川崎市立橘高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川崎市立橘高等学校 | |
創立 | 1942年 |
設置学科 | 全日制・定時制 |
所在地 | 〒211-0012 |
神奈川県川崎市中原区中丸子562 | |
電話番号 | 044-411-2640 044-422-7412(FAX) |
外部リンク | 公式サイト |
川崎市立橘高等学校(かわさきしりつ たちばなこうとうがっこう)は、神奈川県川崎市中原区にある公立の高等学校。男女共学。 南武線平間駅と向河原駅の間の線路沿いに校舎がある。 略称は「橘高」で、元々は「きっこう」と読むが、現在では主に「たちこう」と読まれる事が多い。 元男子校で、旧制中学からの歴史がある。2005年から二期制となる。 バレーボール部は男女ともに全国大会の常連である。
目次 |
[編集] 沿革
- 1942年 旧制川崎市立橘中学校として設立(川崎市内唯一の男子校)。大戸小学校旧校舎を使用
- 1946年 日本光学青年学校跡(溝ノ口)に移転
- 1948年 学制改革により川崎市立橘高等学校となる
- 1952年 日本電気工場跡(現住所)に移転
- 1956年 新校舎落成式挙行(5月15日)。この日をもって本校開校記念日と決定
- 2000年 全面校舎改築竣工
- 2001年 学科改編により国際科・スポーツ科新設
[編集] 設置課程
- 全日制
- 普通科
- 国際科
- スポーツ科
- 定時制
- 普通科(3年制)
- 普通科(4年制)
[編集] 最寄駅
[編集] 学園祭
- 「橘花祭(きっかさい)」
毎年 9月下旬~10月上旬 (全日制)
- 「橘定まつり(たちていまつり)」
毎年 10月下旬~11月上旬 (定時制)
[編集] 地域との関わり
- 川崎市立高等学校合同芸術祭
毎年1月~2月頃に、川崎市立の高等学校(川崎、商業、川崎総合科学、橘、高津)が合同で行っている作品展示・吹奏楽演奏の総称。作品展示は川崎駅前リバークビル3階の「アートガーデンかわさき」で、吹奏楽演奏は川崎ルフロンイベント広場で行われている。
[編集] 出身者
卒業生
- 塚越孝(フジテレビアナウンサー)
- 根本りつ子(女優)
- 日渡早紀(漫画家)
- 藤田桂子(英国式足裏マッサージチェーンRAJAグループ社長)
- 祖堅方正(元NHK交響楽団トランペット首席奏者・沖縄県立芸術大学元教授)
教職員
[編集] 同窓会
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 公式サイト
- 川崎市立橘高等学校同窓会(歴代校長の写真他)