長島観光開発
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長島観光開発株式会社(ながしまかんこうかいはつかぶしきがいしゃ)は、三重県桑名市に本社をおく、ナガシマスパーランドなどのレジャー施設を運営する企業である。 最近は、CMなどでナガシマリゾートと表示されることが多い。
目次 |
[編集] 会社概要(2006年2月現在)
- 設立 1963年(昭和38年)
- 本社所在地 三重県桑名市長島町浦安333
- 代表取締役会長 大谷僖美治
- 代表取締役社長 稲葉邦成
- 資本金 12億円
- 売上高 219億2千9百45万1千円/経常利益 1億3百56万5千円(2006年2月)
- 売上構成 遊園地・プール・温泉:37%、ホテル:35%、その他:28%
- 従業員 889人(男:595人、平均年齢40.4歳、平均給与月額33万5千5百円/女:294人、平均年齢33.2歳、平均給与月額22万1千6百円※時間外、賞与含まず)
- 事業所 東京営業所、大阪営業所、静岡営業所、北陸営業所
- 大株主(株主数50/2006年2月現在)1.名古屋鉄道32万7千株、2.近畿日本鉄道28万5千株、3.大谷天然瓦斯25万3千株、4.三井不動産16万株、5.三重交通13万株、6.松坂屋12万株、7.みずほコーポレート銀行10万株
[編集] 沿革
- 1963年(昭和38年)12月 会社設立。(資本金3億円)
- 1964年(昭和39年)11月 グランスパー長島温泉の営業を開始。
- 1964年(昭和39年)12月 ホテルナガシマの営業を開始。
- 1966年(昭和41年)3月 ホテルナガシマ和風別館、ナガシマスパーランドの営業を開始。
- 1970年(昭和45年)3月 ホテル水郷の営業を開始。
- 1978年(昭和53年)7月 ナガシマスパーランド内にてジャンボ海水プールの営業を開始。
- 1978年(昭和53年)10月 屋内アイススケート場の営業を開始。
- 1988年(昭和63年)7月 ホテル花水木の営業を開始。
- 1991年(平成3年)1月 ホテル水郷をガーデンホテルオリーブに改称。
- 1991年(平成3年)7月 ナガシマカントリークラブの営業を開始。
- 1993年(平成5年)2月 花水木別館の営業を開始。
- 1997年(平成9年)7月 関サービスエリアの営業を開始。
- 1998年(平成10年)7月 なばなの里の営業を開始。
- 2001年(平成13年)10月 本社を新社屋に移転。
- 2002年(平成14年)3月 湾岸長島パーキングエリア、ジャズドリーム長島の営業を開始。
- 2002年(平成14年)8月 湯あみの島、ホテルナガシマの営業を開始。
[編集] 運営施設
- ナガシマスパーランド
- 湯あみの島
- ホテル(ホテル花水木・ホテルオリーブ・ホテルナガシマ)
- なばなの里
- ナガシマカントリークラブ - 三重県いなべ市にあるゴルフ場。
- 関サービスエリア - 岐阜県関市にある東海北陸自動車道のサービスエリア。
[編集] 関連会社
- 株式会社ジャニター長島観光
- 株式会社長島緑化
- 株式会社ナガシマゴルフ
- 株式会社長島レストランサービス
- 株式会社長島ピー・エー - 湾岸長島パーキングエリア(伊勢湾岸自動車道)の運営。
[編集] 関連項目
[編集] 参考文献
- 日経テレコン