日下部基栄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
女子 柔道 | ||
銅 | 2000 | 女子 57kg級 |
日下部 基栄(くさかべ きえ、1978年10月11日 - )は、日本の元柔道選手で、元福岡県警察本部警察官。シドニーオリンピック柔道女子57キロ級銅メダリスト。現役時代は大外刈りなどのパワフルな技を得意とした。現在は地元福岡でタレント・スポーツコメンテーターとして活動。身長160cm、体重57kg。
目次 |
[編集] 来歴
- 福岡県福岡市出身。
- 子供の頃はネフローゼ症候群で幼稚園もほとんど行けず入退院を繰り返していた。小学校1年生の時に柔道を始め、初めて出た大会でいきなり優勝。柔道を始めてから、いつのまにか腎臓病が治った。
- 福岡市立東住吉中学校、福岡工業大学附属城東高等学校、純真女子短期大学(現・純真短期大学)卒業。中学時代、学生選手権で3連覇を果たす。
- 1999年5月に痛めた左膝の故障(前十字靱帯断裂)と戦いつつも好成績を挙げ続ける。
- 2000年のシドニーオリンピックでは、銅メダル。
- 2004年のアテネオリンピックでは、日本代表を再び勝ち取り出場するも、日本人女子で唯一柔道のメダルを逃した。
- 2005年1月17日、現役引退を表明。3月、福岡県警を退職。
- 2005年10月に12歳年上の会社員と結婚。
- 2007年1月7日、女児を出産した。現在、テレビコメンテーターの仕事を再開。
[編集] エピソード
- 2000年のシドニーオリンピックの頃から一部のインターネット上の電子掲示板で、「基栄タン」という愛称で親しまれ萌えキャラとして人気がある。
- 2ちゃんねるでは2000年10月に行われた毎日新聞と日経新聞の「シドニーオリンピックで感動したメダル」のネット投票で日下部を1位にしようと2ちゃんねらーによる投票の呼びかけが行われたことがある。結果、毎日では38,800票を獲得して2位、日経では333,579票を獲得して1位を記録した。
- 現在、FBS福岡放送のテレビ番組「夢空間スポーツ」「めんたいワイド」に準レギュラー出演中。
- 福岡の女性アームレスリング選手を取材した番組企画から2005年、一緒に全日本アームレスリング大会に出場し、-60キロ級でいきなりレフトハンド、およびライトハンド共に準優勝を遂げる。
- 時期はわからないが、FBS「ナイトシャッフル」において、カーリングについてスポーツとは認めない、という趣旨の発言をし、蔑視的だという批判の声もある。
- 福岡市が夏季オリンピックの招致運動を行った際は、招致推進の立場で様々なイベントに出席した。
- 「夢空間スポーツ」では、大分県にあるオートポリスサーキットで行われる「ママチャリレース」に“チーム夢スポ”の一員として参加しているが、2006年は参加を辞退。その理由として番組内で、妊娠したことを次のフレーズで明らかにした。
「今年は“チャリ”ではなく、“ママ”のほうに参戦します」 - 県警勤務時代、福岡県の「ドメスティック・ヴァイオレンス防止キャンペーン」の広告に登場した。
[編集] 主要大会での成績
[編集] オリンピック
- シドニーオリンピック(2000年)3位(銅メダリスト)
- アテネオリンピック(2004年)左膝靱帯の故障を押しての代表出場も、3回戦でベニシュ(ドイツ代表)にあわせ技一本負けで敗退。敗者復活戦でも、フェルナンデス(スペイン代表)に判定負け。
[編集] 世界選手権
- ミュンヘン大会(2001年)3位
[編集] 福岡女子国際
[編集] アジア選手権
[編集] アジア大会
- 1998年大会 3位
- 2002年大会 準優勝
[編集] その他
- ハンガリー国際(1998年)優勝
- フランス国際(2001年)優勝
- フランス国際(2002年)優勝
[編集] JAWA全日本アームレスリング選手権大会
- 2005年大会 -60キロ レフトハンド ライトハンドで共に準優勝
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の柔道家 | 日本のオリンピック選手 | 福岡県出身の人物 | 1978年生 | オリンピックに関するスタブ