日野川 (滋賀県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日野川 | |
---|---|
水系 | 一級河川 淀川水系 |
延長 | 46 km |
水源の標高 | 1,110 m |
平均流量 | -- m³/s |
流域面積 | 223 km² |
水源 | 綿向山(滋賀県) |
河口(合流先) | 琵琶湖(滋賀県) |
流域 | 滋賀県 |
日野川(ひのがわ)は、淀川水系の支流で滋賀県中部を流れる一級河川。日本各地にある日野川のひとつ。
目次 |
[編集] 地理
鈴鹿山脈の綿向山(標高1,110m)に発し、蒲生郡を北西流。下流では近江八幡市と野洲市の境界となりつつ琵琶湖へ注ぐ。2つの洪水調節用ダムと3つのかんがい用ため池があり、設置の古い順から、北溜(日野町仁本木)、横井溜(日野町北畑)、鎌掛池(日野町薬師前)、日野川ダム(日野町村井)、蔵王ダム(日野町蔵王)となっている。
[編集] 流域の自治体
- 滋賀県
[編集] 並行する交通
[編集] 道路
カテゴリ: 日本の地理関連のスタブ項目 | 滋賀県の河川 | 淀川水系 | 琵琶湖