岐阜県立池田高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岐阜県立池田高等学校 | |
設置者 | 岐阜県 |
設立年月日 | 1984年(昭和59年) |
校訓 | 向学・友愛・錬磨 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制 |
学科 | 普通科 |
所在地 | 〒503-2495 揖斐郡池田町六之井242-1 |
電話番号 | 0585-45-7755 |
外部リンク |
岐阜県立池田高等学校(ぎふけんりついけだこうとうがっこう)は、岐阜県揖斐郡池田町にある公立高校である。ただし、グランドのみ安八郡神戸町に属している。これは学校開設にあたり、神戸町と池田町とが誘致合戦をした名残りといわれている。
第2次ベビーブーム世代が高校進学を迎えた1984年に設立。西濃地方の公立普通科高校としては最も新しく、特に西濃地方北部には岐阜県立揖斐高等学校しか無かったため、大垣市、揖斐郡、安八郡神戸町などから通学可能な池田町に設置された。通称は池高。
目次 |
[編集] 学校概要
[編集] 沿革
- 1984年 岐阜県立池田高等学校として設立。
[編集] 部活動
- 運動系部活動
- バドミントン部
- バスケットボール部
- 卓球部
- バレーボール部
- サッカー部
- 剣道部
- テニス部
- 空手部
- 野球部
- 文化系部活動
- 吹奏楽部
- 演劇部
- 書道部
- 美術部
- 茶道部
- ハンドメイド部
- 科学部
[編集] 進学状況
生徒の90%以上が進学希望である。
- 2006年入試(現役のみ)<夜間・2部は含まず>