植田駅 (愛知県豊橋市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
植田駅(うえたえき)は、愛知県豊橋市植田町中畑にある豊橋鉄道渥美線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
対向式ホーム2本・交換設備あり・無人駅
[編集] 利用状況
- 主として通学・通勤用に利用される。
- 植田駅の利用状況の変遷を下表に示す。
- 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
- 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
- 表中、最高値を赤色の枠で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色の枠で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色の枠で囲んで表記している。
年 度 | 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 | 乗降人員調査結果 人/日 | 特 記 事 項 | ||||
通勤定期 | 通学定期 | 定期外 | 合計 | 調査日 | 調査結果 | ||
1965年(昭和40年) | ←←←← | ||||||
1966年(昭和41年) | ←←←← | ||||||
1967年(昭和42年) | ←←←← | ||||||
1968年(昭和43年) | ←←←← | ||||||
1969年(昭和44年) | ←←←← | ||||||
1970年(昭和45年) | ←←←← | ||||||
1971年(昭和46年) | ←←←← | ||||||
1972年(昭和47年) | ←←←← | ||||||
1973年(昭和48年) | ←←←← | ||||||
1974年(昭和49年) | ←←←← | ||||||
1975年(昭和50年) | ←←←← | ||||||
1976年(昭和51年) | ←←←← | ||||||
1977年(昭和52年) | ←←←← | ||||||
1978年(昭和53年) | ←←←← | ||||||
1979年(昭和54年) | ←←←← | ||||||
1980年(昭和55年) | ←←←← | ||||||
1981年(昭和56年) | ←←←← | ||||||
1982年(昭和57年) | ←←←← | ||||||
1983年(昭和58年) | ←←←← | ||||||
1984年(昭和59年) | ←←←← | ||||||
1985年(昭和60年) | ←←←← | ||||||
1986年(昭和61年) | ←←←← | ||||||
1987年(昭和62年) | ←←←← | ||||||
1988年(昭和63年) | ←←←← | ||||||
1989年(平成元年) | ←←←← | ||||||
1990年(平成2年) | ←←←← | ||||||
1991年(平成3年) | ←←←← | ||||||
1992年(平成4年) | ←←←← | ||||||
1993年(平成5年) | ←←←← | ||||||
1994年(平成6年) | ←←←← | ||||||
1995年(平成7年) | ←←←← | ||||||
1996年(平成8年) | ←←←← | ||||||
1997年(平成9年) | ←←←← | ||||||
1998年(平成10年) | 45,058 | ←←←← | 35,714 | 80,772 | |||
1999年(平成11年) | 39,945 | ←←←← | 35,661 | 75,606 | |||
2000年(平成12年) | 43,021 | ←←←← | 36,227 | 79,248 | |||
2001年(平成13年) | 49,604 | ←←←← | 38,514 | 88,118 | |||
2002年(平成14年) | 50,138 | ←←←← | 39,100 | 89,238 | |||
2003年(平成15年) | 57,122 | ←←←← | 39,701 | 96,823 | |||
2004年(平成16年) | ←←←← | ||||||
2005年(平成17年) | ←←←← | ||||||
2006年(平成18年) | ←←←← |
[編集] 駅周辺
- 豊橋市立植田小学校
- 豊橋市立南稜中学校
- 車神社
- 豊橋鉄道豊橋自動車営業所
- 豊鉄植田パーキング(月極専用)
[編集] 駅と近接している交通機関
植田車庫前バス停(駅から約2.0km)
植田奥ノ谷バス停(駅から約3.0km)
- 伊良湖本線(豊鉄バス)