大韓民国中央情報部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大韓民国中央情報部 | |
---|---|
{{{picture-type}}} | |
{{{caption}}} | |
各種表記 | |
ハングル: | 대한민국중앙정보부 |
漢字: | 大韓民國中央情報部 |
平仮名: (日本語読み仮名): |
{{{hiragana}}} |
片仮名: (現地語読み仮名): |
ハングクチュンアンジョンボブ |
ラテン文字転写: | {{{latin}}} |
英語表記: | Korean Central Intelligence Agency |
大韓民国中央情報部(だいかんみんこくちゅうおうじょうほうぶ、略称KCIA)は朴正熙時代の大韓民国の情報機関。主要な任務は朝鮮民主主義人民共和国のスパイの摘発にあったが、反政府運動の取締りにも辣腕を発揮した。所在地名から通称「南山」と呼ばれ、国民から恐れられた。
根拠法は国家保安法と社会安全法。職務として拷問を行った。組織・職員・予算は非公開とされ、職員は公募されず、生え抜きの軍人から選抜された。
地下放送であった希望のこだま放送は中央情報部が行っていた。これについては軍政時代から「(放送は)韓国の特殊機関が行っている」と韓国放送公社の関係者も認めていた。
全斗煥が創設した国家安全企画部、金大中以降の国家情報院と韓国の情報機関はその後も存続したが、政治犯罪のみならず経済犯罪も扱い、また職員の公募も始まるなど、次第にベールを脱いでいった。
[編集] 関連項目
[編集] 中央情報部が関連した事件
(推定も含む)
- 人民革命党事件(1965年)
- 東ベルリン事件(1967年)
- 統一革命党事件(1968年)
- 金大中事件(1973年)
- 民青学連事件(1974年)
- 人革党再建委員会事件(1974年)
- 学園浸透スパイ団事件(1975年)
- 朴正煕暗殺事件(1979年)
[編集] その他
- 国家情報院‐KCIA時代からの部長一覧あり。