日本文化センター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社日本文化センター(にほんぶんか - )とは、1976年8月に設立された、テレビを通じて通信販売を行っている企業のことである。取締役社長は品川博美。販売されている商品は家電から衣類、食品までさまざまである。本社は東京都新宿区高田馬場1丁目29番8号。コールセンターは大阪市、札幌市、福岡市にも設置している。 2006年に開業30周年を迎えた。
キャッチフレーズは、「生活ネットワーク・日本文化センター」。
「今、お買い上げの方にもれなく○○をプレゼント」「キャンペーン中につきもう1個」などもインパクトを残す。
テレビで放送されるテレフォンショッピングのオープニングは、擬人化された4頭の熊の家族(親子)のキャラクターが登場するアニメーションであることが多い(画面右下には、「(C)プランネル」(グループ会社)と表示されている)。
目次 |
[編集] 電話番号案内
現在、CMの最後に独特の音程でフリーダイヤルでの電話番号が案内されている。
かつては全国各地の市外局番によって電話番号案内の歌詞も異なっていたが(「(地域名;下記参照) (市外局番)-(市内局番)-2222 日本文化センター」)札幌は1997年ごろからフリーダイヤル(0120)になり、次いで、福岡・熊本・那覇でもフリーダイヤル化、そして2005年度より、通販業者としては遅いながらも全国一律フリーダイヤルの歌詞に統一された(一部地域では旧来の電話番号も引き続き使用可能である)。
電話番号の下4桁は、フリーダイヤルを含めてすべて「2222」で統一されている。
自分の地域とは異なる歌詞が存在することや、フリーダイヤルへと変わったことを知って、軽いショックを覚える者も少なくない。
[編集] 2005年度まで案内されていた都市
詳細は、外部リンクの「1998年当時の日本文化センターのアクセスポイント」も参照されたい。
[編集] 放送番組枠
現在
- テレビ東京系・時代劇アワー
- 日本テレビ放送網系・午後は○○おもいッきりテレビ
- テレビ朝日系・スーパーモーニングなど
過去
- 日本テレビ系・三枝の爆笑夫婦 など
かつての提供番組の読みは「生活ネットワーク日本文化センター」が多く、主に在阪テレビ局の番組に提供する事が多かった(主に金子信雄の楽しい夕食と後番組上沼恵美子のおしゃべりクッキング、おはようワイド・土曜の朝に(以上・朝日放送制作)、妻そして女シリーズ(毎日放送制作)など)。