新豊橋駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
新豊橋駅(しんとよはしえき)は、愛知県豊橋市花田町西宿にある豊橋鉄道渥美線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
ホームは単式1面1線の地上駅舎である。有人駅である。便所は水洗式。
駅構内が狭く、JR東海・名鉄の豊橋駅、東田本線の駅前駅などから離れているため、他の交通機関に比べて乗り継ぎにはやや不便である。
[編集] 移設概要
新豊橋駅は、2008年度中に、西へ50m程移設することが決定した。その際2面2線化し、ダイヤを組みやすくするという。
最大の利点は、乗り換えが便利になることである。現在、JR豊橋駅には東口広場の2階部分にあるペデストリアンデッキ(歩行者空間)を使わなければならないが、新駅は2階部分にあるJR豊橋駅にはエスカレーターやエレベーター、階段で直結するという。
総事業費は19億5300万円で、今年秋ごろ着工予定。
[編集] 利用状況
- 主として通学・通勤・行楽用に利用される。
- 新豊橋駅の利用状況の変遷を下表に示す。
- 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
- 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので、年度間の比較には注意を要する。
- 表中、最高値を赤色の枠で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色の枠で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色の枠で囲んで表記している。
年 度 | 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 | 乗降人員調査結果 人/日 | 特 記 事 項 | ||||
通勤定期 | 通学定期 | 定期外 | 合計 | 調査日 | 調査結果 | ||
1965年(昭和40年) | ←←←← | ||||||
1966年(昭和41年) | ←←←← | ||||||
1967年(昭和42年) | ←←←← | ||||||
1968年(昭和43年) | ←←←← | ||||||
1969年(昭和44年) | ←←←← | ||||||
1970年(昭和45年) | ←←←← | ||||||
1971年(昭和46年) | ←←←← | ||||||
1972年(昭和47年) | ←←←← | ||||||
1973年(昭和48年) | ←←←← | ||||||
1974年(昭和49年) | ←←←← | ||||||
1975年(昭和50年) | ←←←← | ||||||
1976年(昭和51年) | ←←←← | ||||||
1977年(昭和52年) | ←←←← | ||||||
1978年(昭和53年) | 1,762,660 | ←←←← | 1,359,428 | 3,122,088 | |||
1979年(昭和54年) | 1,758,950 | ←←←← | 1,386,810 | 3,145,760 | |||
1980年(昭和55年) | 1,727,060 | ←←←← | 1,426,290 | 3,153,350 | |||
1981年(昭和56年) | 1,220,170 | ←←←← | 1,420,514 | 2,640,684 | |||
1982年(昭和57年) | 1,107,310 | ←←←← | 1,372,251 | 2,479,561 | |||
1983年(昭和58年) | 1,075,627 | ←←←← | 1,365,041 | 2,440,668 | |||
1984年(昭和59年) | 1,456,709 | ←←←← | 1,302,870 | 2,759,579 | |||
1985年(昭和60年) | 1,419,826 | ←←←← | 1,347,541 | 2,767,367 | |||
1986年(昭和61年) | 1,425,068 | ←←←← | 1,394,238 | 2,819,306 | |||
1987年(昭和62年) | 1,413,971 | ←←←← | 1,396,662 | 2,810,633 | |||
1988年(昭和63年) | 1,447,136 | ←←←← | 1,379,030 | 2,826,166 | |||
1989年(平成元年) | 1,459,808 | ←←←← | 1,455,870 | 2,915,678 | |||
1990年(平成2年) | 1,521,361 | ←←←← | 1,574,995 | 3,096,356 | |||
1991年(平成3年) | 1,593,923 | ←←←← | 1,677,869 | 3,271,792 | |||
1992年(平成4年) | 1,594,928 | ←←←← | 1,743,743 | 3,338,671 | |||
1993年(平成5年) | 1,576,108 | ←←←← | 1,772,386 | 3,348,494 | |||
1994年(平成6年) | 1,596,001 | ←←←← | 1,758,146 | 3,354,147 | |||
1995年(平成7年) | 1,559,766 | ←←←← | 1,759,862 | 3,319,628 | |||
1996年(平成8年) | 1,545,132 | ←←←← | 1,786,701 | 3,331,833 | |||
1997年(平成9年) | 1,507,809 | ←←←← | 1,751,977 | 3,259,786 | |||
1998年(平成10年) | 1,526,352 | ←←←← | 1,678,609 | 3,204,961 | |||
1999年(平成11年) | 1,487,856 | ←←←← | 1,681,040 | 3,168,896 | |||
2000年(平成12年) | 1,522,100 | ←←←← | 1,662,392 | 3,184,492 | |||
2001年(平成13年) | 1,544,119 | ←←←← | 1,631,264 | 3,175,383 | |||
2002年(平成14年) | 1,536,388 | ←←←← | 1,587,204 | 3,123,592 | |||
2003年(平成15年) | 1,549,971 | ←←←← | 1,574,569 | 3,124,540 | |||
2004年(平成16年) | ←←←← | ||||||
2005年(平成17年) | ←←←← | ||||||
2006年(平成18年) | ←←←← |
[編集] 駅周辺
- 豊橋駅・ステーションビル「カルミア」・ホテルアソシア豊橋(詳細は後述ならびに別記)
- 豊鉄ターミナルホテル
- 愛知県豊橋警察署駅前交番
- 豊橋グリーンホテル
- JRF豊橋駅駐車場
- 豊橋市駅前公共第2駐車場
- 豊鉄豊橋駅前パーキング(月極専用)
- 豊鉄花田パーキング(月極専用)
[編集] 接続する他の交通機関
[編集] 鉄道
[編集] バス
※豊鉄バスとの共同運行
[編集] 歴史
[編集] 隣の駅
- 豊橋鉄道
- 渥美線
- 新豊橋駅 - 柳生橋駅