Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年7月8日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 7月8日
キャッシュを破棄する - << 7月7日 - 7月8日 - 7月9日 >>
[編集] 大阪市営バスの路線記事
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--Kkkdc 2006年7月17日 (月) 19:21 (UTC)
- 102号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 110A号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 110号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 12号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 14号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 18号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 1号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 21号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 23号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 27号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 29B号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 29号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 33A号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 34号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 35号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 36号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 37号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 43号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 44号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 4A号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 4号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 5号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 60号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 62号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 68号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 6号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 71号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 7号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 81A号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 81号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 86号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 88号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 9A号系統 (大阪市営バス) - ノート
- 各運行会社サイトや時刻運賃検索サイトで事足りる項目。独立した項目は必要ないと思います。(追記)都市間線など基幹路線と違い、市内路線は起終点や経路によって細分化されており、その一つ一つを記事として執筆することは望ましくありません。--Sir 2006年7月7日 (金) 22:55 (UTC)
- (存続)「各運行会社サイトや時刻運賃検索サイトで事足りる」というのは削除理由に該当せず--煌々 2006年7月8日 (土) 00:54 (UTC)
(削除)上記の記事はいずれもプロジェクトの指針と一致しない。プロジェクトの指針を尊重する。--DL2006 2006年7月8日 (土) 09:38 (UTC)del--PeachLover 2006年7月9日 (日) 13:45 (UTC)- (
存続コメント)ちょっと調べてみたのですが、Wikipedia:ウィキプロジェクト バス#路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件が確定(合意形成)されたのは2005年10月末のようです。(ノートを参照) 依頼分の記事について調べてみたところ、初版がこの合意前に作られたものが少なくないようです。合意形成前に作成された分については、プロジェクト指針を理由にした削除はちょっと難しいでしょう。この依頼については一旦すべて存続とし、特記事項に乏しい路線については別途削除または営業所単位で統合したほうがよいかと。--yfuruhata 2006年7月8日 (土) 16:31 (UTC) - (コメント)プロジェクトを理由とした削除票は撤回します。そのうえで、個別系統の記事は、鉄道と異なり、改廃も多く検証が困難であり正確性の担保が困難であることから、削除寄り保留とします。--PeachLover 2006年7月9日 (日) 13:45 (UTC)
