石川県立羽咋高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石川県立羽咋高等学校 | |
過去の名称 | 石川県立羽咋中学校 |
国公私立の別 | 公立学校(県立) |
設置者 | 石川県 |
併合学校 | 羽咋町立羽咋高等女学校 →石川県立羽咋高等女学校 |
設立年月日 | 1923年2月28日 |
創立記念日 | 6月17日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 2学期制 |
高校コード | 17127 |
所在地 | 〒925-8550 |
石川県羽咋市柳橋町柳橋1番地 | |
電話番号 | 0767-22-1166 |
FAX番号 | 0767-22-0791 |
外部リンク | 公式サイト |
石川県立羽咋高等学校(いしかわけんりつ はくいこうとうがっこう)は、石川県立の高等学校である。
目次 |
[編集] 概要
- 平成16年度より文部科学省からスーパーイングリッシュランゲージハイスクール(SELHi)の指定を受け、LEAPという授業が行われている。
[編集] 沿革
- 1923年2月28日 - 石川県立羽咋中学校設立認可
- 1926年3月31日 - 羽咋町立羽咋高等女学校設立認可
- 1928年4月1日 - 羽咋高等女学校を石川県立とする
- 1948年4月1日 - 石川県条例第1号により石川県立羽咋中学校及び石川県立羽咋高等女学校を廃し、石川県立羽咋高等学校を設立
- 1951年6月10日 - 折口信夫作詞、下総皖一作曲による校歌制定
- 2002年4月1日 - 学校週5日制完全実施、2学期制導入
- 2002年9月28日 - 創立80周年記念式典挙行
- 2003年4月1日 - 45分授業(1日7限)に変更
[編集] 設置課程
- 全日制普通科
[編集] 最寄駅
[編集] 卒業生
- 福田陸太郎 - 比較文学者
- 萩山教嚴 - 自民党衆議院議員
- 棚山波朗 - 俳人、元フジテレビ社員(「小川宏ショー」プロデューサー)
- 杉浦貞 - プロ紙芝居師
- 新川二郎 - 歌手
- 北卓也 - バスケットボール選手(東芝ブレイブサンダース)