大阪府道204号堺阪南線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪府道204号堺阪南線(おおさかふどう204ごう さかいはんなんせん)は、大阪府堺市堺区から阪南市に至る一般府道である。
かつてはこの道路が国道26号として指定されていたこともあり、現在でも第二阪和国道や大阪府道29号大阪臨海線などと併走する幹線道路として重要な役割を果たしており、周辺住民には「旧26号線」「旧26(きゅうにーろく)」などと呼ばれている。
- 起点:大阪府堺市堺区大浜北町(大浜北町交点=国道26号交点)
- 終点:大阪府阪南市下出(下出北(しもいできた)交差点=国道26号交点)
- 重複区間:
- 大阪府道34号堺狭山線(堺市・大浜北町交差点~石津北交差点)
- 大阪府道63号泉佐野岩出線(泉佐野市・井原の里駅下り交差点~泉南市・樽井交差点)
- 大阪府道256号東鳥取南海線(泉南市・男里川(おのさとがわ)交差点~阪南市・下出北交差点)
目次 |
[編集] 主な接続道路
[編集] 堺市
- 国道26号・大阪府道195号堺港線(大浜北町交点)
- 大阪府道34号堺狭山線(重複=大浜北町交点~石津北交点)
- 大阪府道29号大阪臨海線(石津北交点)
- 大阪府道29号大阪臨海線(浜寺公園北交点)
- 大阪府道28号大阪高石線(浜寺公園南交点)
[編集] 高石市
- 大阪府道213号羽衣停車場線(羽衣交点)
- 大阪府道219号信太高石線(高石交点)
- 大阪府道220号高石停車場線(高石南交点)
[編集] 泉大津市
- 大阪府道36号泉大津美原線・堺泉北有料道路(助松町1丁目交点)
- 大阪府道38号富田林泉大津線(松之浜北交点)
- 大阪府道36号泉大津美原線(松之浜町交点)
- 大阪府道38号富田林泉大津線・大阪府道225号大津港線(戎小学校前交点)
[編集] 泉北郡忠岡町
- 大阪府道229号田治米忠岡線(忠岡町交点)
[編集] 岸和田市
- 大阪府道40号岸和田牛滝山貝塚線(磯上南(いそのかみみなみ)交点)
- 大阪府道232号和泉大宮停車場線(上野町(かみのちょう)交点)
- 大阪府道230号春木岸和田線(沼町交点)
- 大阪府道39号岸和田港塔原線(堺町交点)
[編集] 貝塚市
- 大阪府道40号岸和田牛滝山貝塚線(脇浜1丁目交点)
- 大阪府道64号和歌山貝塚線(二色の浜(にしきのはま)交点)
[編集] 泉佐野市
- 大阪府道241号泉佐野熊取線(鶴原駅下り交点)
- 大阪府道20号枚方富田林泉佐野線・大阪府道29号大阪臨海線(井原の里駅下り交点)
- 大阪府道63号泉佐野岩出線(重複=井原の里駅下り交点~泉南市・樽井交点)
- 大阪府道62号泉佐野打田線(湊交点)
- 大阪府道247号土丸栄線(栄町交点)
- 国道481号(空連道松原交点)
- 大阪府道250号鳥取吉見泉佐野線(松原地先)
- 大阪府道248号日根野羽倉崎線(羽倉崎交点)
[編集] 泉南郡田尻町
- 大阪府道251号新家田尻線(吉見交点)
[編集] 泉南市
- 大阪府道252号大苗代岡田浦停車場線(北野交点)
- 大阪府道255号樽井停車場樽井線(樽井交点)
- 大阪府道63号泉佐野岩出線(双子池北交点)
- 大阪府道256号東鳥取南海線(重複=男里川交点~阪南市・下出北交点)
[編集] 阪南市
- 国道26号(下出北交点 ※重複=大阪府道256号東鳥取南海線)
[編集] 通称
- 海岸通り(大浜北町交点~石津北交点)
- 旧国道26号線(旧「にーろく」)
[編集] 周辺情報
[編集] 通過する自治体
[編集] 関連項目
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 大阪府道