- (コメント)個別系統については、営業所記事へ統合するか、ざっくり消すかのどちらかが必要だと思うのですが、こういう場合どうしたもんでしょうね。一応存続票も引っ込めますが、ちょっと議論が必要なのかも。 --yfuruhata 2006年7月10日 (月) 00:20 (UTC)
- (保留)いったん保留しておいて、営業所記事なりへの統合が進んだ段階でリダイレクトなり、削除するなりを行えばよいかと思います。--東京特許許可局 2006年7月10日 (月) 09:14 (UTC)
- (存続)削除条件にあてはまらない。--mimomi 2006年7月11日 (火) 13:44 (UTC)
- (存続)この段階で削除するのにはなじまない。統合の検討は必要。--こいつぅ 2006年7月15日 (土) 07:56 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] トヨタ・センチュリーロイヤル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、履歴統合 に決定しました。
トヨタ・センチュリー・ロイヤルの記述を初版投稿者ではないユーザーがコピペによる記事名変更をしたものと思われます。初版の履歴が欠落してしまうため、GFDL違反のおそれ。219.98.198.104 2006年7月7日 (金) 17:34 (UTC)
- (対処)コピー&ペーストによる移動を確認し、加筆があったので履歴統合しました。--Mnd 2006年7月7日 (金) 20:06 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 野村敏郎 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
理由を3点。
- Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)に準じていない。これは公式な基準ではないが、それにしても定義が単純すぎる。
- インターネット上のソースによると野村敏郎氏はアマチュア天文学者であって、プロの学者ではない。また、アマチュア天文学者が新しい小惑星を発見する例は希ではないわけで、特に優れた業績を上げたとも記述されていない野村氏をあえて記事にするべきかどうかは疑問。
- 趣味の欄は、それがこの記事の大半を占める状態にあって不適当。
以上、個人的な記事の域を脱しないという点においてケースEに該当すると考えられますので削除を依頼いたします。
--Tomo_suzuki 2006年7月7日 (金) 18:24 (UTC)
- (削除)依頼者票 --Tomo_suzuki 2006年7月7日 (金) 18:29 (UTC)
- (コメント)アマチュア研究家でも、藤村新一くらいの注目される出来事があれば、存続なんだけど。難しいなあ。--経済準学士 2006年7月7日 (金) 19:14 (UTC)
- (存続)小惑星の記事もあるなら発見した人物の記事もあっても良いのではないかと--煌々 2006年7月8日 (土) 00:58 (UTC)
- (コメント)参考までに、この方の発見した小惑星として、明石 (小惑星)、菅野 (小惑星)、菅野洋子 (小惑星)、赤穂 (小惑星)、加古川 (小惑星)、灘 (小惑星)がすでに記事になっており、この記事へのリンクも張られています。(またこの方はこれ以外にもこの方の奥さんの名前を付けた小惑星も発見されているようです)--211.135.51.89 2006年7月8日 (土) 01:26 (UTC)
- (存続)ただし、編集対応でフォーマットを修正することが望まれる。Himetv 2006年7月8日 (土) 05:28 (UTC)
- (存続)小惑星発見が稀ではないにしても、その世界に通じていないごく一般的な読者にとって、9つも発見したという事実は十分に調べものの役に立つ可能性がある。削除しなければならない理由が見当たらないので、現状では存続。--DL2006 2006年7月8日 (土) 09:40 (UTC)
- (取り下げ)削除依頼時の板2006年7月7日 (金) 18:22が百科事典への記述として適当でないと考えていましたが、その後IP:58.94.103.19(会話/履歴)さん達が加筆・推敲して下さいました。よって、削除依頼を取り下げさせて頂きます。議論に加わってくださった皆さん、ありがとございました。--Tomo_suzuki 2006年7月8日 (土) 10:03 (UTC)
- (存続)広く内外に認められるような業績のある場合にはアマチュアといえども取り上げられる価値はある。アマチュアだから削除となるならば、プロとアマチュアの定義が未分別であった近代以前の科学者は全部が削除対象になる可能性がある。--水野白楓 2006年7月10日 (月) 03:24 (UTC)
- (存続)リンクしましたが、英語版・イタリア語版に記事がありました。削除の必要はないでしょう。--Yas 2006年7月10日 (月) 23:03 (UTC)
- (存続)小惑星を1個ならともかく、9個も発見すれば特記事項でしょう。--6144 2006年7月11日 (火) 09:35 (UTC)
- (終了)削除しないことにしましょう。--Kotoito 2006年7月14日 (金) 20:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ChipStars. - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年7月15日 (土) 07:57 (UTC)
記事を読む限り単なる高校生のアマチュアバンドに過ぎず、百科事典に掲載するだけの業績があるとは認められない上、事実関係の検証も困難な「個人的な記事」に該当すると考えられます。--COCKY 2006年7月7日 (金) 23:20 (UTC)
- (削除)掲載する価値なし。googleでも検索ヒットせず。--Sir 2006年7月7日 (金) 23:28 (UTC)
- (削除)活動実績の検証不可能--Lcs 2006年7月8日 (土) 00:28 (UTC)
