伊那新町駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊那新町駅(いなしんまちえき)は、長野県上伊那郡辰野町伊那富にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
飯田線では珍しく島式1面2線のホームを持つ地上駅。無人駅である。駅舎からホームへは、羽場駅側に設置された構内踏切を利用する。
[編集] のりば
1 | ■飯田線(下り) | 辰野、岡谷方面 |
---|---|---|
2 | ■飯田線(上り) | 伊那市、駒ヶ根、飯田、天竜峡方面 |
[編集] 駅周辺
- 荒神山スポーツセンター
- 国道153号
[編集] 歴史
- 1923年(大正12年)4月20日 - 現在地で再開業。
- 1943年(昭和18年)8月1日 - 国有化により国鉄の駅となる。同時に伊那新町駅に改称。
- 1966年(昭和41年)3月25日 - 飯田線輸送力増強のため列車交換駅に改修。
- 1971年(昭和46年)12月1日 - 有人駅化。
- 1983年(昭和58年)2月24日 - CTC化に伴い無人駅化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東海の駅となる。