永平寺口駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
永平寺口駅(えいへいじぐちえき)は、福井県吉田郡永平寺町東古市にあるえちぜん鉄道勝山永平寺線の駅。
曹洞宗大本山永平寺へ向かうにはこの駅で京福バス(永平寺行き、永平寺門前行き)に乗り換える。
目次 |
[編集] 駅構造
[編集] その他の特徴
かつて、京福電気鉄道永平寺線(1969年に部分廃止、2002年に全廃)がここと金津駅(今の芦原温泉駅)との間を運行していた頃のプラットホームが残る。
[編集] 駅周辺
- バスのりば 「永平寺口駅前」停留所(3番ホーム北側)
[編集] 歴史
- 1914年2月11日 京都電灯越前電気鉄道の駅として開業。最初の駅名は永平寺駅。
- 1925年9月16日 永平寺鉄道の永平寺口駅~永平寺門前駅(後の永平寺駅)間が開通。
- 1926年4月26日 永平寺門前駅~新福井駅間の直通電車が運行開始。
- 1927年1月1日 駅名を永平寺口駅に変更。
- 1929年12月10日 永平寺鉄道金津駅(現在の芦原温泉駅)~永平寺口駅間開通。
- 1944年12月1日 京福電気鉄道の駅となる。駅名が東古市駅に変わる。
- 1969年9月18日 金津駅~東古市駅間が廃止。
- 2000年12月17日 駅の福井寄りで、ブレーキ故障による列車衝突事故発生(京福電気鉄道越前本線列車衝突事故を参照のこと)。
- 2002年10月21日 永平寺駅~東古市駅間が廃止。
- 2003年7月20日 えちぜん鉄道の駅となり、駅名を再び永平寺口駅に変更。
[編集] その他
- 『男はつらいよ 第9作 柴又慕情』に登場している。