島津貴子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
島津 貴子(しまづ たかこ、1939年(昭和14年)3月2日 - )は、昭和天皇(裕仁)の第五皇女で、母は香淳皇后(良子)。今上天皇と常陸宮正仁親王の妹。プリンスホテル顧問等を務める。幼少時の称号・身位は清宮貴子内親王(すがのみや たかこ)。勲等は勲一等。愛称は「おスタちゃん」。
[編集] 略歴
学習院大学文学部イギリス文学科在学中の1960年(昭和35年)3月10日、日本輸出入銀行員で、今上天皇(明仁)の学友でもあった島津久永と結婚し皇籍を離脱。大学は中退。ペレス・プラード楽団のファンであったことが知られ、同楽団はご成婚の折に「プリンセス・スガ」という曲を作っている。1964年(昭和39年)4月29日に勲一等宝冠章受章。夫となった島津久永は日向佐土原藩主の子孫に当たる島津久範伯爵の次男で、久永との間に長男でカメラマンの禎久がいる。 久永の父に当たる島津久範伯爵は、香淳皇后の母君の弟に当たる。愛称の「おスタちゃん」は清宮貴子(すがのみや たかこ)の称号と名前の最初の一文字をそれぞれ取ったものと言われている。
結婚会見での明るくはきはきした様子が新しい時代を感じさせるもので、今なお名会見と言われる。またこの会見の際の「私の選んだ人を見て下さい」は当時の流行語となり、この言葉をきっかけにそれまで主流だったお見合い結婚が激減し、恋愛結婚が急増した。 結婚後は新居に野次馬が詰めかけるなど一大ブームを作った。 その後はインテリアコーディネーターの資格も取り、ホテルで勤務をするなど「皇族として初めての民間企業への就職」ということで話題になった。
2005年(平成17年)11月15日に今上天皇(明仁)第一皇女、紀宮清子内親王の結婚の際に直近の“降嫁”の例として、また皇室出身らしからぬトークの歯切れのよさから複数のメディアに出演している。
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | 日本の皇族 | 島津氏 | 1939年生