松崎駅 (鳥取県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松崎駅(まつざきえき)は、鳥取県東伯郡湯梨浜町中興寺にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。
山陰地方の温泉どころ、東郷温泉への玄関口の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
- 単式・島式2面3線のホームを持つ地上駅。2003年、鳥取県鉄道高速化事業により米子駅寄りの分岐について一線スルー化工事が行われ、通過列車が2番線(島式側)を通過するようになった(3番線は撤去され2面2線となった)
- 便所は改札外・改札内(1番線ホーム)ともに男女共用の水洗式。
[編集] 駅周辺
- 燕趙園
- 湯梨浜町役場東郷庁舎
- 松崎郵便局
- 鳥取県道22号倉吉青谷線
- 山陰合同銀行松崎支店
- 倉吉信用金庫東郷支店
- ポプラ湯梨浜松崎店
- ジャコム中央(株)Aコープ東郷店
- 日本交通松崎営業所
- 湯梨浜町中央公民館
- 湯梨浜町立図書館
- 倉吉警察署松崎警察官駐在所
[編集] 歴史
- 1904年(明治37年)3月15日 - 国鉄の駅として開業。客貨取扱を開始。当駅で鉄道開通式が開かれる。
- 1972年(昭和47年)2月10日 - 貨物取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。