旗護山トンネル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旗護山トンネル(はたごやまトンネル/Hatagoyama Tunnel)は、福井県敦賀市金山と同県三方郡美浜町佐田を結ぶ国道27号金山バイパスのトンネルである。
1993年4月に供用開始。延長1,790m(トンネル入口の標識による)であり、県内一般道路で最長のトンネルである。なお、2004年に供用開始した国道476号木ノ芽峠トンネルは延長1,783mである。旗護山トンネルの開通によって、美浜町から敦賀市へのアクセスが飛躍的に向上した。
トンネル内の保守工事を行う場合は、敦賀方向もしくは小浜方向のみの一方通行になることが多く(美浜町内の渋滞を勘案して敦賀方向のみの一方通行になることが多い)、通行止となる方向は関峠へ迂回する。小浜方向への一方通行になる場合、敦賀方面は佐田ランプの構造上の関係で美浜東バイパス太田ランプから通行止になる。
トンネルの両脇には歩行用通路が設けられているが、現在は自転車・歩行者は通行禁止であるため、あくまでも非常用である。なお、北側の通路の下には情報BOX(参考(北陸地方建設局))が埋設されている。
敦賀側坑口には美浜町(若狭町)の名所である三方五湖、美浜側坑口には敦賀市の名所である気比の松原が描かれている。
ラジオの再送信は、FMがNHK-FM福井(84.9MHz)とFM福井(86.4MHz)の2局、AMがNHKラジオ第1福井(1026kHz)、NHKラジオ第2福井(1512kHz)、FBCラジオ(1557kHz)の3局である。
今後は現トンネルの北側にもう一本トンネルを建設し、現トンネルを下り線(美浜方面)、新トンネルを上り線(敦賀方面)とする計画であり、これが完成すると金山バイパス整備事業が完了する。