相曽賢一朗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
相曽 賢一朗(あいそ けんいちろう、1968年? - )は、東京生まれのヴァイオリン奏者。
所沢市立美原小学校卒業、 1987年、東京芸術大学に入学、在学中に奨学金を得てアメリカへ留学。1992年文化庁在外研修員として英国王立音楽アカデミーへ留学。1995年、同アカデミーを首席で卒業。イギリスに在住し、ソリスト、室内楽奏者として活動中。日本では毎年秋にリサイタルを行っている。また、2003年、両陛下の御前演奏を行った。これまでに川田敦子、石井啓一郎、石井志都子、海野義雄、澤和樹、田中千香士、エドワード・シュミダー、エリック・グルンベルク、イヴリー・ギトリス、ルッジェーロ・リッチ、イダ・ヘンデル、ヘルマン・クレッバースに師事。現在、バーミンガム音楽院と英国王立音楽アカデミーで教鞭をとる。
Media:== コンクール歴等 ==
- 1990年 ロン=ティボー国際コンクールで第6位。
- 日本国際音楽コンクール
- 英国王立音楽アカデミーからベアー・ヴァイオリン賞、バルビローリ卿室内楽賞、ハロルド・クラクストン賞。
- オランダ・ミュージック・セッションからワールドツアー賞。
[編集] レコーディング
- 「カイト・ブランシュ」(SPRX-OVCX-00008)
- 「フランス・ヴァイオリン音楽の精華」(SPEX-OVCX-00001)