New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
美智子 (皇室) - Wikipedia

美智子 (皇室)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この項目は現在進行中の事象を扱っておりますが、Wikipediaはニュース速報ではありません。性急な編集をせず事実を確認し正確な記述を心懸けてください。またウィキニュースへの投稿も検討してみてください。なお、この内容は不特定多数のボランティアにより自由に編集されていることを踏まえ、自身の安全利害に関わる情報は自己責任でご判断ください。
[改名提案]   改名提案:この記事のタイトルに関して改名が提案されています。詳細はWikipedia‐ノート:記事名の付け方/日本の皇族を参照してください。
左:天皇明仁右:皇后美智子
左:天皇明仁
右:皇后美智子

皇后 美智子こうごう みちこ、旧名:正田 美智子しょうだ みちこ)、1934年昭和9年)10月20日 - )とは、日本皇族今上天皇明仁)の皇后。印は白樺日本赤十字社名誉総裁

報道等で使われる敬称は、「陛下」もしくは「さま」。NHKでは「皇后陛下」もしくは「皇后さま」、民放各社では「美智子さま」と呼んでいるが、民放各社が「美智子さま」と呼ぶのは、初めての民間出身の皇族であるため軽んじているのではないか、という批判的な見方がある。もっとも今上天皇が独身の皇太子だった時代、テレビのインタビューで「皇太子さん」と呼ばれていたこともあるほどで、呼び方も時代により変化して当然との見方もある。

みっちゃん」の愛称がある一方で、公務とはいえ、体調を押して被災地を訪れ被災者を勇気付ける姿は、国民の尊敬を集めている。

目次

[編集] 皇子女

Imperial Coat of Arms
日本皇室
今上天皇
皇后美智子
   皇太子徳仁親王
   皇太子妃雅子
      愛子内親王
   秋篠宮文仁親王
   文仁親王妃紀子
      眞子内親王
      佳子内親王
      悠仁親王
   常陸宮正仁親王
   正仁親王妃華子
   三笠宮崇仁親王
   崇仁親王妃百合子
   寛仁親王
   寛仁親王妃信子
      彬子女王
      瑶子女王
   桂宮宜仁親王
   高円宮妃久子
      承子女王
      典子女王
      絢子女王

今上天皇(明仁)との間には4人の子がある(第二子は流産)。

  • 浩宮徳仁親王(現在は皇太親王であるため名前は「徳仁親王」とのみ記し、浩宮とはつけない)
  • 第二子(性別、予定されていた名前、称号、印など全て不詳)
  • 礼宮文仁親王(現・秋篠宮)
  • 紀宮清子内親王(現・黒田清子)

[編集] 女婿

紀宮清子内親王の女婿であり天皇皇后の義理の息子に当たる。 秋篠宮文仁親王の学友でもあり、篤く信頼されている。 ただし、身分的には他の一般国民と変わらず、準皇族あるいは王族、貴族といった身分は与えられてはいない。 ちなみに、準皇族という身分は律令の規定にもなく、また旧憲法上も現行憲法上も存在しない

[編集] 皇孫

天皇皇后にとって内孫であり、皇族に含まれる皇孫は4人存在する。いずれも内廷皇族及び直宮家の所生であるため、身位は親王内親王である。

[編集] 秋篠宮家(直宮家)

皇孫のうち特筆すべきは悠仁親王眞子内親王佳子内親王(皇位継承権順、内親王は降誕順)の3人である。これら皇孫との関係は非常に良好であり、三御子はしばしば天皇皇后のもとを訪れて暖かな交流をもっている。

[編集] 東宮家(内廷皇族)

このほか徳仁親王の子に2001年に誕生した敬宮愛子内親王(徳仁家第二子、第一子は1999年流産)もまた内孫にあたる。称号を有するのは内廷皇族の所生であるためである。もっとも、報道において称号が呼ばれることは少ない。結婚後の様々な事件から徳仁親王夫妻と天皇皇后はじめ諸皇族との関係は冷却していると言われており、また親王妃雅子の静養、公務欠席が続く関係もあって会う機会は少ない。

