渡辺千秋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
渡辺 千秋(渡邉 千秋、わたなべ ちあき、天保14年5月20日 (旧暦)(1843年6月17日) - 大正10年(1921年)8月27日)は、明治・大正期の官僚・政治家。
諏訪郡長地村(現在の長野県岡谷市)に諏訪高島藩士政徳の子として生まれる。楓関と号する。 生家は、長野県岡谷市長地芝宮に旧渡辺家住宅(長野県宝)として保存されている。
[編集] 略歴
明治維新後鹿児島県大書記官・北海道庁長官などを歴任。大久保利通の計らいで宮内省に奉職し、内蔵頭・宮内次官の後、1910年4月宮内大臣に就任する。伯爵。
- 1843年 父諏訪高島藩士斧蔵 母ふきの長男として、長地村(現岡谷市)東堀に生まれる。
- 1858年 高島藩に出仕
- 1869年 廃藩置県に伴い、伊那県に出仕
- 1875年 筑摩県権参事
- 1876年 東京上等裁判所判事
- 1877年 西南の役 鹿児島県大書記官
- 1880年 鹿児島県令 西南の役後の民心の安定と産業の振興に尽力
- 1886年 鹿児島県知事
- 1890年 行政裁判所評定官
- 1891年 滋賀県知事(5月) 北海道庁長官(6月)
- 1892年 内務次官
- 1894年 貴族院議員(1月) 京都府知事(11月)
- 1895年 宮内省内蔵頭
- 1900年 男爵
- 1904年 宮内省[御料局]長兼務 [皇室財産整備法]制定に尽力
- 1907年 [子爵]
- 1908年 宮内省内蔵頭兼帝室林野局長官
- 1909年 宮内次官兼内蔵頭兼帝室林野局長官兼枢密顧問官
- 1910年 宮内大臣
- 1911年 伯爵
- 1912年 大喪使副総裁
- 1913年 大礼準備委員長
- 1914年 宮内大臣を辞す。
- 1921年 死去(78歳) 正二位勲一等旭日大綬章
[編集] 家族・親族・系譜
大蔵大臣・渡辺国武の兄、実業家で司法大臣・千冬の父。 孫に渡辺昭(伯爵、ボーイスカウト日本連盟総長)、渡辺武(子爵、アジア開発銀行総裁)、曾孫に渡辺允(侍従長)、渡辺茂(慶応義塾大学教授)、野依良治(理化学研究所理事長、名古屋大学特任教授、ノーベル化学賞受賞)がいる。
|
|
|