北勢町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
北勢町(ほくせいちょう)は、かつて三重県員弁郡に存在した町。
2003年12月1日に、員弁郡員弁町、大安町、藤原町と合併し、いなべ市になり廃止した。
目次 |
[編集] 地理
[編集] 隣接していた自治体
[編集] 歴史
[編集] 沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により員弁郡阿下喜村・十社村・山郷村・治田村が誕生。
- 1929年(昭和4年)3月10日 阿下喜村が町制施行して阿下喜町となった。
- 1955年(昭和30年)4月1日 阿下喜町・十社村・山郷村が合併して北勢町が成立。
- 1955年(昭和30年)8月1日 治田村を編入。
- 2003年(平成15年)12月1日 員弁郡員弁町、大安町、藤原町と合併しいなべ市になった。
[編集] 学校
- 中学校
- 北勢中学校
- 小学校
- 阿下喜小学校
- 治田小学校
- 十社小学校
- 山郷小学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道
- 過去に六石駅があった。
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 名所・旧跡
- 東林寺(宝篋印塔)
- 麻績塚古墳
- 桜番所跡
[編集] 祭事・催事
- あじさいまつり(6月)
- 八幡祭(7月)
- 花火大会(8月)
- カラオケ大会(8月)
- 丸山踊り(10月)
- 獅子舞(10月)
- おみおく練り(10月)
- ほくせいわくわくフェスティバル(11月)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 三重県の市町村 (廃止) | いなべ市 | 日本の市町村のスタブ項目