4月26日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
4月26日(しがつにじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から116日目(閏年では117日目)にあたり、年末まではあと249日ある。
2007年 4月(卯月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | |||||
365日 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
目次 |
[編集] できごと
- 1867年 - マイン川以北の22か国で北ドイツ連邦が成立。
- 1880年 - 日本地震学会設立
- 1890年 - 日本で「商法」公布
- 1915年 - 第一次世界大戦で、イタリアが連合国側に参戦する代わりに、南チロール、ダルマチアなどを得るロンドン密約(ロンドン秘密協定)が結ばれる。
- 1924年 - 東京・日比谷公園音楽堂で日本軽体重級拳闘選手権試合を開催(日本初のボクシングタイトルマッチ)
- 1925年 - ドイツ大統領選挙にパウル・フォン・ヒンデンブルクが当選する。
- 1937年 - スペイン内戦でドイツ空軍がスペインのゲルニカの町を無差別攻撃、非戦闘員2千人以上が死亡。
- 1939年 - 日本で高等小学校・中学校に通学しない12~19歳の男子に青年学校への通学を義務化。
- 1954年 - インドシナ戦争休戦のためのジュネーヴ和平会議開催。
- 1954年 - 黒澤明監督の映画『七人の侍』が公開。
- 1956年 - 日本で「首都圏整備法」公布
- 1959年 - 巨人の王貞治が初ホームラン。それまで開幕以来26試合連続無安打。
- 1966年 - 日本で戦後最大の交通ゼネスト、国労・動労・全日交が共闘し24時間ストに突入し1300万人に影響。
- 1977年 - 近鉄の鈴木啓示投手が通算200勝を達成。
- 1986年 - ソ連・ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で大規模事故(チェルノブイリ原子力発電所事故)
- 1991年 - 日本の自衛隊掃海艇派遣が湾岸戦争によるペルシア湾の機雷除去へ出発、日本にとって初のPKO派遣。
- 1994年 - 中華航空機が名古屋空港で着陸に失敗し、264人が死亡。
- 2001年 - 小泉純一郎が第87代日本国首相に就任。
- 2005年 - 茨城県美野里町のJR常磐線羽鳥駅で特急スーパーひたち23号が踏切でトレーラーと衝突・脱線。2人軽傷。
- 2006年 - 耐震強度偽装事件で、建築士、建設会社幹部、民間検査機関幹部等8人逮捕される。
[編集] 誕生日
- 121年 - マルクス・アウレリウス・アントニヌス、ローマ皇帝(+ 180年)
- 1564年 - ウィリアム・シェイクスピア、劇作家・詩人(+ 1616年)
- 1798年 - ウジェーヌ・ドラクロワ、画家(+ 1863年)
- 1829年 - テオドール・ビルロート、初めて胃癌切除手術に成功した医師(+ 1894年)
- 1885年 - 飯田蛇笏、俳人(+ 1962年)
- 1889年 - ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン、哲学者(+ 1951年)
- 1894年 - ルドルフ・ヘス、政治家・ナチ党副総統(+ 1987年)
- 1912年 - A・E・ヴァン・ヴォークト、SF作家(+ 2000年)
- 1918年 - フランシナ・ブランカース・クン、陸上競技選手(+ 2004年)
- 1925年 - 胡桃沢耕史、小説家(+ 1994年)
- 1932年 - フランシス・レイ、作曲家
- 1933年 - 河上和雄、弁護士、検察官
- 1940年 - ジョルジオ・モロダー、音楽プロデューサー
- 1945年 - 大貫隆、宗教学者・聖書学者・東大大学院教授
- 1949年 - 風間杜夫、俳優
- 1951年 - 新谷かおる、漫画家
- 1951年 - 大木こだま、漫才師(大木こだま・ひびき)
- 1952年 - 新井宏昌、元プロ野球選手
- 1952年 - 野田隆、旅行作家
- 1952年 - 大橋純子、歌手
- 1959年 - 有栖川有栖、推理作家
- 1961年 - 島本和彦、漫画家
- 1961年 - 栗山英樹、元プロ野球選手
- 1962年 - 池田裕行、キャスター
- 1963年 - 伊秩弘将、音楽プロデューサー
- 1963年 - ジェット・リー、映画俳優
- 1966年 - 橋本さとし、俳優
- 1968年 - 植木通彦、競艇選手
- 1969年 - 加藤浩次、お笑いタレント(元・極楽とんぼ)
- 1971年 - 田中直樹、お笑いタレント(ココリコ)
- 1972年 - 品川祐、お笑いタレント(品川庄司)
- 1974年 - 安田裕己(安田団長)、安田大サーカス
- 1975年 - 中澤有美子、アナウンサー
- 1976年 - 綾小路翔、ミュージシャン(氣志團)
- 1977年 - 福留孝介、プロ野球選手
- 1983年 - 森下理音、AV女優・ストリッパー
- 1983年 - 阿部まりな、ファッションモデル
- 1989年 - 水崎綾女、グラビアアイドル
- 1993年 - 小野明日香、女優
- 1995年 - セイウンスカイ、競走馬
- 2001年 - ハットトリック、競走馬
[編集] 忌日
- 1489年(延徳元年3月26日) - 足利義尚、室町幕府9代将軍(* 1465年)
- 1910年 - ビョルンスティエルネ・ビョルンソン、詩人・小説家(* 1832年)
- 1931年 - ジョージ・ハーバード・ミード、社会学者(* 1863年)
- 1940年 - カール・ボッシュ、化学者(* 1874年)
- 1951年 - アーノルト・ゾンマーフェルト、物理学者(* 1868年)
- 1964年 - 堤康次郎、実業家(* 1889年)
- 1969年 - 植芝盛平、武道家・合気道開祖(創始者)・合気会開設者(*1883年)
- 1984年 - カウント・ベイシー、ピアニスト(* 1904年)
- 1994年 - 大山倍達、空手家(* 1923年)
- 2001年 - ミケーレ・アルボレート、レーシングドライバー(* 1956年)
[編集] 記念日・年中行事
- アーシューラー(イスラム教、1999年)
[編集] フィクションのできごと
[編集] 誕生日
- 1988年 - 萩野可奈、ゲーム・アニメ『Canvas2』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 長戸淳平、漫画『Mr.FULLSWING』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 笛吹詩忍、ゲーム『We Are*』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 草野秀明、漫画・アニメ『MAJOR』に登場するキャラクター