルマガは2001年に発行されたものであるので、Wikipediaの方が後です。この版以降の特定版削除を依頼します。nnh 2006年6月1日 (木) 01:55 (UTC)
- (特定版削除)指摘の通り一致する文章で、著作権侵害の虞。--Nshishi 2006年6月1日 (木) 07:31 (UTC)
- (対処)2005-07-19 03:29:35(UTC)の版以降を特定版削除。--こいつぅ 2006年6月7日 (水) 21:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ノイント・テーゼ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
タクティカル・ロアの漫画の文章の転載。--Asdvsd 2006年6月1日 (木) 02:24 (UTC)
- (削除、追加)同一投稿者IP:210.137.144.112(会話/履歴),IP:210.137.144.125(会話/履歴)により同一文章を含むものノイントテーゼが投稿されたので追加しておきます。johncapistrano 2006年6月16日 (金) 08:41 (UTC)
- (コメント)困ります。あなた方はタクティカル・ロアの漫画の文章の転載と言われていますが、タクティカルロアはアニメのみの作品であり、漫画は存在しませんよ。--2006-06-16 08:47:52 利用者:210.137.144.125(会話/履歴)(履歴より署名追加および整形)--ikedat76 2006年6月16日 (金) 11:43 (UTC)
- (コメント)転載元がよく分からないのですが、どこなのでしょうか?--ikedat76 2006年6月16日 (金) 13:36 (UTC)
- (コメント)依頼者が捨てハンの様で無責任な感じがしますね・・。視聴者でないので不確かですが、アニメの13話に出てきたもののコピーのようですね。[10]johncapistrano 2006年6月16日 (金) 13:50 (UTC)
- (削除)ノイント・テーゼ、ノイントテーゼ双方とも。捨てハン依頼に賛成するのは気が進まないが、著作権侵害案件では仕方ないか…。--ikedat76 2006年6月17日 (土) 08:50 (UTC)
- (
存続)ノイントテーゼにおいて言えることは、作者である210.137.144.125さんの独自性が認められる事、さらに独自性以外にも有用な意見を述べていることから削除には反対です。一方で、著作権侵害と思われるノイントテーゼ①~⑨の部分については削除、もしくは部分的に改正が求められると思われる。実際にタクティカルロア13話にて類似した台詞を確認しましたが、ノイントテーゼに関する記事全体から見れば、全体の削除の必要性は無いと判断します。また、一方で、。Asdvsd並びに。johncapistranoの無責任性が伺えます。やはりこのような事例は事実関係にもとづいて処理するべきでしょう。—以上の署名の無いコメントは、Kenigna(会話・履歴)氏によるものです。 規定により賛否資格なし --Kkkdc 2006年6月18日 (日) 16:23 (UTC) - (削除)定義なし。--Kkkdc (Disp / Conl) 2006年6月18日 (日) 16:15 (UTC)
- (コメント)Kenigna氏は投稿者がアカウントを作成したということでいいのでしょうか? 「タクティカルロア」の方に著作権侵害にならぬかたちでまず加筆されてはいかがでしょうか? 文章が著作権侵害にならないという意味で独自である必要性はありますが、フィクションと現実を混ぜこぜにした創作はご自身のスペースなり同人なりでまずやって頂くようにお願いします。johncapistrano 2006年6月18日 (日) 16:52 (UTC)
- (コメント)。john氏へ、何か勘違いをされていませんか?推測は残念ながら外れです。私はタクティカルロアの視聴者であり、Wikipediaの管理を自主的にしている者です。
妄想や空想は結構ですが、それはあなたが他者に迷惑のかからぬ範囲で行なうことを強くお勧めいたします。--Kenigna 2006年6月18日 (日) 17:30 (UTC)
-
- (対処)ノイント・テーゼ、ノイントテーゼ、共に削除しました。(by Snow steed さん2006-06-27 01:51:01。Kstigarbha 2006年6月26日 (月) 21:57 (UTC)追記)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Jifoonの記事
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- 雨よりせつなく
- しあわせなら手をたたこう
あらすじの文章をググると複数のサイトがヒットするので転載と思われる。--Sdfbsdfb 2006年6月1日 (木) 02:57 (UTC)
- (削除寄りコメント)それなりに文章に手が入っており、非常に微妙。ただし、特に後者は登場人物の性格描写に明らかな誤りがあり(主人公3人が全員堅実であることになってしまっている)、[11]などの内容を勘案せずに切り貼りした疑いがある。--K.F. 2006年6月1日 (木) 04:59 (UTC)
