出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浅虫温泉駅(あさむしおんせんえき)は、青森県青森市大字浅虫にある東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。
現在は一部の特急列車が停車するが、かつては上野駅発着の夜行急行「八甲田」や「十和田」が停車していた。
[編集] 駅構造
- 改札口を出たところに1面、島式1面の2面3線のホームを持つ地上駅。跨線橋を有する。出入り口は駅舎のある北側のみだが、歩道橋(ゆうやけ橋)により南北通り抜けが可能であり、さらに道の駅「ゆーさ浅虫」、国道4号まで行くことができる。
- ジャスター業務委託駅、青森駅管理。
- 駅舎は地上平屋建て。みどりの窓口(営業時間7時10分~17時55分)、タッチパネル式自動券売機1台、キヨスク、旅館組合案内所(青森市営バスカード委託発売所)がある。また駅舎横には足湯(無料)がある(旅館組合案内所でタオルの貸し出しあり)。尚、足湯は当初24時間利用可能だったが、防犯上の理由(若者のイタズラなど)で夜間は、利用できない。
- 窓口営業時間外は駅員が不在となるため改札業務を行わない。
- のりば
[編集] バス
[編集] 駅周辺(五十音順)
[編集] 利用状況
- 2005年度の乗車人員は、1日平均393人である。
[編集] 歴史
[編集] その他
- 「陸奥湾を一望する青森市郊外の温泉街の駅」として、東北の駅百選に選定された。
[編集] 隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- 東北本線
- 西平内駅 - 浅虫温泉駅 - 野内駅
[編集] 関連項目