須藤大輔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
須藤 大輔(すどう だいすけ、1977年4月25日 - )はヴァンフォーレ甲府所属のサッカー選手。
目次 |
[編集] プロフィール
甲府のマッチデイプログラム「ヴァンすぽ!」7号(2003年5月17日発行)のインタビューコーナーで小学校2年生でサッカーを始め、小学校5、6年生の頃サッカー選手を目指そうと考えたと答えている。
桐光学園高校では中村俊輔(現セルティック)の一年先輩にあたる。高校1年時で桐光学園高校初となる選手権(第72回大会)出場に導き、3回戦で奥大介が中心の神戸弘陵にPK戦の末敗れる。翌年のインターハイでは桐光学園初のベスト16。2年生の中村俊輔が頭角を現し始めた高校3年時の選手権(第74回大会)では、予選で負った怪我が完治せず途中交代。1回戦でその年のベスト4となる3年山下芳輝小島宏美2年古賀正紘1年本山雅志を擁した東福岡に後半ロスタイムのPKを許し1-2で敗退。
高い身長を生かしたポストプレーで前線の起点となるが、ゴールを奪うためには泥臭いプレーも厭わない。2005年シーズンはスーパーサブとして活躍。特に第42節対札幌戦では後半ロスタイムに甲府が奪った3得点のち2得点を決め、札幌の奇跡を引き起こす。
[編集] 所属チーム
[編集] 個人成績
年度 | チーム | リーグ | 背番号 | リーグ戦 | カップ戦 | 天皇杯 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
J1 | J2 | ||||||||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
2000年 | 水戸 | J2 | 9 | - | 24 | 2 | |||||
2001年 | 水戸 | J2 | 9 | - | 43 | 10 | |||||
2002年 | 湘南 | J2 | 13 | - | 22 | 5 | |||||
2003年 | 甲府 | J2 | 18 | - | 36 | 7 | - | 3 | 2 | ||
2004年 | 甲府 | J2 | 9 | - | 24 | 3 | - | 4 | 1 | ||
2005年 | 甲府 | J2 | 9 | - | 28 | 8 | - | 2 | 0 | ||
2006年 | 甲府 | J1 | 9 | 15 | 1 | - | 3 | 0 | 3 | 3 | |
2007年 | 甲府 | J1 | 9 | - | |||||||
通算 | 15 | 1 | 177 | 35 | 6 | 1 | 17 | 7 |
[編集] 関連項目
ヴァンフォーレ甲府 - 2007 |
---|
1 阿部謙作 | 2 秋本倫孝 | 3 津田琢磨 | 4 山本英臣 | 5 井上雄幾 | 6 奈須伸也 | 7 石原克哉 | 8 茂原岳人 | 9 須藤大輔 | 10 藤田健 | 11 宇留野純 | 13 田森大己 | 15 増嶋竜也 | 16 アルベルト | 17 鶴見智美 | 18 長谷川太郎 | 19 池端陽介 | 20 鈴木健太郎 | 21 鶴田達也 | 22 桜井繁 | 23 山崎光太郎 | 24 大西容平 | 25 鈴木健太 | 26 保坂一成 | 27 御厨貴文 | 28 木村勝太 | 29 富岡英聖 | 30 時久省吾 | 31 林健太郎 | 32 杉山新 | 33 久野純弥 | 34 ジョジマール | 35 大島翼 | 36 寄井憲 | 37 國吉貴博 | 監督 大木武 | クラブ | |
カテゴリ: 日本のサッカー選手 | 水戸ホーリーホックの選手 | 湘南ベルマーレの選手 | ヴァンフォーレ甲府の選手 | 神奈川県出身の人物 | 1977年生