- (存続)内容についてうろ覚えで書いた可能性もあり、どこかのコピペそのままというわけではなさそう。後者については {{Unreferenced}} か {{正確性}} を貼っておくべきか? --Calvero 2006年7月2日 (日) 21:25 (UTC)
- (削除)翻案。--Ganzo 2006年8月11日 (金) 13:44 (UTC)
- (対処)削除と致しました。--Complex01 2006年8月11日 (金) 19:24 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)春と修羅 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
本からの転載。--Bdebe 2006年6月1日 (木) 03:10 (UTC)
- (一応存続、ただし要加筆)宮澤賢治の没年は1933年であり、既に著作権保持期間(死後50年)が切れているため存続。ただ、本文の引用のみなので定義などを加筆する必要はありますが。--中右 2006年6月1日 (木) 03:30 (UTC)
- (コメント)本文は宮沢賢治の童話と詩にあるテキストからのコピペと思われます。文章表記の流儀には色々ありますが、中途半端な旧字旧仮名表記が一致しています。新字体/旧字体の入り混じり方が同じ、旧仮名で「っ」や「ょ」は小さく書いている、字下げ空白の数が一致、という点から判断。--Charon 2006年6月1日 (木) 11:58 (UTC)
- (削除)転載されたテキスト自体、上記サイト主の手入力によるものらしいということから、安全をとって削除票を投じます。まともな記事に直しても履歴の初版がこれでは体裁悪いですし。--Charon 2006年6月10日 (土) 00:44 (UTC)
- (存続)外部サイトの文章に著作権法が保護する独自性が感じられないため、存続で。
但し、出来ればウィキソース行きで。--Kstigarbha 2006年6月19日 (月) 00:03 (UTC) - (存続)著作権切れのため。--ゆきち 2006年6月19日 (月) 01:08 (UTC)
- (終了)存続とします。S kitahashi(Plé)2006年6月26日 (月) 22:06 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ヒルマモデルクラフト - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。―霧木諒二 2006年6月7日 (水) 18:56 (UTC)
宣伝。ですます口調のため転載の可能性あり。--Bdebe 2006年6月1日 (木) 03:11 (UTC)
- (コメント)転載では有りません。ですます口調やめました。--222.148.58.156 2006年6月1日 (木) 03:42 (UTC)nakano_kay
- (コメント)宣伝にならないようにHPリンクやめました。--222.148.58.156 2006年6月1日 (木) 03:45 (UTC)nakano_kay
- (コメント)いいんですよね?>Bdebe氏 —以上の署名の無いコメントは、203.180.59.5(会話/whois)氏が[2006年6月1日 (木) 04:40 (UTC)]に投稿したものです。
- (一応存続)「転載の可能性」だけでは削除はできません。具体的にどの部分がどこ(どのサイト、どの書籍)の転載なのかを示して下さい。nnh 2006年6月1日 (木) 04:42 (UTC)
- (コメント)とりあえず見た目があんまりだから整形したけど、概要がもうちょっと充実しないと削除よりの判断に傾く可能性有り。--Lcs 2006年6月1日 (木) 04:55 (UTC)
- (コメント)製品羅列したバカ記事なんてもっとたくさんあるよ(削除しろとはいわないが)。無駄に長けりゃ余計に無駄。 —以上の署名の無いコメントは、203.180.59.5(会話/whois)氏が[2006年6月1日 (木) 05:13 (UTC)]に投稿したものです。
- (コメント)初めての書込みが削除なんてなんだかがっかりです。自分の勉強不足が原因なんでしょうが、何とかならないんでしょうか?--Kay 2006年6月1日 (木) 05:28 (UTC)
- (コメント)これの一番下の方[12] —以上の署名の無いコメントは、203.180.59.5(会話/whois)氏が[2006年6月1日 (木) 05:49 (UTC)]に投稿したものです。
- (存続)宣伝臭は編集により払拭されたため。外部リンクも復帰させました。スタブではありますが今後充実させる意志がおありのようなので期待します。あと、各氏のスタイル修正、署名付加しました--cpro 2006年6月1日 (木) 07:36 (UTC)
- (存続)独立した記事として問題があるとは思えない。履歴を見たところ、依頼者は初心者のように思われます。この点も考慮して、記事の成長を見守るべきではないでしょうか。Himetv 2006年6月1日 (木) 07:49 (UTC)
- (存続)[13]広告宣伝では削除にならない(゜o゜) 2006年6月2日 (金) 11:49 (UTC)
