福岡J・アンクラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福岡J・アンクラス | |
原語表記 | 福岡J・アンクラス |
---|---|
愛称 | 福岡A |
クラブカラー | オレンジ |
創設年 | 1986年 |
所属リーグ | なでしこリーグ |
所属ディビジョン | 2部 |
ホームタウン | 福岡県春日市 |
ホームスタジアム | 東平尾公園博多の森球技場ほか |
収容人数 | 22,563 |
代表者 | 河島美絵 |
監督 | 河島美絵 |
福岡J・アンクラス(ふくおか・じぇい・あんくらす)は、福岡県春日市をホームタウンとする女子サッカーチーム。1986年に創部した福岡女学院フットボールクラブのトップチームを前身とし、2006年から日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)に新規加入した。
アンクラスとはスペイン語で「碇(いかり)」という意味で福岡女学院中学校・高校の制服の胸のマークに由来するが、同校はセーラー服の元祖としても知られる。
目次 |
[編集] 経歴
1986年、福岡女学院の生徒からの「サッカーをやりたい」との要望により創部。指導者もプレーヤーも何も分からない手探り状態でのスタートだったとのことである。
その後は県内強豪へと成長し、1999年には九州女子サッカーリーグへ参加し2005年まで7連覇を達成。また全日本女子サッカー選手権大会では第21回大会(2000年)、第23回大会(2002年)、第24回大会(2003年)に九州地域代表として参加している。
その実力により以前からL・リーグ入りと見られていたが、その当時は高校の部活動を前提としたため、トップチームを完全なクラブチームとして独立。運営母体であるアンクラスを設立し、地元企業からの支援を受けて、なでしこリーグ(L・リーグ改め)に参加となった。
[編集] クラブ
クラブには現在、5つのチームにより活動が行われている。
- 福岡J・アンクラス:トップチーム。なでしこリーグ・ディビジョン2所属。中学生から社会人により構成。
- 女学院Paso Dorado(パソドラード):県リーグ1部所属。中学生から社会人により構成。サテライトチームに相当。
- 女学院Tunante(トゥナンテ):県リーグ2部所属。中学、高校生により構成。ユースチームに相当。
- 女学院Junior(ジュニア):U-12リーグ所属。小学生チーム。ジュニアチームに相当。
- アンクラスDX(デラックス):県リーグ2部所属。社会人チーム。福岡女学院OGを中心に構成。
[編集] 歴代監督
(日本女子サッカーリーグ参入以降)
- 2006年 - 河島美絵
[編集] 成績
年度 | チーム名 | リーグ | チーム数 | 試合 | 勝点 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 順位 |
2006年 (第18回) |
福岡J・アンクラス | なでしこリーグ ディビジョン2 |
8 | 21 | 41 | 13 | 2 | 6 | 3位 |
[編集] 外部リンク
2007 mocなでしこリーグ |
---|
なでしこリーグ1部 |
アルビレックス新潟レディース| 浦和レッズ・レディース| 日テレ・ベレーザ| 大原学園JaSRA女子 |
なでしこリーグ2部 |
TEPCOマリーゼ| ジェフ千葉レディース| ASエルフェン狭山| 清水第八SC |
過去の参加チーム(参考) |
日産FCレディース| 新光精工FCクレール| 清水FCレディース |