貝塚駅 (福岡県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
貝塚駅(かいづかえき)は、福岡県福岡市東区箱崎七丁目にある福岡市地下鉄・西日本鉄道の駅である。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
- ホームは凸型の形状。
- 内側の2・3番線は貝塚線方面、外側の1・4番線は地下鉄中洲川端駅・姪浜駅方面の列車が使用する。但し、現在のところ地下鉄と西鉄は改札口が別々であり、線路も繋がっていない。
- 改札はホーム上にあるので、外からは一旦階段を上がり、地下鉄を跨いでホーム(コンコース)に下りてから、地下鉄(南側)・西鉄(北側)にそれぞれ向かう。
- 西鉄貝塚線ホーム北側には、貝塚電車営業所ならびに多々良車庫、工場がある。
[編集] 駅周辺
貝塚団地を始めマンションが目立つ。また、国立大学である九州大学もある。
[編集] 歴史
- 1935年2月4日 箱崎松原~名島間に農科裏信号所を設置。
- 1950年4月20日 西鉄多々良駅として駅昇格。
- 1954年3月5日 競輪場前駅に改称。千鳥橋(旧・西鉄博多)~競輪場前間に西鉄福岡市内線が乗り入れ。
- 1962年11月1日 貝塚駅に改称。
- 1979年2月10日 西鉄福岡市内線廃止に伴い、千鳥橋~貝塚間が廃止。
- 1986年11月12日 福岡市地下鉄2号線(箱崎線)が開業。
[編集] 一日平均乗降人員
- 福岡市地下鉄
- 2000年、8,500人
[編集] その他
- 福岡市交通局のシンボルマークは「貝」に因んだ巻貝。
- 貝塚線ホーム1番線横に、3.5キロポストが存在するが、これは千鳥橋基点時の名残である。
- 記念スタンプ設置。
- 駅コンコース西鉄部分にうどん店「やりうどん」がある。
[編集] 隣の駅
- 福岡市地下鉄
- ■箱崎線
- 箱崎九大前駅 - 貝塚駅
- 西日本鉄道
- ■貝塚線
- 貝塚駅 - 名島駅