- (削除)--煌々 2006年7月8日 (土) 00:59 (UTC)
- (削除)百科事典への掲載に値しない。--Tomo_suzuki 2006年7月8日 (土) 09:00 (UTC)
- (削除)百科事典とは何かを知るべし。論外。--DL2006 2006年7月8日 (土) 09:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] レギュラー番組 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年7月15日 (土) 07:58 (UTC)
定義が曖昧で百科事典的な記事に成長する見込みが薄い。また一覧として利用するにはカバーすべき範囲が広すぎる。--COCKY 2006年7月7日 (金) 23:32 (UTC)
- (削除)論外な記事。何の目的でこんな迂遠で無益なリストを作ろうとしているのか。いい加減にしてほしい。--DL2006 2006年7月8日 (土) 09:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)EMMA - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年7月15日 (土) 07:59 (UTC)
[1]?からの転載。--Nevylax 2006年7月8日 (土) 02:08 (UTC)
- (コメント)一般的に配布されているプロフィールじゃないですか?—以上の署名の無いコメントは、219.96.248.19(会話・履歴)氏によるものです。--DL2006 2006年7月8日 (土) 03:51 (UTC)成型もしました
- (削除)指摘ページまたは[2]からの転載による著作権侵害。削除支持。--Sizuru 2006年7月8日 (土) 03:57 (UTC)
- (コメント)じゃ、削除の方向で。—以上の署名の無いコメントは、219.96.248.19(会話・履歴)氏によるものです。--219.96.248.19 2006年7月8日 (土) 05:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)アクスレイ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[3]からの転載。--Nevylax 2006年7月8日 (土) 02:37 (UTC)
- (存続)完全一致する部分は存在せず。類似の表現はあるが、記事対象のごく基本的な部分の説明であり、表現が似通うのは不可抗力とも考えられる。また該当サイトと本記事が同一の一次資料に当たった可能性も考えられる。Himetv 2006年7月8日 (土) 14:14 (UTC)
- (削除)上記サイトから転載されたと確証を得るだけのものがない。基本的な部分の表現が類似するのは仕方ないと考える。ただ、記事そのものが単に外部リンクへ誘導する様な内容になっている感は否めず、百科事典に掲載するにふさわしい内容であるかという点には疑問が持たれる。現状では削除相当。--Tomo_suzuki 2006年7月8日 (土) 15:03 (UTC)
- (存続)該当サイトのURLが、記事中に外部リンク先として書かれていることから、このサイトを資料とした可能性は高いと考えられますが、転載に当たるとまでは思えませんでした。なお、外部リンクへ誘導する様な内容となっている点については編集にて対応可能と考えます。--B級へたれ 2006年7月9日 (日) 19:24 (UTC)
- (削除)初版投稿者はほかにも上記サイトよりの転載ではないかと疑われている編輯を多くなしており、また、用語が上記サイトに特徴的であるとは言い切れないため、全体として二次創作をなしている可能性を鑑みると、削除すべきではないかと考えます。 Kzhr 2006年7月14日 (金) 14:47 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月12日 (土) 17:44 (UTC)
- (削除)記事の前半42文字(「採用している」まで)は、指摘ページの「ゲームについて」2-3行目の部分と完全一致し、転載にしか見えません。--Rigel 2006年8月24日 (木) 10:02 (UTC)
- (対処)削除致しました。--Riden 2006年9月6日 (水) 17:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)NbFz - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年7月15日 (土) 08:00 (UTC)
[4]からの転載。--Nevylax 2006年7月8日 (土) 02:49 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。Himetv 2006年7月8日 (土) 14:13 (UTC)
- (削除)初版が依頼文のリンク先から「・・・」を除去しただけでほかは完全一致。--cpro 2006年7月11日 (火) 06:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ニンジャウォーリアーズ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年7月15日 (土) 08:00 (UTC)
初版が[5]からの転載。--Nevylax 2006年7月8日 (土) 03:29 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。Himetv 2006年7月8日 (土) 14:20 (UTC)
- (削除)短いですが、鉤括弧の使い方が一致しており、転載と見なされても無理はないと思います。安全側で削除。--cpro 2006年7月11日 (火) 05:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)レディストーカー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--こいつぅ 2006年7月15日 (土) 08:01 (UTC)
