諏訪野しおり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
諏訪野 しおり(すわの しおり、1971年8月13日 - )は、神奈川県出身のロリータアイドル。横浜市内の高校卒。デビュー当時の公表では、長野県生まれ。本名は新美茂子で血液型はA型(AB型とする記事もあり)。諏訪野詩織、若葉しをり、新美みのり、新田まゆみ(あらた まゆみ)、白川綾音という名前でも活動していた。公表された体型は12歳時で身長143cm、体重31Kg、B69-H58、17歳のときで身長157cm、B78-W65-H85cm。
この中で最も名声の高かった時代が「諏訪野しおり」時代で、整った顔立ちと少女体型の美しいプロポーションの裸身で男性ファンの心をつかんだ。1984年の最初の写真集「君はキラリ」(略称「君キラ」)が10万部を超える大ヒットを記録。その後数年間、ドラマ出演など活発に芸能活動をしている。
目次 |
[編集] 芸能活動
芸能界入りは、劇団に入っていたところをスカウトされたのがきっかけという。「諏訪野しおり」名を使ったのは少女時代のみ。グラビアでだけ使った名前が「新美みのり」(週刊ヤングジャンプ,1985年ころ)、「白川綾音」(週刊現代1991年3月3日号)。「若葉しをり」となってドラマ「もしも、学校が…!?」にレギュラー出演し、悪役として演技は光り、ファンも多かった。山本コウタロー演じる中学教師にイジメを受け足にアルコールをかけられるシーンが有名。87年に主役の「めぐみ」を演じたドラマ「母さんと呼びたい」では、離婚した父親と祖母と3人で暮らす女子中学生役で、父親の再婚話をめぐる話。当時高視聴率を誇った「花王 愛の劇場」のシリーズとして1987年7月20日~1987年8月28日に放映された。共演は小林千登勢。若葉の演技は芸能誌などでも取り上げられ、昭和末期の名作ドラマのひとつとなった。主題歌の伊藤智恵理「トキメキがいたくて」も評判になる。さらに、仙道敦子や中山美穂が主演した「セーラー服反逆同盟」の「第14話:フォーカスの罠!<秘>写真の恐怖」(87年1月19日放映) にゲスト出演。これは、「スケバン刑事」の流れを汲む作品。学業上の理由で若干の休業期間を経たのち、「新田まゆみ」の名で出演した「スワンの涙」(1989年CX、宮沢りえ主演)は最後のレギュラー出演作だが、人気絶頂だった主役の宮沢に食われてさほど話題にならなかった。テレビドラマは89年末の「勝手にしやがれヘイ!ブラザー」が最後の出演と見られている。
映画出演は、新藤兼人監督の「落葉樹」でデビュー。新藤監督はもともと「若葉しをり」の芸名の名付け親。主人公の子供時代の回想シーンに登場する姉の少女役を演じ、上半身の美しい裸体を見せた。彼女のヌードがみれるのは「君はキラリ」とこの映画だけである。さらに新田まゆみの名で法務省・博報堂制作による教育広報映画 「三番線の約束」に主演、共演は松下一夫で、まだ20代の今関あきよし監督作品であった。今関監督は「アイコ16歳」「ルーズソックス」と少女を撮らせて右に出るものがなく、ついには2004年に児童買春で逮捕されるレベルまで少女趣味を極めた人。映画の内容は、少年と少女が人々との出会いの中で立ち直るという、非行防止、犯罪防止の明るい社会のための教育フィルム。教育センターなどで貸し出している。89年には加藤哲監督の「グッドバイ」に出演。70年代学生運動で挫折してゆく青年が愛を探す話で、森田童子の暗い歌が流れる中、新田まゆみの存在が唯一の光明であった。
雑誌に掲載されたのは、「週刊プレイボーイ」「べっぴん」「大海賊」「すッぴん」など。趣味は、ドラマ出演時の「週刊テレビ番組」によると、ジャズダンス少し、漫画、色々な人に会うこと。「1500日のネットワーク」(1988年)によれば、今井美樹のファン。またそれより前に「新美みのり」名ででた「週刊ヤングジャンプ」グラビアでは、好きなものは、歌手は松田聖子、スポーツは卓球と水泳、食べ物はステーキと果物と答えている。
89年の引退の数年後、雑誌「DIME」1992年のシリーズ記事「LADY WATCHING」に本名の新美茂子の名前で登場。「夢を追いかけたいから再デビュー」「『胸も小ちゃい。普通の子でしょ』だから気になる21歳!」「…制服の似合う少女役でテレビドラマや映画に多く出演。が、17歳でなぜか引退。以来各方面からの誘いを断っていた。」などの副題・説明がついており、インタビューでは、芸能界で嫌なことがあったらしく高校卒業と同時に活動を一時停止していたこと、昔の事は辛いことが多く思い出したくないことなどを話している。自分の性格は「人に騙されやすい」。
[編集] 「諏訪野しおり」と「新田まゆみ」
