鈴木健太郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
鈴木 健太郎(すずき けんたろう、1980年6月2日 - )はJリーグ・ヴァンフォーレ甲府所属のサッカー選手。北海道士別市出身。ポジションは、DF。
[編集] プロフィール
旭川実業高校から1999年ベルマーレ平塚(現-湘南ベルマーレ)に入団。しかし出場機会を得られず、2001年に左利きのサイドバックを探していた柱谷幸一監督率いるモンテディオ山形に移籍。ここでレギュラーポジションを獲得し、同クラブの躍進に貢献したことで注目される。
2003年東京ヴェルディ1969に移り、さらに同年途中からアルビレックス新潟にレンタル移籍した(2004年に完全移籍)。2006年、新潟を契約満了により退団したが、ヴァンフォーレ甲府のセレクションに合格し、入団した。甲府ではFWにコンバートされ、出場時は3トップの左を主に担当する。
豊富な運動量に、クロスの精度の高さも併せ持つ。
愛称の「ガチ」は、プレーがガチガチしていることから、藤田健によって名付けられた(甲府では、林健太郎に鈴木健太と、姓および名前が同じ選手がいるので、新たな呼び名が必要だった)。
[編集] 所属チーム
- 旭川実業高校 (1996年-1999年)
- ベルマーレ平塚/湘南ベルマーレ(1999年 - 2000年)
- モンテディオ山形(2001年 - 2002年)
- 東京ヴェルディ1969(2003年)
- アルビレックス新潟(2003年途中 - 2006年)
- ヴァンフォーレ甲府(2007年-)
[編集] 個人成績
年度 | チーム | リーグ | 背番号 | リーグ戦 | カップ戦 | 天皇杯 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
J・J1 | J2 | ||||||||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
1999年 | 平塚 | J1 | 0 | 0 | - | 1 | 0 | 0 | 0 | ||
2000年 | 湘南 | J2 | 24 | 1 | 0 | - | 2 | 0 | 2 | 0 | |
2001年 | 山形 | J2 | 26 | - | 43 | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | |
2002年 | 山形 | J2 | 26 | - | 34 | 0 | - | 1 | 0 | ||
2003年 | 東京ヴ | J1 | 5 | 6 | 0 | - | 4 | 0 | 0 | 0 | |
新潟 | J2 | 35 | - | 17 | 2 | - | 2 | 0 | |||
2004年 | 新潟 | J1 | 4 | 8 | 0 | - | 3 | 0 | 1 | 0 | |
2005年 | 新潟 | J1 | 4 | 7 | 0 | - | 2 | 0 | 0 | 0 | |
2006年 | 新潟 | J1 | 4 | 0 | 0 | - | 4 | 0 | 0 | 0 | |
2007年 | 甲府 | J1 | 20 | - | |||||||
通算 | 22 | 0 | 94 | 4 | 18 | 0 | 8 | 0 |
ヴァンフォーレ甲府 - 2007 |
---|
1 阿部謙作 | 2 秋本倫孝 | 3 津田琢磨 | 4 山本英臣 | 5 井上雄幾 | 6 奈須伸也 | 7 石原克哉 | 8 茂原岳人 | 9 須藤大輔 | 10 藤田健 | 11 宇留野純 | 13 田森大己 | 15 増嶋竜也 | 16 アルベルト | 17 鶴見智美 | 18 長谷川太郎 | 19 池端陽介 | 20 鈴木健太郎 | 21 鶴田達也 | 22 桜井繁 | 23 山崎光太郎 | 24 大西容平 | 25 鈴木健太 | 26 保坂一成 | 27 御厨貴文 | 28 木村勝太 | 29 富岡英聖 | 30 時久省吾 | 31 林健太郎 | 32 杉山新 | 33 久野純弥 | 34 ジョジマール | 35 大島翼 | 36 寄井憲 | 37 國吉貴博 | 監督 大木武 | クラブ | |
カテゴリ: サッカー選手に関するスタブ項目 | 日本のサッカー選手 | ベルマーレ平塚の選手 | 湘南ベルマーレの選手 | モンテディオ山形の選手 | 東京ヴェルディ1969の選手 | アルビレックス新潟の選手 | 北海道出身の人物 | 1980年生