国際音楽コンクール世界連盟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
国際音楽コンクール世界連盟(The World Federation of International Music Competitions [WFIMC], La Fédération Mondiale de Concours Internationaux de Musique [FMCIM])とは、1957年に世界各地の国際音楽コンクールによって結成された連盟。スイスのジュネーヴに本部がある。
目次 |
[編集] 概要
世界の主要な121のコンクールが加盟している(2006年現在)。国際コンクールの世界的なネットワークを構築することを目的とする。ユネスコ国際音楽評議会のメンバーである。
1996年、ブダペストにおいて、加盟メンバーに対する勧告書を発行した。国際音楽コンクールの水準を維持するために、公募方法・審査規定・運営組織としての条件・賞・顕彰・上位のコンクールへの出場権など、コンクール主催者への最低限の要求事項などを明文化した。もしもコンテスタントが自己の経歴詐称を行った場合は、直ちにこの連盟に報告される。
[編集] 加盟コンクール
[編集] ヨーロッパで開催される主なコンクール
- チャイコフスキー国際コンクール(ロシア・モスクワ)4年毎
- ショパン国際ピアノコンクール(ポーランド・ワルシャワ)5年毎
- ロン=ティボー国際コンクール(フランス・パリ)3年毎
[編集] 日本で開催されるコンクール
- 仙台国際音楽コンクール(宮城県仙台市)3年毎
- 武蔵野市国際オルガンコンクール(東京都武蔵野市)4年毎
- 浜松国際ピアノコンクール(静岡県浜松市)3年毎
- 静岡国際オペラコンクール(静岡県浜松市)3年毎
- 大阪国際室内楽コンクール(大阪府大阪市)3年毎
- 神戸国際フルートコンクール(兵庫県神戸市)4年毎