初版が[6]からの転載。--Nevylax 2006年7月8日 (土) 03:31 (UTC)
- (
削除→存続)一致部分を確認しました。初版作成者も、もう少しどうにかならなかったんでしょうか。Himetv 2006年7月8日 (土) 14:22 (UTC)-一致部分がごく短文の一文であり、事実の記載のため、著作性が確認できない……cproさんの意見を拝聴し変更しました。Himetv 2006年7月11日 (火) 06:10 (UTC) - (存続)「xxxx年に○○から発売された×××ゲーム。」というごく短い一文は誰が書いても偶然に一致する可能性があり、著作性を認めることはできないように思います。初版だけなら即時削除レベルですが、後の版で定義が追加されておりサブスタブにはなっているかと。--cpro 2006年7月11日 (火) 05:56 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)大怪獣デブラス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--こいつぅ 2006年7月15日 (土) 08:02 (UTC)
初版が[7]の翻案転載。--Nevylax 2006年7月8日 (土) 03:34 (UTC)
- (存続)初版のほぼ全文「1990年にデータイーストより発売されたシミュレーションゲーム。」は単なる事実であり、翻案転載とはとても考えられない。(この外は外部リンクのみ。)これは記事としては非常に粗雑な状態であるが、これを「翻案転載」とした場合、殆どの百科事典記事の見出しは一次資料の翻案転載という形になってしまう。適切な削除理由を付することが望まれる。Himetv 2006年7月8日 (土) 14:05 (UTC)
- (存続)翻案転載とする根拠が見出せません。Fuji 3 2006年7月9日 (日) 15:17 (UTC)
- (存続)本件の状況では権利侵害とはいえず、削除依頼は支持しかねます。--Sizuru 2006年7月10日 (月) 02:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] マリオパーティ5 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年7月17日 (月) 07:32 (UTC)
マリオパーティ2006年6月7日 (水) 11:41の版からのコピー移動--Dloood 2006年7月8日 (土) 05:18 (UTC)
- (特定版削除)2006年6月8日 (木) 10:10 (UTC) の版が、マリオパーティ 2006年6月7日 (水) 11:41 (UTC) の版からの履歴を継承しない分割。GFDL違反の虞につき、上記の版以降を特定版削除で。--cpro 2006年7月11日 (火) 06:23 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 藤田進 (俳優) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年7月17日 (月) 19:16 (UTC)
初版が藤田進 2006年6月28日 (水) 14:42の版からの履歴継承なき移転によるGFDL違反。--経済準学士 2006年7月8日 (土) 05:18 (UTC)
- (削除)GFDL違反。削除票。--経済準学士 2006年7月8日 (土) 05:18 (UTC)
- (コメント)関連として、藤田進 (曖昧さ回避)から藤田進へコピーが行われ、実質的移動がされていますが、要約欄に記載が無く、GFDL違反の疑いがあります。--経済準学士 2006年7月8日 (土) 05:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] マリオパーティ6 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年7月17日 (月) 19:09 (UTC)
マリオパーティからのコピー移動。--Dloood 2006年7月8日 (土) 05:20 (UTC)
- (特定版削除)2006年6月8日 (木) 12:57 (UTC) の版が、マリオパーティ 2006年6月8日 (木) 10:12 (UTC) の版からの履歴継承のない分割。GFDL違反の虞につき上記の版以降を特定版削除。--cpro 2006年7月11日 (火) 06:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 井上和香 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年6月14日 (水) 16:46の版から2006年7月8日 (土) 04:03の版まで非公開の本名が記載されたため。Wikipedia:削除依頼/井上和香も参照。--経済準学士 2006年7月8日 (土) 06:07 (UTC)
- (削除)非公開である本名の記載。--経済準学士 2006年7月8日 (土) 06:09 (UTC)
- (削除)注意書きを無視して書いており悪質。--31iscream 2006年7月8日 (土) 08:05 (UTC)
- (緊急削除)緊急案件へ。--かなべえコバトン 2006年7月8日 (土) 21:42 (UTC)
- (対処)2006年6月14日 (水) 16:46(UTC)以降の版を井上和香/削除070712にて特定版削除しました。S kitahashi(Plé)2006年7月12日 (水) 12:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:ポケットモンスター (ゲーム) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
en:Template:PokémonGamesとTemplate:ガンダムシリーズの履歴不継承。不要。--Tukey Hacker 2006年7月8日 (土) 07:31 (UTC)
- (存続)この場合、履歴不継承が特段の削除理由にはならないと考える。編集で対応可。テンプレートとして有用であると思う。--Tomo_suzuki 2006年7月8日 (土) 08:28 (UTC)
