棒々鶏ソース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
棒々鶏ソース(ばんばんじい-)とは、中国の四川料理として知られた中華料理、「棒々鶏」に使われるソース(調味料)である。日本国内には世界各種のソースが出回っているが、市販されているものは西洋料理のソースが多く、中華料理のソースは数少ない。
[編集] 概要
「棒々鶏」は国内の高級中華料理店では、古くからメニューにあった有名な四川料理である。蒸し鶏とクラゲ、キュウリの上にゴマのソースをかけたシンプルな料理であるが、そのソースは厨房内で料理人が手間ひまかけて造っていたもので、一般家庭だけではなく飯店クラスの中華料理店でもメニューとしているところは少なかった。現在では食品メーカーが完成度の高い「棒々鶏ソース」を販売しているので、ソースを入手すれば簡単にこの料理を作ることが出来る。
[編集] ソースの材料
[編集] 棒々鶏ソースを用いた料理例
「棒々鶏」
- 細切りの蒸した鶏肉、クラゲ、キュウリなどを盛り合わせた上からこのソース(好みで芝麻醤を少々)をかける。
「冷やし中華・棒々鶏味」
- 「棒々鶏ソース」を2~3倍に薄めて、「冷やし中華」にかける。
「なすのそぼろかけ・棒々鶏味」(1人前)
「棒々鶏サラダ」
- レタス・グリーンカール・スライスしたタマネギ・キュウリを混ぜ合わせて皿に盛る。
- トマトのスライスを並べ、カットした蒸し鶏を盛る。
- ピータンを添え、揚げソーメンを散らす。
- 棒々鶏ソースを蒸し鶏にかける。
- 野菜にドレッシングをかける。
カテゴリ: 中華調味料 | 食文化関連のスタブ項目