[編集] 外孫

黒田清子に子女が誕生すれば、天皇皇后にとって初の外孫ということになるが、現在のところ外孫は誕生していない。

[編集] 皇孫の数と位置付け

  • 徳仁親王妃が流産した子も数に入れると、天皇皇后の孫は5人(男子2人、女子3人。直系3人、傍系2人)となる。
  • 皇子女の数で見ると、秋篠宮文仁親王の系譜が現在の天皇家の主流である。文仁親王は有栖川流書道の伝承、宮邸の継承と擬制的なものながら高松宮家の門地を継承しており、秩父宮家からも「親王が二人以上生まれたら秩父宮家を再興してほしい」と秩父宮家の再興を乞われており、これが果たされた場合秋篠宮家は大正天皇の直宮家二家を分家とすることとなり、正しく筆頭皇族の家格となる。

[編集] 略歴

  • 1934年(昭和9年)、当時日清製粉社長であった正田英三郎・富美子夫妻の長女として、東京で誕生。
  • 雙葉学園幼稚園を経て、1941年(昭和16年)雙葉学園小学校に入学するが、1944年(昭和19年)、疎開のため、神奈川県の乃木高等女学校附属小学校(現湘南白百合学園小学校)、群馬県の館林南国民学校(現館林市立第二小学校)、長野県軽井沢東国民学校と転校を繰り返し、軽井沢にて終戦を迎えた。雙葉学園を受験する際、文京区の俵孝太郎の旧居に、一時、在住したこともある。
  • 昭和22年(1947年)3月、雙葉学園小学校卒業。
  • 昭和25年(1950年)3月、聖心女子学院中等科卒業。
  • 昭和28年(1953年)3月、聖心女子学院高等科卒業。
  • 1957年(昭和32年)聖心女子大学文学部外国語外国文学科(英文学)卒業。卒業式では、総代として、答辞を読んだ。大学院進学も希望していたが、両親の意向もあり家庭に入る。
  • 同年8月に、軽井沢で開催されたテニスのトーナメント大会にて当時皇太子だった明仁親王と出会った。テニスコートの出会いとして知られる。
  • 1958年(昭和33年)に、ベルギーにて開催された「聖心世界同窓会」の第一回世界会議の日本代表として、出席し、欧米各国に訪問旅行した。
  • 宮内庁1958年11月27日皇室会議皇太子妃に迎えることを可決したと発表し、ミッチー・ブームが起こり、翌1959年(昭和34年)4月10日、皇太子明仁親王と結婚、明治以降初めての民間出身の(華族出身でもない)皇太子妃となる。
  • 1960年(昭和35年)2月23日、第一子徳仁親王誕生。この日は奇しくも太平洋戦争で硫黄島に星条旗が翻った日であり、初めて内地の領土が失われた日であった。同年秋、幕末以来の日米修好百周年を記念してのアメリカ合衆国よりの招待で16日間にわたって訪米。ホワイトハウスにも招待された。この折、徳仁親王は出生後7ヶ月となっていたが伴わず、近親に躾の方針を示した手記を与えて養育を委ねた。
  • 1963年(昭和38年)に心労等から胞状奇胎となり流産をし、静養した。この流産については、「畏れ多くも皇太子殿下の御子を流すとはけしからぬ」といった批判もあった。この痛手から回復する過程において、ハンセン病患者や戦争の犠牲者への理解、慰めの心を深めた。
