第二地方銀行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第二地方銀行又は第2地方銀行(だいにちほうぎんこう)とは、社団法人第二地方銀行協会(The Second Association of Regional Banks)の会員であり、金融庁の「免許・登録業者一覧」に於いて「地域銀行/第2地方銀行」とされた銀行である。
目次 |
[編集] 概要
協会の会員の資格は、協会定款第5条「平成元年2月1日以降、金融機関の合併及び転換に関する法律(昭和43年法律第86号)第6条第5項の規定に基づいて銀行法により免許を受けたとみなされた銀行及び会員から営業を譲り受けることを目的として新たに免許を受けた銀行であって、主たる営業基盤が地方的なもの」である。
その成り立ちから規模が小さく、中には信用金庫よりも小規模なものもあった。このため、経営基盤が強くないこともあって、東京相和銀行・徳陽シティ銀行・中部銀行などバブル崩壊後に経営破綻したところが相次いだ。
[編集] 現存する第二地方銀行
[編集] 平成元年2月1日以降、金融機関の合併及び転換に関する法律(昭和43年法律第86号)第6条第5項の規定に基づいて銀行法により免許を受けたとみなされた銀行
商号は現在のものを記載。「株式会社」の表記は省略。(括弧内は普通銀行に転換する直前の商号又は名称。転換後に合併した銀行については、存続法人の普通銀行に転換する直前の商号を記載。)
- 北洋銀行 (北洋相互銀行)
- 札幌銀行 (北海道相互銀行)
- 山形しあわせ銀行 (山形相互銀行)
- 殖産銀行 (殖産相互銀行)
- 北日本銀行 (北日本相互銀行)
- 仙台銀行 (振興相互銀行)
- 福島銀行 (福島相互銀行)
- 大東銀行 (大東相互銀行)
- 東和銀行 (大生相互銀行)
- 栃木銀行 (栃木相互銀行)
- 茨城銀行 (茨城相互銀行)
- 京葉銀行 (千葉相互銀行)
- 東日本銀行 (ときわ相互銀行)
- 八千代銀行 (八千代信用金庫)
- 神奈川銀行 (神奈川相互銀行)
- 大光銀行 (大光相互銀行)
- 長野銀行 (長野相互銀行)
- 富山第一銀行 (富山相互銀行)
- 福邦銀行 (福井相互銀行)
- 静岡中央銀行 (静岡相互銀行)
- 岐阜銀行 (岐阜相互銀行)
- 愛知銀行 (中央相互銀行)
- 名古屋銀行 (名古屋相互銀行)
- 中京銀行 (中京相互銀行)
- 第三銀行 (第三相互銀行)
- びわこ銀行 (滋賀相互銀行)
- 関西アーバン銀行 (関西相互銀行)
- 大正銀行 (大正相互銀行)
- みなと銀行 (阪神相互銀行)
- 島根銀行 (松江相互銀行)
- トマト銀行 (山陽相互銀行)
- もみじ銀行 (広島相互銀行)
- 西京銀行 (山口相互銀行)
- 徳島銀行 (徳島相互銀行)
- 香川銀行 (香川相互銀行)
- 愛媛銀行 (愛媛相互銀行)
- 高知銀行 (高知相互銀行)
- 福岡中央銀行 (正金相互銀行)
- 佐賀共栄銀行 (佐賀相互銀行)
- 長崎銀行 (長崎相互銀行)
- 熊本ファミリー銀行 (熊本相互銀行)
- 豊和銀行 (豊和相互銀行)
- 宮崎太陽銀行 (宮崎相互銀行)
- 南日本銀行 (旭相互銀行)
- 沖縄海邦銀行 (沖縄相互銀行)
なお、山形しあわせ銀行と殖産銀行→きらやか銀行(殖産相互銀行)、北洋銀行と札幌銀行→北洋銀行(北洋相互銀行)が合併を予定している。
[編集] 会員から営業を譲り受けることを目的として新たに免許を受けた銀行
括弧内は営業を譲り渡した第二地方銀行を記載。
[編集] 現存しない第二地方銀行
[編集] 都市銀行となったもの
[編集] 会員から営業を譲り受けることを目的として新たに免許を受けた銀行
[編集] 吸収合併によって消滅したもの
[編集] 平成元年2月1日以降、金融機関の合併及び転換に関する法律(昭和43年法律第86号)第6条第5項の規定に基づいて銀行法により免許を受けたとみなされた銀行
合併によって存続する銀行の商号が当該合併の直前のものと異なる場合又は合併時点の商号と現在のものが異なる場合は括弧内に記載。
- 秋田あけぼの銀行 (秋田相互銀行) → 北都銀行(旧・羽後銀行)
- つくば銀行 (東陽相互銀行) → 関東つくば銀行(旧・関東銀行)
- 奈良銀行 (三栄相互銀行) → りそな銀行
- 和歌山銀行 (和歌山相互銀行) → 紀陽銀行
- 近畿銀行 (近畿相互銀行) → 近畿大阪銀行(旧・大阪銀行)
- せとうち銀行 (呉相互銀行) → もみじ銀行(旧・広島総合銀行)
- ふそう銀行 (扶桑相互銀行) → 山隂合同銀行(現・山陰合同銀行)
- 福岡シティ銀行 (福岡相互銀行) → 西日本シティ銀行(旧・西日本銀行)
- 九州銀行 (九州相互銀行) → 親和銀行
- 肥後ファミリー銀行 (肥後相互銀行) → 熊本ファミリー銀行(旧・熊本銀行)
[編集] 会員から営業を譲り受けることを目的として新たに免許を受けた銀行
[編集] 経営が破綻したもの
- 兵庫銀行(兵庫相互銀行) 経営破綻の第一号
- 阪和銀行(興紀相互銀行)
- 徳陽シティ銀行(徳陽相互銀行)
- 東京相和銀行(東京相互銀行)
- 国民銀行(国民相互銀行)
- 太平洋銀行(第一相互銀行)
- 新潟中央銀行(新潟相互銀行)
- 石川銀行(加州相互銀行)
- 中部銀行(中部相互銀行)
- 京都共栄銀行(京都相互銀行)
- 幸福銀行(幸福相互銀行)
- なみはや銀行(旧なにわ銀行と旧福徳銀行が経営悪化のために救済合併したが直後に経営破綻。現在りそな銀行と近畿大阪銀行に移行)