岩手大川駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩手大川駅(いわておおかわえき)は、岩手県下閉伊郡岩泉町大字大川にある東日本旅客鉄道(JR東日本)岩泉線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。駅舎の跡が残る。ホーム上に待合所が二棟設置される。無人駅。
[編集] 駅周辺
- 大滝
- 七滝
- 国道340号
- 岩手県道171号大川松草線
[編集] バス
[編集] 歴史
- 1957年(昭和32年)5月16日 小本線宇津野(廃止)~浅内間延伸に伴い開業。
- 1962年(昭和37年)1月31日 貨物取扱廃止。
- 1972年(昭和47年)2月6日 浅内~岩泉間延伸。線路名称が小本線から岩泉線に変更される。無人化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道が承継。