  • 1965年(昭和40年)11月30日(時間は00時22分)昭和天皇に最も愛された皇子礼宮文仁親王(現:秋篠宮文仁親王)が、1969年(昭和44年)4月18日(時間は20時36分)に優れた言語能力、文才画才の持ち主として知られる第一皇女・紀宮清子内親王(現:黒田清子)が降誕した。両御子はご成婚に反対した高松宮妃や秩父宮妃にも深く愛され、美智子妃と諸皇族との橋渡しをすることとなった。両御子とその家族は今日に至るまで、ことに平成期に入って以降は天皇皇后のよき支えである。
  • 1984年(昭和59年)、結婚25周年の会見で「お互いに点数を付けるとすると?」との質問に対し、明仁親王の「努力賞を」、美智子妃の「感謝状を」との答えが微笑ましい話題に。
  • 1986年(昭和61年)3月、子宮筋腫の手術を受ける。このため同時期に予定されていた訪米・訪韓は中止となったが、明仁親王の公務の妨げとなることを好まず、中止の判断はぎりぎりまで下されなかった。退院の際、明仁親王の胸に顔をうずめる姿が放映された。
  • 1989年(昭和64年)1月7日、明仁親王の天皇即位に伴い皇后即位。即位後の記者会見においては独立する徳仁親王について「時たまでよろしいから、ビオラを聴かせにいらしてくださると、うれしいと思います」とのコメントを発している。
  • 1993年(平成5年)10月20日、満59歳の誕生日に、赤坂御所にて倒れ、失声症となったものの、翌1994年(平成6年)には回復した。回復の第一声は「もう大丈夫、私はピュリファイされました」であり、周囲を気遣う皇后の心遣いが現れたものであった。失声症となった背景には、当時一部週刊誌による「バッシング報道」があった。「どの批判も、自分を省みるよすがとしていますが、事実でない報道がまかり通る社会になって欲しくありません」とのコメントを寄せた。この件をはじめ、徳仁親王の結婚後は体調を崩すことが増えており国民に心配されている。
  • 1994年(平成6年)還暦を迎える。還暦記者会見においては、皇室の時代による変化の尺度を判断するのは皇位継承に連なる人々であり、配偶者や家族であってはならない、という趣旨の発言を行った。
  • 1998年(平成10年)長野オリンピックを観戦。そのとき観客席から巻き起こったウェーブに参加した。「私のせいで(観客によるウェーブを)とめてはならないと思い陛下のお許しを得て、致しました」とのこと。
  • 同年、国際児童図書評議会開催に際してビデオによる講演を行い、日本武尊の妃弟橘比売吾妻における入水の物語などを引いて、成婚以来のその胸中を語った。
  • 2005年(平成17年)10月20日の清子内親王降嫁前の記者会見では子供たちに対する思いを語り、文仁親王が細心な心配りを忘れない一方で自分が真実を見失わないようにも注意していたということを微笑ましく回想しつつ褒め称えた。清子内親王降誕の折には曇りなき晴天に朝から吉兆を感じたことや内親王のさまざまなエピソードも微笑ましく語った。
  • 2007年(平成19年)には体調を崩し吐血。ストレス性のものと診断された。しかし、宮内庁関係者や国民の心配するなか公務は通常通り行われている。