- (存続)一段落した版(2:38)も見たけど、いずれにせよ削除対象じゃないでしょう。依頼者はヒルマモデルクラフトを知らなかったのかもしれないけど、加筆でなんとかなるようなものを削除依頼に出さないでくださいな。それから、著作権侵害の虞ならコピペ元を探すべきだし、疑わしいだけなら「疑わしい記事」の方に出すべき。いずれにせよ削除依頼に出したことがそもそも間違いのように思われます。--Nekosuki600 2006年6月2日 (金) 11:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)大森氏 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2006年6月7日 (水) 16:55 (UTC)
初版の「1藤原氏」の記述のうち「藤原北家~つとめた。」が[14]の冒頭部分と、「応永~居城となった。」が[15]の冒頭部分と一致。著作権侵害の虞。--BitBucket 2006年6月1日 (木) 03:36 (UTC)
- (削除)「藤原北家」からの2文と「応永二十三(1416)年」からの1文が指摘のサイトの文と一致することを確認。--Saaki 2006年6月3日 (土) 14:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)JAM (女性アイドルユニット) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が2004年に2ちゃんねるなどで大量にコピペされたものの転載。--Asdvww 2006年6月1日 (木) 03:37 (UTC)
- (削除) もともとの転載元は分からないが、初版の一部が[16]と一致。--Ohura 2006年7月3日 (月) 10:04 (UTC)
- (削除) Ohura氏指摘のページとの一致を確認。--Zzzz 2006年7月4日 (火) 11:21 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年7月4日 (火) 15:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Colorvariation.jpg・画像:Neuemusik.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2006年6月7日 (水) 16:56 (UTC)
画像:Colorvariation.jpgは[17]、画像:Neuemusik.jpgは[18]で見ることのできるCDのジャケットのようです。PDやGFDL下でリリースできるものではないと思います。nnh 2006年6月1日 (木) 04:38 (UTC)
- (削除) 著作権侵害 Ribbon 2006年6月1日 (木) 04:42 (UTC)
- (削除)著作権侵害。投稿者自らジャケットを撮影した場合PDやGFDL下でリリースできますか?--hyolee2 2006年6月1日 (木) 06:31 (UTC)
- (削除)著作物。自分で撮影しても被写体に著作権が設定できれば著作権侵害です。たね 2006年6月6日 (火) 03:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)田嶋安恵(ノート/履)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年5月25日 (木) 14:21 (UTC) の版の加筆が[19]の表と一致。著作権侵害の虞。一致したので念のため著作権侵害で出してますが、むしろ本人の投稿のようにも見えます。権利的な問題が解決したところで編集対応の必要はありますが。--BitBucket 2006年6月1日 (木) 05:08 (UTC)
- (特定版削除)経緯は不明ですが、一致を確認しました。--とざもへ 2006年6月9日 (金) 06:35 (UTC)
- (対処)2006年5月25日 (木) 14:21(UTC) by 61.207.157.230版以降の版を「田嶋安恵/削除」にて特定版削除致しました。--Kstigarbha 2006年6月10日 (土) 02:30 (UTC)
- (確認)2006-05-25 14:21:50(UTC) . . 61.207.157.230 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2006年6月11日 (日) 02:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ラスク文書(ノート/履)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2006年5月31日 (水) 19:58 の版で[20]の「5.韓国側の修正要求」からの転載。誤字も引写しているようです。johncapistrano 2006年6月1日 (木) 09:10 (UTC)
- (コメント)
- 第十三条 次の各号のいずれかに該当する著作物は、この章の規定による権利の目的となることができない。
- 二 国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人(独立行政法人通則法<平成十一年法律第百三号>第二条第一項に規定する独立行政法人をいう。以下同じ。)又は地方独立行政法人(地方独立行政法人法(平成十五年法律第百十八号)第二条第一項に規定する地方独立行政法人をいう。以下同じ。)が発する告示、訓令、通達その他これらに類するもの
