辰野町営バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
辰野町営バス(たつのちょうえいバス)は、長野県上伊那郡辰野町が運営するバスである。
目次 |
[編集] 概要
- 辰野町内を走る3つの路線からなっている。
- 100~600円の対距離制の運賃を採用している。
- 回数券や定期券などが存在する。
- 三歳未満の幼児は無料であるが三歳以上の未就学生までの間で父母と同伴の場合、幼児のみ無料となる。
[編集] 沿革
かつては、松本電気鉄道による路線バスとして、飯沼線や藤沢線、川島線、小横川線が町内を走行していたが、過疎化、モータリゼーションの進展などに伴う利用客の減少により、廃止されることとなった。このため、辰野町が住民の足を確保するために運行を開始したのが始まりである。尚、松本市街地より辰野線、塩尻駅から勝弦経由で通っていた路線もあった。
[編集] 車庫
辰野町中央13番地4 辰野町大字小野5830番地
[編集] 運行経路
- 下記の停留所は他にもあるのだが一部省略となる。
- 飯沼線
- 大石線
- 川島線
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: バス関連のスタブ記事 | 長野県の交通