沖縄国際海洋博覧会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
沖縄国際海洋博覧会(おきなわこくさいかいようはくらんかい)は、沖縄県国頭郡本部町で183日間の会期(1975年7月20日 - 1976年1月18日)をもって行われた国際博覧会。「海-その望ましい未来」をテーマとし、日本を含む36カ国と三つの国際機関が参加した。総入場者数は、約349万人(目標は450万人)。期間中、来沖した皇太子夫妻(今上天皇、皇后)がひめゆりの塔を訪問した際、左翼活動家から火炎瓶を投擲されるという事件が起こった。(ひめゆりの塔事件)
未来型海洋都市のモデルとして人工島「アクアポリス」が建設展示されたが、その後使用される事もなく、2000年10月鉄屑として米国の企業へ売却処分された(現地を離れたのは10月23日で、解体場所の上海へ海上を曳航)。
また、この会場内アクセスとして新交通システムが日本で初めて試行された。沖縄の鉄道も参照。
跡地には、国営沖縄記念公園が開園した。
[編集] 記念発行物
- 記念切手
- 20+5円付加金付きが1974年3月2日に発行された。
- 20円・30円・50円の三種類が1975年7月19日に発行された。
- 記念貨幣
- 100円白銅貨が、1975年7月3日(10月22日追加発行)発行された。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 国営沖縄記念公園 海洋博地区 - 沖縄国際海洋博覧会の跡地