- 三 裁判所の判決、決定、命令及び審判並びに行政庁の裁決及び決定で裁判に準ずる手続により行われるもの
- 四 前三号に掲げるものの翻訳物及び編集物で、国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が作成するもの
- (コメント、追加)的外れなコピペは要りません。翻訳は転載元のものでしょう。結論が出る前にコピペは止めてください。ノートの2006年6月1日 (木) 10:03 の版以降も併せて依頼します。johncapistrano 2006年6月1日 (木) 10:19 (UTC)
- じゃ、翻訳を貼らなければいいんだね?Shockingblue 2006年6月1日 (木) 10:24 (UTC)
- (特定版削除)コピペを確認(気付かずにスタイルしてしまった…)。原文は国が作成したもの、かも知れませんが翻訳したのは「国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人」ではないでしょうから翻訳著作権があるのではないかと思われます。なお、記事が存在すること自体はなんら問題ない事項だと思います。―霧木諒二 2006年6月1日 (木) 11:40 (UTC)
- (コメント)元は1994年の塚本孝氏の論文のようですね。元記事をあたり、著作権法を理解しているのなら、削除依頼ではなく、記事の出所を明記するように進めるべきではないでしょうか?--MisatoK 2006年6月1日 (木) 13:08 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除依頼/大韓地誌を見ますと「著作権法を理解している」とは大変考えにくいものがあります。 -- NiKe 2006年6月1日 (木) 13:43 (UTC)
- (コメント)そちらの話題はそちらで啓蒙してください。それと、私が理解を求めたのは、削除依頼者に対してです。論文は出所の明記と適当な条件の下に引用が認められています。--MisatoK 2006年6月1日 (木) 14:09 (UTC)
- (初版よりの全削除)改めて見直したところ、そもそもこの文書(書簡)に関する説明自体が指摘されたページ、またはその原典からの引用と思われます。しかるに初版は原典を明記しておらず、引用としての要件を満たしていません。現在の版は問題ないでしょうが、初版から編集を重ねた結果になっており、完全に分離できません。従って、一旦全て削除した上で再投稿するのが適当と考えます。-- NiKe 2006年6月1日 (木) 14:24 (UTC)
- (コメント)分離できないことを理由にすると、逆にどこかの版に正しい記事があれば良いことになってしまいます。削除の正当性を示すなら、初版が単独で見られる可能性を指摘したほうが良いでしょう。なお、新たに投稿し直すという意見には賛成なので、私はこれまでにしたいと思います。--MisatoK 2006年6月1日 (木) 15:16 (UTC)
- (コメント)今のまま宙ぶらりんの状態では、編集もできないし新規の記事も書けない。嫌がらせでやってるのでなければ早急に削除すべきだ。Shockingblue 2006年6月5日 (月) 06:20 (UTC)
- (コメント)より適切と思われる記事名のラスク書簡が独立に立てられたので、全削除+リダイレクト化にも反対しません。―霧木諒二 2006年6月7日 (水) 18:27 (UTC)
- (特定版削除もしくは全削除の上、リダイレクト化)独立に立てられたラスク書簡に同等以上の記述があるため、リダイレクト化として問題ないでしょう。削除案件記事についてはより安全な方向へ倒すため 2006年5月31日 (水) 19:58 の版以降を特定版削除、もしくは全削除。またノートページについては 2006年6月1日 (木) 10:03 の版以降を特定版削除、もしくは全削除。--Complex01 2006年7月9日 (日) 15:26 (UTC)文面を一部変更--Complex01 2006年7月23日 (日) 18:52 (UTC)
- (対処)記事・ノートとも削除致しました。--Kotoito 2006年7月27日 (木) 20:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)世界が終わるまでは… - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2006年6月7日 (水) 16:57 (UTC)
初版に歌詞。白紙化によりdbが貼られていましたが、著作権侵害の虞として改めて依頼を提出します。--cpro 2006年6月1日 (木) 09:20 (UTC)
- (削除)著作権侵害の虞につき。--cpro 2006年6月1日 (木) 09:20 (UTC)
- (コメント)正式なタイトルは「世界が終るまでは…」ですね。--経済準学士 2006年6月3日 (土) 07:21 (UTC)
- (削除)歌詞掲載の著作権侵害を確認しました。-Hhst 2006年6月4日 (日) 06:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 悪戯と思われる画像