[編集] 人物

  • 非常に優れた運動神経の持ち主で、学生時代はリレーの選手などに選ばれることが多かった。このころは勝気な性格であったと伝わる。孫である眞子内親王、佳子内親王にも、皇后を髣髴とさせるエピソードが伝わる。
  • 学生時代に学校において出会ったアイルランド修道女たちに深い思いを寄せており、一人一人の顔と名前を今なお鮮明に思い出すことができるという。
  • 皇室に嫁ぐ際には実家の庭に白樺の苗を植え「これを私の身代わりにしてください」といった。このとき父から、「天皇陛下と皇太子殿下の御心に沿って生きるように」との言葉を贈られている。
  • ご成婚に際しては作曲家の團伊玖磨が「祝典行進曲」を作曲した。この曲は後に紀宮清子内親王が降嫁する際、皇居から出発する内親王を送るためにも演奏された。
  • 晴れがましいご成婚のパレード、民間での祝福ムードとは対照的に、成婚後の数年は民間出身ということもあって他の皇族に受け入れられず(梨本宮妃伊都子など、日記などに入内を非難する記述を書き残した皇族もいる)一挙手一投足ごとに非難され、また左翼の全盛時代であった60年代を目前にした時代もあって苦難の日々が続いたが、夫妻はいずれも苦情を口にすることはなかった。皇太子妃当時の美智子妃は黒木侍従に「どのような時でも皇太子としての義務は最優先であり、私事はそれに次ぐもの」との言葉を語った。
  • そうした苦しい中にあっても優しさを忘れず、「殿下にお料理を作って差し上げたい」と希望し、東宮御所に厨房を設けた。後には礼宮文仁親王、紀宮清子内親王の両御子ら子女のお弁当もこの厨房で自ら作ったという。
  • 従来の皇室の慣習であった宮中の御産殿での出産、乳母制度や傅育官制度を廃止、3人の子を全て自らの手で育てた。とりわけ徳仁親王は誕生に際して臣下同様に母子手帳が発給されたことでも知られ、「乳が足りない際には(乳母を立てず)人工栄養で育てるよう」指示がなされるなど、全く臣下同様の育てられ方であった。もっとも、後に降誕した礼宮文仁親王、紀宮清子内親王の降誕の際には(警備上の問題などもあって)幾分、かつての皇族の慣例に立ち戻っており、両御子は母子手帳の発給を受けることはなかった。
  • 文仁親王の降誕の折には、その日の天候と親王の力強さから「スサノオさまのよう」と神話を引いた発言を行っている。
  • つねに天皇の行幸のさいには付き従い、行動をともにしている。
  • 皇太子妃だった時代に、週刊誌のバッシングにより失語症に追い込まれた。
  • 歴代皇后が代々行ってきた養蚕を継承している。御養蚕所において古来(奈良時代)から飼育され続けてきた蚕の品種「小石丸」の飼育中止が検討されたとき、これを残すことを主張して同種を救った。小石丸は今日では全国で飼育されるに至っている。養蚕は秋篠宮妃紀子、眞子内親王、佳子内親王もよく手伝っており、三方によって継承されていくものと思われる。
  • 宮内庁職員組合文化祭には白樺美智子の名前でひそかに手芸作品を出品したことがある(そのとき紀宮清子内親王川瀬美子(かわせ・みこ→カワセミ子)の名前で出品している)。
  • 学生時代よりピアノを得意とされる。バチカン訪問の際の音楽会では、即興でグノーの『アヴェ・マリア』の伴奏を弾いた。このほかハープも得意とされる。
  • 自らもピアノを演奏することもあってか、ピアニストの田中希代子の演奏を深く愛した。1996年に田中が早世したときには静かに深い悲しみを表した。
  • 特徴ある活動としては、図書普及への取り組みがあげられる。1998年(平成10年)、インドにて開催された「国際児童図書評議会(IBBY)」における、ビデオによる基調講演「子供時代の読書の思い出」は世界中に大反響をよび、講演内容は『橋をかける』という題名で、各国にて出版された。
  • 2002年(平成14年)には、スイスにてIBBY50周年記念大会に、IBBY名誉総裁として出席し、祝辞を述べた。なお、その時の祝辞は、『バーゼルより-子どもと本を結ぶ人たちへ』という題名で出版されている。皇后が単身海外に行啓した、史上最初の例である。
  • 近年において、同じく皇族・華族以外の出身者[1]1990年文仁親王とのご成婚によって入内、皇族に上った秋篠宮妃 紀子[2]やこれに続いて1993年徳仁親王と結婚し、民間人から皇族の列に加えられた徳仁親王妃雅子[3]にはそれまでの自分の経験を話し、アドバイスをしていると言われている。
  • 2005年からの戦没者慰霊の旅においては、各地で和歌を詠んでいる。特筆すべきはサイパン島において詠まれた「いまはとて島果ての崖踏みけりしをみなの足裏思へばかなし」、硫黄島にて詠まれた「銀ネムの木木茂りゐるこの島に五十年眠るみ魂かなしき」の二首である。「悲しき」は硫黄島の防衛を指揮して壮烈な最期を遂げ、敵軍からも「栗林は出会った敵のうち最も勇敢だった」と称えられた栗林忠道中将の辞世の結句であり、中将の最後の思いに思いを馳せていたことが思われる。
  • 2006年2月に秋篠宮妃紀子の第三子懐妊時には、友人に秋篠宮夫妻が天皇の胸中を思って懐妊を決断したのだろうという、天皇と夫妻への思いを語ったとされる。
  • 直系たる眞子内親王が公務を果たして帰国・参内した折には、「もう立派な内親王ね」と言葉をかけた。
  • 国民に開かれた皇室の発想者といわれているが、数々の発言に見られるように伝統を守ることを大切にしている。
  • 1999年、父の正田英三郎の死去に伴い、実家の池田山の正田邸が、相続の対象になったときには、遺産相続権を放棄した。正田邸は物納され、取り壊された。この一件に関しては皇后を慕う国民の間で正田邸の保存を望む声も起こり、邸の前に市民団体が詰め掛けるなど大きな騒動になった。
  • 秋篠宮妃が悠仁親王を懐妊したとき前置胎盤帝王切開が必要なことがわかると、それを心配する言葉を寄せた。

