松永東
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松永 東(まつなが はじめ、1887年10月15日 - 1968年1月22日)は、日本の政治家・弁護士。第45代衆議院議長である。長崎県南高来郡北串山村(現雲仙市)出身。
1909年、早稲田実業学校を卒業。その後、早稲田大学商学部、日本大学法学部をそれぞれ卒業し、弁護士になる。
1949年、第3代早稲田実業学校校友会会長に就任。
東京市会議員を経て、1932年第18回衆議院議員総選挙に旧埼玉1区から立憲民政党公認で立候補し初当選を果たす。以後当選9回。戦後は公職追放を経て、1952年第25回衆議院議員総選挙にて衆議院埼玉1区から衆議院議員選挙に出馬し当選、カムバックを果たす。その後、第45代衆議院議長に就任した。また、文部大臣としても活躍した。
[編集] 家族・親族
- 松永光 養子。弁護士。衆議院議員。文部大臣・通産大臣・大蔵大臣等歴任。
- 松山千恵子 実娘。埼玉県初の女性代議士。厚生政務次官・郵政政務次官を歴任。
- 松山義雄 千恵子の夫。弁護士。埼玉県副知事。衆議院議員。
- 舟橋功一 千恵子の娘・浩子の夫。弁護士。元埼玉県議会議員。現・川越市長。
|
|
|
|
|
|