梶芽衣子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
梶 芽衣子(かじ めいこ、本名:太田 雅子、1947年3月24日 - )は、昭和後期・平成期の女優。
目次 |
[編集] 経歴
東京都千代田区出身。八雲学園高校在学中より高橋圭三の事務所に所属。1965年、高校卒業と同時に日活に入社。同年、『悲しき別れの歌』(西河克己監督、吉永小百合・浜田光夫主演)で、本名の「太田雅子」名義にて映画デビュー。以後しばらくは、石原裕次郎や小林旭が主演の青春映画に出演。そして、『残酷おんな私刑』(丹野雄二監督)で映画初主演を果たす。
その直後に出演した映画『日本残侠伝』(マキノ雅弘監督、高橋英樹主演)から、マキノ監督の命名により芸名を梶芽衣子に変えた。この映画での演技が高く評価され、以後次々と映画の主役・準主役を務めるようになる。特に、『野良猫ロック』シリーズや『女囚さそり』シリーズは彼女の人気を決定づけた代表作と言ってよい。
『女囚さそり』シリーズなどの映画から、「怨恨を持った復讐者」としての役どころが多くなり、クールな美貌と感情表現の凄まじい演技力が彼女のイメージとして定着した。一方、テレビドラマでは主に、フジテレビ系列の大映ドラマや時代劇やサスペンスドラマに出演し、安定した演技力を見せている。歌手としても、凄みを出しつつも切なく美しい歌声で実力を見せており、自分が主演した映画の主題歌などを歌っている。
最近では、クエンティン・タランティーノ監督の映画『キル・ビル Vol.1』、『キル・ビル Vol.2』において、彼女の歌「修羅の花」、「怨み節」が用いられたことから、CDが次々と復刻発売されるなど、過去の音源が再び脚光を浴びている。
[編集] 逸話
映画『キル・ビル』には、彼女が主演した映画『修羅雪姫』の影響を受けているシーンが見られ、タランティーノ本人も彼女の大ファンであることを公言して憚らない。梶本人によれば、タランティーノの来日中に招かれた際も、いかに自分が梶との対面を楽しみにしていたか、そして自分が如何に彼女の熱狂的ファンであるかということを延々と力説したそうである。
[編集] 出演作品
[編集] 映画
- 『悲しき別れの歌』(1965年)
- 『さすらいは俺の運命』(1965年)
- 『太陽が大好き』(1966年)
- 『嵐を呼ぶ男』(1966年)
- 『夜霧よ今夜も有難う』(1967年)
- 『残酷おんな私刑』(1969年)
- 『日本残侠伝』(1969年)
- 『盛り場仁義』(1970年)
- 『鉄火場慕情』(1970年)
- 野良猫ロックシリーズ
- 『怪談昇り竜』(1970年)
- 『組織暴力 流血の抗争』(1971年)
- 銀蝶渡り鳥シリーズ
- 女囚さそりシリーズ
- 『仁義なき戦い 広島死闘篇』(1973年)
- 修羅雪姫シリーズ
- 『ジーンズブルース 明日なき無頼派』(1974年)
- 『無宿』(1974年)
- 『動脈列島』(1975年)
- 『竹久夢二物語 恋する』(1975年)
- 『新仁義なき戦い 組長の首』(1975年)
- 『やくざの墓場 くちなしの花』(1976年)
- 『曽根崎心中』(1978年)
- 『わるいやつら』(1980年)
[編集] テレビドラマ
- 『大江戸捜査網』(1970年 - 1971年、1972年 - 1973年)
- 『荒野の素浪人』(1972年 - 1973年、1974年)
- 『同棲時代』(1973年)
- 『戦国ロック・はぐれ牙』(1973年)
- 『寺内貫太郎一家』(1974年、1975年、TBS)
- 『華麗なる刑事』(1977年、フジテレビ・東宝) - 23話「女豹走る」
- 『木曜劇場 家路』(1979年、TBS)
- 『はらぺこ同志』(1982年)
- 『笑顔泣き顔ふくれ顔』(1982年、フジテレビ)
- 『おまかせください』(1982年、フジテレビ)
- 『ポニーテールは振り向かない』(1985年)
- 『スタア誕生』(1985年)
- 『花嫁衣裳は誰が着る』(1986年)
- 『このこ誰の子?』(1986年)
- 『アリエスの乙女たち』(1987年、フジテレビ・大映)
- 『熱っぽいの!』(1988年、フジテレビ)
- 『教師びんびん物語』(1989年、フジテレビ)
- 『鬼平犯科帳』(1989年 - 1999年、2001年、2005年、フジテレビ)
- 『剣客商売』(1998年、フジテレビ)
- 『大奥 第一章』(2004年、フジテレビ)
- 土曜ワイド劇場(テレビ朝日系列)
- 新春ワイド時代劇
- 『逃亡者 おりん』(テレビ東京系列)
- 『八州廻り桑山十兵衛~捕物控ぶらり旅』(テレビ朝日系列)
[編集] その他のテレビ番組
- 梶芽衣子のヴァーナルビューティートーク
- うた世紀ベストテン (テレビ東京。司会:竹下景子、モト冬樹。ヒット曲「怨み節」を久々にテレビの歌番組で熱唱。梶の登場した回に日活の先輩・岡田真澄も歌わなかったがゲスト出演しており、一緒に日活時代の思い出話に花を咲かせた。)
[編集] CM
- 公共広告機構『逆・授業参観』(ナレーション)