[編集] 家系

社交界の名士であり、各界人士との交流を楽しみとしていたが、外戚となってからは社交界から隠退し、慎ましく暮らしたことで知られる。

  • 母:富美子(副島綱雄長女)

[編集] 文献

[編集] 著書

  • 『ともしび : 皇太子同妃両殿下御歌集』宮内庁東宮職編、婦人画報社、1986年12月
  • 『五木の子守唄 : 鮫島有美子』Denon、1992年(作詞した『ねむの木の子守歌』が記載)
  • 『愛のゆりかご : 日本の子守歌』中目徹編、東亜音楽社、1995年
  • 『瀬音 : 皇后陛下御歌集』大東出版社、1997年4月、ISBN 4500006338
  • 『道 : 天皇陛下御即位十年記念記録集』宮内庁編、日本放送出版協会、1999年10月、ISBN 414080467X
  • 『あゆみ : 皇后陛下お言葉集』海竜社、2005年10月、ISBN 4759309004

[編集] 関連文献

  • 『皇太子同妃両殿下ご結婚二十年記念写真集』皇太子写真集刊行委員会編、時事通信社、1978年10月

[編集] 注釈

  1. ^ もっとも、皇后本人を含めて全くの平民というわけではなく、士族級の家系ではある。正田家は浜口雄幸らとも閨閥が繋がっている名門である。川嶋家、黒田家ほかとは皇后所生の親王・内親王らの婚姻によって縁戚である。のみならず、同家の興した日清製粉は戦前にあっては日本の小麦粉の品質向上、戦後にあっては国民の食糧事情の回復・安定に尽力した優良企業である。
  2. ^ 系譜は江戸幕府屈指の名門会津松平家に仕えた会津藩士、池上武輔にまで遡る。会津藩は初代保科正之松平容保ら名君が輩出しており、明治期にも藩士が北海道開拓などに大いに活躍した。雍仁親王妃勢津子や現在の徳川宗家当主德川恒孝も会津藩出身である。文仁親王と紀子妃の成婚によって、正田家と川嶋家は縁戚である。
  3. ^ 正確には確認できないものの、系譜は村上藩士にまで遡ることができると言われている。直近の系譜では、企業家で水俣病事件を引き起こしたチッソの社長江頭豊が外祖父に存在する。江頭家については肥前藩に仕える下級武士あるいは足軽の家柄とされるが、系図が欠落しているため正確には不明である。

[編集] 関連項目

  • 明仁
  • 皇后
  • 平成
  • 宮内庁
  • バライギリスのディクソン社から「プリンセス・ミチコ」というバラを献呈されている。皇居に庭にも植えられている。この他に「エンプレス・ミチコ」というバラが発表されたが、「プリンセス・ミチコ」の方がフロリバンダの品種として優れており「皇后さまのバラ」と言えばこちらを指すのが一般的。また一般に流通しているの「プリンセス・ミチコ」のほうである。皇后の直系の皇族たる眞子内親王も、薔薇に属するモッコウバラをお印として用いている。
  • 祝典行進曲

[編集] 外部リンク


先代:
香淳皇后(良子)
日本の皇后
1989 -
次代:
(在位)

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu