山本左近
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
F1での経歴 | |
国籍 | ![]() |
車番 | - |
所属チーム | スーパーアグリ |
年 | 2006- |
過去の所属チーム | ジョーダン |
優勝回数 | 0 |
通算獲得ポイント | 0 |
表彰台(3位以内)回数 | 0 |
ポールポジション | 0 |
ファステストラップ | 0 |
F1デビュー戦 | 2006年ドイツGP |
初勝利 | - |
2006年順位 | 26位 (0ポイント) |
(記録は2006年第18戦終了時) | |
山本 左近(やまもと さこん、1982年7月9日 - )は、愛知県豊橋市出身のレーシング・ドライバーである。愛知県立豊橋南高等学校卒業、現在は南山大学総合政策学部に所属している。佐藤琢磨と同様、「左近」「左近君」「左近ちゃん」と下の名前で呼ばれる事が多い。
目次 |
[編集] 経歴
2005年シーズンはフォーミュラ・ニッポンに近藤真彦率いるKONDO Racingから参戦したほか、SUPER GTでは片岡龍也とコンビを組み、GT500クラスにトムススープラ(スポンサーは当初ダイナシティだったが、シーズン途中でオープンインタフェースに交代)で参戦。SUPER GTの第4戦(スポーツランドSUGO)で初優勝を遂げた。
2005年10月のF1日本GPでは、金曜フリー走行においてジョーダンのサードカーをドライブしたが、レギュラードライバーを上回るパフォーマンスを示した。
その余勢をかって出場した直後のフォーミュラ・ニッポン第8戦(ツインリンクもてぎ)では、チャンピオンを決めた本山哲を最後まで追い詰めての2位で初表彰台を獲得した。
2006年シーズン当初は、フォーミュラ・ニッポンは引き続きKONDO Racingより参戦。SUPER GTに関してはNISMOに移籍。ミハエル・クルムとともに参戦した。
2006年6月のF1イギリスGPより急遽スーパーアグリF1チームのサードドライバーとして参戦し、ドイツGPからはフランク・モンタニーに代わってセカンドドライバーとして参戦。なお、F1参戦に伴いKONDO RacingとNISMOとの契約は解除された。
2007年はBCN CompeticionからGP2にフル参戦が決まった。また共に、チームに残留しテストドライバーも務める。
[編集] カーナンバー(F1)
- 23 (2006年第12~18戦)
[編集] 略歴
- 身長・体重:172cm 63kg
- 出身地:愛知県豊橋市
- 血液型:A型
- F1デビュー:2006年ドイツGP
- チーム歴:Jordan Toyota - SUPER AGURI Honda
- 英語表記:Sakon Yamamoto
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- Sakon Yamamoto (公式サイト)
- Blog Sakon Yamamoto (公式Blog)
カテゴリ: 日本のF1ドライバー | 1982年生 | 愛知県出身の人物 | スポーツ関係者関連のスタブ項目