山際淳司
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山際 淳司(やまぎわ じゅんじ、本名:犬塚 進、1948年7月29日 - 1995年5月29日)は、神奈川県逗子市生まれのノンフィクション作家・小説家・翻訳家。
目次 |
[編集] 略歴
神奈川県立横須賀高等学校、中央大学法学部一部法律学科卒業。大学在学中、『別冊経済評論』1972年5月号に『高石ともやの歌(フォーク)と心(ハート)』と『言語と感性』の2本のルポを発表し文筆活動を開始。前者は「山際淳司」のペンネームで、後者は本名の犬塚進名義で書かれた。犬塚進名義では、『週刊サンケイ』に人物ルポを執筆するなどしていたが、その頃から、独自の視点、詳細な描写、読んで飽きさせない表現などで認められていた。
1980年に発行された文藝春秋社の『Sports Graphic Number』の創刊号に、「山際淳司」のペンネームを用いて、『江夏の21球』というノンフィクションを執筆した。この作品が大きく評判となり、たちまち彼はスポーツ・ノンフィクション作家としての地位を確立。以後、さまざまなスポーツをテーマにした作品などを発表した。
『江夏の21球』などをおさめた作品集『スローカーブを、もう一球』で、1981年に第8回角川書店日本ノンフィクション賞を受賞した。
理知的な風貌、紳士的な語り口でテレビなどにも進出。1994年4月からはNHKの『サンデースポーツ』のメインキャスターを勤め、アサヒビールの「スーパードライ」等いくつかのCMでもイメージキャラクターとして起用された。
1995年5月29日、46歳の若さで急逝。(胃ガンによる肝不全)
[編集] 作風
山際の手法は、対象となる人物に直接会って徹底的に話を聞くなどの取材を重ねた上で、自らの視点で取材結果を冷静に分析し、その視点から全くぶれることなく分析結果とも言える文章を書いていくというものであった。「実際の現場を知らぬまま後付けの取材のみで記事を書いている」という現場主義の立場からの批判もあるが、ともすれば表面的な話を通り一遍の根性論などで片づける傾向が強かった日本のスポーツジャーナリズムの中にあって、徹底的な取材と冷静な分析、そしてそれに裏打ちされた分かりやすい文章は、それまで見られなかったものであり、多くの支持を得ていたのは事実である。
[編集] 主な作品
[編集] スポーツノンフィクション
- スローカーブを、もう一球(1981年、角川書店)
- ナックル・ボ-ルを風に―スポ-ツをめぐる14の物語(1983年、筑摩書房)
- 逃げろ、ボクサー(1983年、角川書店)
- 阪神タイガ-ス―プロ野球グラフィティ( 1983年、新潮社。1984年、新潮文庫)
- 山男たちの死に方―雪煙の彼方に何があるか 遭難ドキュメント(1983年、KKベストセラ-ズ。1984年、ワニ文庫)
- ダグアウトの25人(1985年、ベ-スボ-ル・マガジン社)
- ベ-スボ-ル・スケッチブック―24のプロ野球物語(1985年、講談社)
- 夏の終りにオフサイド(1985年、筑摩書房)
- いつかまた、プレイボ-ル(1985年、角川書店。文庫のみ)
- 野球雲の見える日(1986年、潮出版社。1990年、角川文庫)
- ルーキー―もう一つの清原和博物語(1987年、毎日新聞社 )
- そして今夜もエ-スが笑う(1987年、角川書店)
- バットマンに栄冠を(1988年、角川書店)
- 挑戦と栄光と昭和スポ-ツ史・64の激闘譜(1989年06月、共同通信社)
- 真夜中のスポ-ツライタ-(1989年11月、角川書店。文庫のみ)
- スタジアムで会おう(1992年、朝日新聞社 。1996年、角川文庫)
- 彼らの夏、ぼくらの声―Sport Stories(1994年、日本文芸社)
- 風たちの伝説(1995年、以降没後出版、河出書房新社)
- みんな山が大好きだった(1995年07月、中央公論新社。文庫のみ。2003年05月改版)
- 最後の夏一九七三年巨人・阪神戦放浪記(1995年07月、マガジンハウス)
- 山際淳司スポ-ツ・ノンフィクション傑作集成(1995年10月、文藝春秋)-769ページもある大版
- ウィニングボールを君に(1996年、実業之日本社)
- 男たちのゲームセット-巨人・阪神激闘記
- ミスター・ダブルボギーに神のお恵みを
- 北のオオカミ
- 山男たちの死に方-遭難ドキュメント
[編集] フィクション
- 北北東の風、マイナス三度(1986年、講談社、1989年講談社文庫)
- 海へ、ボブスレー(1987年、講談社。1990年講談社文庫)
- リングロ-ド9(ナイン)(1987年、筑摩書房)
- 気まぐれにフリ-スロウ(1988年、講談社。1991年、講談社文庫)
- ニュ-ヨ-クは笑わない(1989年、徳間書店 。1993年、角川文庫)
- リヴァプ-ル・キャッツの冒険(1989年、集英社)
- ゴルファ-は眠れない(1992年、角川書店)
- イエロ-・サブマリン(1998年、小学館。文庫のみ。絶筆。)