大阪府立大正高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪府立大正高等学校(おおさかふりつたいしょうこうとうがっこう)は、大阪府大阪市大正区の公立高等学校。2004年度より普通科から普通科総合選択制に改編された。
目次 |
[編集] 沿革
- 1978年1月1日 本校設置
- 同2月28日 第一期建設工事竣工
- 1979年2月28日 第二期建設工事竣工
- 1980年2月29日 第三期建設工事竣工
- 1981年6月13日 第四期建設工事竣工
- 1993年4月1日 制服改定
- 2004年4月1日 普通科総合選択制改編
- 制服改定
[編集] 普通科総合選択制
本校では1年次には共通履修科目中心に、基礎学力を身につけ、2年次よりエリア指定科目や自由選択科目を選択する。
[編集] エリア
本校では次の5つのエリアを用意している。
- 美術創造
- 文理総合
- 情報表現
- 生活健康
- 国際理解
[編集] 自由選択科目
2年次に4科目(8単位)、3年次に5科目(12単位)選択する。
- 国語科
現代文、古典、国語表現I
- 社会科
- 数学科
数学III、数学A、数学B、数学C、数学演習A
- 理科
物理I、生物I、地学I、化学II、総合科学、生命科学、宇宙科学
- 体育科
競技スポーツ、ニュースポーツ
- 芸術科
音楽I、美術I、書道I、音楽II、美術II、書道II、音楽III、美術III、書道III、ソルフェージュ、造形演習、書造形演習
- 英語科
基礎英会話、発展英語、メディア英語、総合英文法、Reading English、Pops English
- 家庭科
フードデザイン、生活文化、発達と保育
情報B
[編集] 各教科と単位数
数字は単位数
[編集] 1年
国語総合 5、現代社会 3、数学I 4、理科総合B 2、体育 3、保健 1、芸術I 2、英語I 4、家庭総合 2、情報A 2、総合的な学習の時間 1、HR 1
[編集] 2年
現代文 2、世界史A 2、数学II 2、化学I 3、体育 3、保健 1、英語II 3、家庭総合 2、エリア指定科目 1科目(計2単位)、自由選択科目 4科目(計8単位)、総合的な学習の時間 1、HR 1
[編集] 3年
現代文 3、日本史A 3、体育 2、オーラルI 2、エリア指定科目 3科目(計6単位)、自由選択科目 5科目(計12単位)、総合的な学習の時間 1、HR 1
[編集] クラブ活動
[編集] 運動部
[編集] 文化部
[編集] 交通
[編集] 関連項目
[編集] 府内の他の普通科総合選択制の高等学校
- 大阪府立豊島高等学校(第1学区)
- 大阪府立福井高等学校(第2学区)
- 大阪府立枚方なぎさ高等学校(第4学区)
- 大阪府立門真なみはや高等学校(第4学区)
- 大阪府立緑風冠高等学校(第4学区)
- 大阪府立かわち野高等学校(第5学区)
- 大阪府立八尾翠翔高等学校(第5学区)
- 大阪府立西成高等学校(第6学区)
- 大阪府立金剛高等学校(第7学区)
- 大阪府立成美高等学校(第8学区)
- 大阪府立伯太高等学校(第8学区)
- 大阪府立日根野高等学校(第9学区)