なお「若葉しをり」活動当時は、彼女が人気モデル「諏訪野しおり」であったことは公にされていない。若干の休業期間後、88年に「新田まゆみ」として再デビューしたとき、雑誌「大海賊」のバリ島ロケ撮影をきっかけに、諏訪野しおり時代の少女ヌードをも含む写真集「1500日のネットワーク」を発表(副題「写真集『君はキラリ』の少女が17歳の冬を迎えた」)、17歳の新田はヌードにならなかったものの、過去の「諏訪野」も「若葉」も自分であったことを吐露している。写真集「1500日」では、最初は「昔の写真をまた見せる」のが「恥ずかしいし、変な目で見られる」のではないか不安だったが、自分は「昔のことを言われてもあんまりよく憶えていないし、後悔もしていない」と述べている。宝泉薫「アイドルが脱いだわけ」(2001年)の回想では、89年「スワンの涙」でレギュラー脇役を得たとき、新田と親しかった越智静香は幾度か彼女の話をして「新田もね、頑張ってるから。彼女、この作品に賭けてるんですよ」と言っていた。新田は当時、「(ロリータ写真集を)はっきり言って少し後悔しているが、「諏訪野しおり」なしには今の自分もないのだから、これからは新田まゆみで頑張る」と語っていたという。このように過去をひっくるめて再出発した姿勢はしかし、宝泉によれば「ロリータヌード出身という色眼鏡を世間に与えただけだったように思う」、とくに運悪く89年検挙の東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件によってロリコンのイメージが社会的に非常に悪化、「健全であることを建前とする「アイドル」にとって「ロリコン」と結びつけられることはきわめて都合の悪いことになった・・・気がつけば、新田まゆみの姿は消えていた」、彼女は「最初から克服しようのないハンディを背負わされていた」(同書p.106-108)、と書かれている。
[編集] 未確認情報
その後、「新美まゆ子」(神奈川出身)の名で、1998年の年末ジャンボ宝くじ販売促進のため第19代「宝くじ幸運の女神」に選ばれてキャンペーンを行ったといわれている。 一般公募の中から選ばれたという。しかしその容姿から妹、あるいは親戚だという説もある。
89年にいったん活動を中断した後、DJを志望して再開したらしい。2001年ころCS放送のAXNの短い番組(ハリウッド?)でMCをやっていたことがあるという噂あり。このときは「新美まゆ子」名義だったと言われている。
[編集] 写真集・出演作品
[編集] 写真集・ビデオ
- 諏訪野しおり「君はキラリ」前場輝夫撮影(英知出版 1984年10月20日)
- 諏訪野しおり「君はキラリ」ビデオ (宇宙企画 1985年1月30日)
- 新田まゆみ「1500日のネットワーク」大海賊特別編集 前場輝夫・藤田圏生撮影(英知出版 1988年12月25日)
- 新田まゆみ「METAMORPHOSE」 鯨井康雄撮影(近代映画社 1989年9月30日)
- 新田まゆみ「ファンレター」ビデオ (英知出版 1988年)
[編集] 映画出演
- 若葉しをり「落葉樹」新藤兼人監督(1986年 丸井工文社)。
- 新田まゆみ「三番線の約束」今関あきよし監督 (1988年 ディレクターズ・カンパニー・博報堂)
- 新田まゆみ「グッドバイ」加藤哲監督(1989年 シネマ・パラダイス)
[編集] テレビ出演
新美茂子 名義
若葉しをり 名義
- もしも、学校が…!?(1985年、TBS)連続ドラマ レギュラー出演
- 花王 愛の劇場「母さんと呼びたい」(1987年、TBS)連続ドラマ 主役
- セーラー服反逆同盟(1987年、NTV)連続ドラマ ゲスト出演
新田まゆみ 名義
- スワンの涙(1989年、CX)連続ドラマ 主演・宮沢りえ
- 勝手にしやがれヘイ!ブラザー(1989年、NTV)連続ドラマ ゲスト出演(第8話?)
- 木曜ゴールデンドラマ「春一番、愛ふたつ」(1989年、YTV)単発ドラマ 主演・森光子
[編集] 雑誌
- 週刊プレイボーイ (84年10月9日号)(85年1月15日号)(88年1月1日号)(89年1月1日号)
- 大海賊 (88年3月号)(88年7月号)(88年9月号・藤田圏生撮影による巻頭24頁の新田まゆみ特集・バリ島ロケ)(88年11月号)(89年3月号)(89年5月号)
- べっびん (84年11月)(85年10月・若葉しをり)
- デラべっぴん (89年1月号)
- すッぴん (88年10月号)(88年12月号)(89年7月号)
- Momoco (86年11月・若葉しをり)
- アクションカメラ (89年10月号)
- ビデオボーイ (84年11月号)
- 週刊現代(1991年3月3日号・白川綾音)
- 週刊ヤングジャンプ(不明、85年ころ・新美みのり)
- アリス・クラブ(1993年年鑑ミルク・クラブ、ほか幾度か取り上げられる)
[編集] 関連書物
- 別冊宝島「アイドルが脱いだ理由」(宝島社 2001年9月30日)
- 第2章に「性器を見せた子供たち。諏訪野しおり、織絵可南子、早見裕香」「過去からの逆襲。宮崎勤に消された新田まゆみ」の項目がある。