和歌山駐屯地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
幕僚機関 |
---|
陸上幕僚監部 |
主要部隊 |
北部方面隊 |
東北方面隊 |
東部方面隊 |
中部方面隊 |
西部方面隊 |
中央即応集団 |
師団等一覧 |
連隊等一覧 |
主要機関 |
陸自幹部学校 |
陸自幹候学校 |
陸自研究本部 |
陸自補給統制本部 |
その他 |
陸自の駐屯地一覧 |
陸自の装備品一覧 |
陸自の演習場一覧 |
和歌山駐屯地(わかやまちゅうとんち)は和歌山県日高郡美浜町和田1138に所在し、第7施設群第304水際障害中隊等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地である。北には海上自衛隊由良基地が、美浜町内には同紀伊警備所(呉地方隊 阪神基地隊)が所在しており、更に南には串本分屯基地(第5警戒隊)があり、各部隊の規模は小さいが紀伊半島における防衛の要衝でもある。
尚、和歌山駐屯地は陸上自衛隊の駐屯地・分屯地の中でもっとも面積が小さい。
駐屯地司令は、第304水際障害中隊長が兼務。
目次 |
[編集] 駐屯部隊
- (第7施設群)
- 第304水際障害中隊
- (中部方面後方支援隊)
- (第104施設直接支援大隊)
- 第2直接支援中隊和歌山派遣隊
- (第104施設直接支援大隊)
- 第418会計隊
- 第318基地通信中隊和歌山派遣隊
- 第115地区警務隊和歌山連絡班
[編集] 沿革
[編集] 最寄の幹線交通
- 高速道路:阪和自動車道(湯浅御坊道路)御坊IC、御坊南IC
- 一般道:国道42号、国道425号、24号御坊由良線、和歌山県道25号御坊中津線、26号御坊美山線
- 鉄道:JR西日本紀勢本線御坊駅
- 港湾:和歌山下津港(特定重要港湾)、日高港(重要港湾)
- 飛行場:南紀白浜空港(第二種空港)
[編集] 重要施設
- 御坊発電所(出力180.0万kW。石油)(御坊市)
- 海南発電所(出力210.0万kW。石油)(海南市)
- 紀の川変電所(超高圧変電所)(紀の川市)
- 島変電所(一次変電所)(御坊市)
- 紀北変換所(伊都郡かつらぎ町)
- 和泉幹線(紀の川変電所から金剛開閉所を経由して信貴変電所までの約60kmを通過する、50万Vの超高圧送電線)
- 本四連系(阿南紀北直流幹線)(阿南変換所から紀北変換所までの約100kmを通過する、50万Vの超高圧送電線)
- 花王和歌山工場(花王の全工場中、最大の規模を誇る主力工場で、総生産量の4割強を占める)(和歌山市)
- 住友金属工業和歌山製鉄所(粗鋼生産能力は年間約400万トン(国内第8位))(和歌山市、海南市)
- 東燃ゼネラル和歌山工場(原油処理能力は日量17.0万バレル)(有田市)
- 和歌山石油精製株式会社海南製油所(現在は潤滑油製造のみ)(海南市)