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2006年6月7日 (水) 16:57 (UTC)
- 画像:0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000.PNG
用途不明の画像。悪戯でしょうか? --FuJi 77 (talk|hist) 2006年6月1日 (木) 10:54 (UTC)
- (削除)イタズラかテスト投稿。使い道なし。--Kenpei 2006年6月1日 (木) 12:40 (UTC)
- (削除)同上。--takashi4678(会話|投稿履歴) 2006年6月1日 (木) 13:17 (UTC)
- (削除){{db|悪戯}}を貼り付けて即時削除にもできそうな気がしますね。ジャスト宣言 2006年6月1日 (木) 13:30 (UTC)
- (db)--DeleteLover2006 2006年6月3日 (土) 02:06 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 名探偵コナン 事件一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2006年6月7日 (水) 16:58 (UTC)
百科事典の項目としてそぐわないため削除すべきと思います。 Kzhr 2006年6月1日 (木) 11:37 (UTC)
- (削除)さすがに原作漫画のサブタイトル名はいらないでしょう。ただのデータベースと化してしまいますし。小説版の題名は親記事に表記しても良いとは思いますが。--松茸 2006年6月1日 (木) 11:54 (UTC)
- 百科事典なのだからあっても良いと想います --i_kazu1130_hiko18 2006年6月1日 (木) 14:11 (UTC)
- (削除)漫画やアニメやドラマの各回の題名や逸話等の各種データ一覧は百科事典に不要であるため。単なる目次。どう考えても有用性は全く無い。万が一この調子で「『クッキングパパ』料理一覧」「『バガボンド』戦闘一覧」「『大岡越前』判例一覧」等を作成されてしまっては大変に困惑する。--切問而近思 (上) 2006年6月1日 (木) 16:05 (UTC)
- (削除)同上。--ECLIPSE!? 2006年6月2日 (金) 00:59 (UTC)
- (削除)--Alex S.H. Lin (talk) .tw 2006年6月2日 (金) 02:22 (UTC)
- (削除)Wikipedia:削除依頼/BLEACHのエピソード一覧同様、サブタイトルのみの項目は不要。--タケナカ 2006年6月2日 (金) 14:19 (UTC)
- (コメント)あっても困らないとは思う。また、まとまったデータは役に立つこともあるかもしれない。ただ、積極的に存続票は入れづらい。過去の削除依頼を見ても、この辺は削除するのが、現在の日本語版ウィキペディアの方向性であるように理解している。--Korokoro 2006年6月7日 (水) 03:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] マルチメディアメッセージングサービス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版がショートメッセージサービス 2006年6月1日 (木) 20:23の版からの分割だが要約欄にその旨が記述されていない。 --どじっこめろーね (User:RadioActive/Old Name) 2006年6月1日 (木) 11:44 (UTC)
- (削除)上記の版においてショートメッセージサービス#概要からの分割に際して履歴継承不備のため、GFDL違反。「ボーダフォン3G~」から「~のやりとりができる。」までと「NTTドコモは~」から「受信できる。」までの部分。--Calvero 2006年6月9日 (金) 17:22 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kstigarbha 2006年6月10日 (土) 02:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:アメリカ合衆国財務長官 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Wikipedia:削除の方針#ケース F: その他の問題がある場合の「投稿者本人から依頼がある場合」を適用したく。--Complex01 2006年6月1日 (木) 14:00 (UTC)
- (削除)断じて不要[21]。--Complex01 2006年6月1日 (木) 14:00 (UTC)
- (削除)不要なテンプレート。貼られてる記事が多数ありますが、剥がしていいでしょうか?―霧木諒二 2006年6月2日 (金) 18:30 (UTC)
- (削除)投稿者依頼につき。(ほかに微修正以外の履歴なし)即時削除でも。たね 2006年6月6日 (火) 17:25 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Kstigarbha 2006年6月8日 (木) 22:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。