- (存続)前回(Wikipedia:削除依頼/Template:ポケモン)の場合と違い、テンプレートとして機能しているので存続票を投じます。ただし、改良の余地は十分あるのでその点はノートでしっかりと議論をしてください。--にゃんぴー 2006年7月8日 (土) 08:57 (UTC)
- (
存続コメント)問題ないと思いますが、その他の問題については、上記者と同様です。--Mania 2006年7月8日 (土) 10:53 (UTC)- 編集回数50回未満につき賛否権ありません(Wikipedia:削除依頼#参加資格)。コメントとさせていただきます。--takashi4678(会話|投稿履歴) 2006年7月8日 (土) 10:59 (UTC)
- (保留)enから移入した部分は見あたらない。Template:ガンダムシリーズとは、初版がソースレベルで酷似。こういった場合にGFDL違反が適用されるのでしょうか。--cpro 2006年7月10日 (月) 04:09 (UTC)
- (コメント)そもそも、Wikiで作成したものは、テンプレートであれ記事であれ、著作権のほとんど全ては放棄されているはず。なので、ソースを利用することは、なんら問題ないと思います。また、共通のデザインにすることは、利便性の観点から見ても、好ましいことだと思われます。逆に、テンプレートのソースを利用できないと、作成できる編集者が限られてしまいます。--60.116.28.2 2006年7月10日 (月) 18:21 (UTC)
- (ご注意)ウィキペディアのコンテンツは原則として「著作権放棄」されてはおりません。ご留意ください。--miya 2006年7月11日 (火) 05:18 (UTC)
- (存続)Wikiはパブリックドメインなので。--Chris P. J.(talk/history) 2006年7月15日 (土) 05:56 (UTC)
- (コメント)Wikipediaはパブリックドメインではありません。Yassie 2006年7月18日 (火) 14:14 (UTC)
- プログラム言語は、著作権に該当しなかったと思うのですが…。少なくとも、芸術などの作品には該当しませんよね。--60.116.28.2 2006年7月20日 (木) 06:24 (UTC)
- (終了)存続とします。nnh 2006年7月21日 (金) 00:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)トップバスト - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年7月15日 (土) 08:03 (UTC)
初版の前半部分が[8]、後半部分が[9]からのコピー。著作権侵害の虞。--K.F. 2006年7月8日 (土) 07:30 (UTC)
- (削除)依頼者の票。--K.F. 2006年7月8日 (土) 07:30 (UTC)
- (削除)転載による著作権侵害の虞がありますので、削除を支持します。--Sizuru 2006年7月9日 (日) 01:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 甲斐靖文 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年7月15日 (土) 08:05 (UTC)
[10]からの転載。211.125.29.40 2006年7月8日 (土) 07:30 (UTC)
- (削除)転載を確認。特に初版は誤字まで同じ事から、コピペしたものにほぼ間違いない。--松茸 2006年7月8日 (土) 08:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 佐伯亮 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年7月15日 (土) 08:05 (UTC)
[11]からの転載。211.125.29.40 2006年7月8日 (土) 07:34 (UTC)
- (削除)転載を確認。--松茸 2006年7月8日 (土) 08:06 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 前田俊明 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年7月15日 (土) 08:06 (UTC)
[12]からの転載。211.125.29.40 2006年7月8日 (土) 07:37 (UTC)
- (削除)転載を確認。--松茸 2006年7月8日 (土) 08:07 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)大胸筋 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年7月8日 (土) 06:52版における追記部分が[13]からのコピー。著作権侵害の虞。--K.F. 2006年7月8日 (土) 07:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] アンダーバスト - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年7月18日 (火) 09:52 (UTC)
初版がブラジャー(2006年7月1日 (土) 21:36版)の「サイズのヴァリエーション」節からの履歴継承なき複製。GFDL違反の虞。--K.F. 2006年7月8日 (土) 07:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 東京奇譚集 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
2006年7月8日 (土) 02:04の版は、 [14]の要約欄に「東京奇譚集にて収録作品として書きましたので、削除。」とあるので村上春樹からのコピー移動。GFDL違反。--S.Union 2006年7月8日 (土) 08:01 (UTC)
- (存続)元の記述を改変したものか、コピー移動によるものかは確認のしようがなく、またコピーであるとしても目次の記入が著作権侵害になる可能性が高いとは思われず、削除の必要はないでしょう。 Kzhr 2006年7月18日 (火) 06:25 (UTC)
