沖縄県立開邦高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
沖縄県立開邦高等学校のデータ | |
学校種別 | 県立高等学校 男女共学 |
設立年月日 | 1986年4月9日 |
募集定員 | 理数科 120人(3クラス) 英語科 80人(2クラス) 芸術科 40人(1クラス) 合計 240人(6クラス) |
所在地・連絡先 | |
所在地 | 〒901-1105 |
沖縄県島尻郡南風原町字新川646番地 | |
電話番号 | 098-889-1715 |
FAX | 098-889-1709 |
外部リンク | 沖縄県立開邦高等学校 |
沖縄県立開邦高等学校(おきなわけんりつかいほうこうとうがっこう)は沖縄県島尻郡南風原町字新川にある県立の高等学校。
「邦を開き世界に羽ばたく、21世紀に向けた人材の育成」を目的として、県内で初めて理数科、英語科、芸術科の3学科設置し、1986年に開校。7時45分開始の0校時から16時35分終了の6校時(7校時の時もあり)まで授業を行い、学習指導にも力を入れ、県立球陽高等学校、県立向陽高等学校、県立那覇国際高等学校と並び県下有数の進学校である。同校と前述の3高校を合わせて4Kと呼ばれたりもする。
また、2002年度より、スーパーサイエンスハイスクールに指定されている。
全学科、志望区域は県内全域である。そのため、学校近くに寮が設置されている。
目次 |
[編集] 沿革
- 1985年8月26日 県教育委員会にて沖縄県立開邦高等学校設置方針を定める。
- 1985年11月1日 職員人事発令、開校準備室設置(本校創立記念日)。
- 1986年4月9日 開校式、第1回入学式を挙行。
- 2002年5月23日 文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクールに指定される。
- 2005年10月11日 校訓を「開邦雄飛」と決定。
[編集] 設置学科
- 芸術科(1クラス:美術コース-20人/音楽コース-20人)
[編集] 授業
- 0校時と1校時~6校時までの7コマ授業。0校時は7時45分開始。0校時は50分授業で、1~6校時は1コマ60分授業。清掃時間なども含めると17時近くに終了する。
[編集] 寄宿舎
- 概要:志望区域が県内全域になっているため、遠隔地から進学してくる生徒のために、学校の隣に学寮を設置している。名称は「青藍寮」。利用している生徒は主に沖縄島北部、宮古、八重山などの地域である。名前の由来は「青は藍より出でて藍よりも青し」(出藍之誉)から来ており、師を超える逸材の輩出を願って名づけられた。
- 所在地:〒901-1105 沖縄県島尻郡南風原町字新川678番地
- 電話番号:098-889-2947
- 入寮者数:131人(2005年5月)
- 部屋数:男子部屋-55部屋 女子部屋-47部屋 合計-102部屋
[編集] 年間行事
- 4月:始業式・入学式、1年生宿泊研修、遠足、第1回実力テスト、新入生歓迎球技大会
- 5月:面接週間、PTA総会 、中間考査、生徒総会、定期健康診断
- 6月:校内弁論大会、PTA進路学習会、体育祭、期末考査
- 7月:三者面談週間、開邦「弁ガ岳の集い」、終業式、前期夏期講座(6日間)
- 8月:PTA支部総会、後期夏期講座(6日間)
- 9月:始業式、第2回実力テスト 、校内英語スピーチコンテスト、インターンシップ
- 10月:中間考査、交流球技大会、美術コース卒業作品展、芸術鑑賞会
- 11月:長距離ウォーキング、学校説明会
- 12月:期末考査 、音楽コース卒業演奏会、終業式、冬期講座
- 1月:始業式、第3回実力テスト、大学入試センター試験
- 2月:理数探究発表会、学年末考査、SSH研究発表会
- 3月:卒業式、修学旅行、英国海外研修、修了式、春期講座
- 理数科、英語科、芸術科という全く対照的な学科が集まっている為、行事もそれぞれの学科に合わせて多く行われる。他の学科の行事でも、学校全体で参加することが多い。
- 理数科行事
- 理数探求研究発表会
- SSH研究発表会 など
- 英語科行事
- 校内英語スピーチコンテスト など
- 芸術科
- 美術コース卒業作品展
- 芸術鑑賞会
- 音楽コース卒業演奏会 など
- 理数科行事
[編集] アクセス
- モノレール
- 首里駅より徒歩10分。
- バス
- 汀良三丁目バス停より徒歩8分、首里駅前バス停より徒歩10分、鳥堀一丁目バス停、鳥堀バス停より徒歩15分、鳥堀公民館前バス停より徒歩8分。
- ●印路線は汀良三丁目に停車、■印路線は首里駅前に停車、▲印路線は鳥堀一丁目に停車、★印路線は鳥堀に停車、◆印路線は鳥堀公民館前バス停に停車(重複あり)。
- 1番・首里牧志線 ■▲◆ (那覇バス市内線)
- 8番・首里城下町線 ■▲ (沖縄バス)
- 17番・石嶺(開南)線 ▲ (那覇バス市内線)
- 46番・糸満西原線 ●▲ (那覇バス市外線)
- 91番 (城間(南風原)線) ★ (東陽バス)
- 180番・屋慶名(首里駅・国場)線 ■★◆ (沖縄バス)
- 191番 (城間(一日橋)線) ★ (東陽バス)
[編集] 出身著名人
- 池上永一 - 小説家
- Cocco - シンガーソングライター
- 狩俣倫太郎 - 琉球放送アナウンサー
- 知花くらら - 2006年準ミス・ユニバース
- 宮城さつき - 琉球朝日放送アナウンサー
- 與那嶺紗希子 - NHKアナウンサー(2007年04月現在地元沖縄局勤務)