- (終了)存続とします。nnh 2006年7月21日 (金) 00:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:アメリカ合衆国農務長官 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。―霧木諒二 2006年7月10日 (月) 20:53 (UTC)
Wikipedia:削除の方針#ケース F: その他の問題がある場合の「投稿者本人から依頼がある場合」を適用したく。--Complex01 2006年7月8日 (土) 09:38 (UTC)
- (削除)依頼者票。財務長官のテンプレートと同件。--Complex01 2006年7月8日 (土) 09:38 (UTC)
- (削除)投稿者本人であることを確認。Himetv 2006年7月8日 (土) 16:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:アメリカ合衆国国務長官 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
これが使用されている記事にはすべてTemplate:先代次代が貼られているため、不要ではないでしょうか。--Complex01 2006年7月8日 (土) 09:38 (UTC)
- (削除)依頼者票。--Complex01 2006年7月8日 (土) 09:38 (UTC)
- (
存続コメント)先代・次代だけでは、全体の把握ができないので、その意味では便利だと思います。--Mania 2006年7月8日 (土) 10:57 (UTC)- 編集回数50回未満につき賛否権ありません(Wikipedia:削除依頼#参加資格)。コメントとさせていただきます。--takashi4678(会話|投稿履歴) 2006年7月8日 (土) 11:01 (UTC)
- (存続)記事を書く人が使えばですが、便利なテンプレだと思います。ちなみに歴代天皇の記事はみんな同様の構成ですね。Fuji 3 2006年7月9日 (日) 15:21 (UTC)
- (削除)アメリカ合衆国国務長官に一覧があるので不要。なお歴代天皇のテンプレは必要性について議論中です(停滞してますが)。―霧木諒二 2006年7月10日 (月) 20:51 (UTC)
- (コメント)先代・次代テンプレのアメリカ合衆国国務長官をクリックして一覧が出てくるとは思いつきにくいです。先代テンプレに「歴代アメリカ合衆国国務長官」で一覧記事へのリンクを追加すれば(1クリック手間ですが)いいかとも思います。Fuji 3 2006年7月11日 (火) 03:47 (UTC)
-
- (対処)削除致しました。--Riden 2006年7月21日 (金) 15:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 画像:Pattern.GIF - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年7月15日 (土) 08:07 (UTC)
用途不明の画像。『スーパー正男』関連のグラフィックの流用と思われますが、著作権侵害の可能性もあると思います。--Fuji-77 (talk|hist) 2006年7月8日 (土) 11:07 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 画像:Skr.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年7月15日 (土) 08:08 (UTC)
鉄道会社のロゴマーク。日本語版では使用できない画像です。--Fuji-77 (talk|hist) 2006年7月8日 (土) 11:11 (UTC)
- (削除)Kzhr 2006年7月14日 (金) 14:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 菊池清麿 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年7月15日 (土) 08:09 (UTC)
2006年1月22日 (日) 14:04の版の後半が[15]からの転載。また初版の大部分も[16]からの転載。220.209.21.233 2006年7月8日 (土) 11:25 (UTC)
- (全削除)初版が「評伝 古賀政男」のページの最後の部分からの実質的なコピペのため.kyube 2006年7月9日 (日) 01:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ノート:外原美結
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
2006年6月28日 (水) 22:11(UTC)の版でこのノートで議論しているユーザーを誹謗中傷する暴言の書き込み。特定版削除をお願いします。なおこのユーザーは投稿ブロックされるべきであると私は考えます(私には依頼する資格もありませんが)。--220.96.190.226 2006年7月8日 (土) 13:49 (UTC)
- (コメント)暴言を吐いたユーザーの投稿記録 ←これを削除依頼に出すわけではないので、位置を変えました。--PeachLover 2006年7月8日 (土) 14:09 (UTC)
- (コメント)このノート自体は編集対応で良いと考えますが、このユーザーはブロックされてしかるべきだと考えます。Himetv 2006年7月8日 (土) 14:30 (UTC)
- (コメント)とりあえず該当部分をコメントアウトしてきました。Himetv 2006年7月8日 (土) 14:31 (UTC)
- (存続)編集で対応可。IP:58.81.64.138(会話/履歴)へは、警告が妥当。--Tomo_suzuki 2006年7月8日 (土) 15:08 (UTC)
- (終了)削除しないことにしましょう。IP:58.81.64.138(会話/履歴)へは、警告いたしました。また依頼者の方も利用者‐会話:58.81.64.138における発言はやや個人攻撃のきらいがありますのでご自重くださるようお願いいたします。--Kotoito 2006年7月14日 (金) 21:07 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。