電撃!ピカチュウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
『電撃!ピカチュウ』(でんげき - )は、小野敏洋(※当時はひらがなでおのとしひろと名乗っていた)によるポケットモンスターの漫画である。別冊コロコロコミックにて、1997年4月号から1999年12月号及びハイパーコロコロ春号にて連載されていた。原作は田尻智と石原恒和(シリーズ構成・首藤剛志、武上純希、大橋志吉、園田英樹、冨岡淳広)。全4巻。
英語圏向けに、一部修正が施された海外版も存在する。
目次 |
[編集] 概要
アニメ版ポケットモンスターの開始に合わせて連載が始まった。サトシがピカチュウを連れ、カスミやタケシと共に旅をするなど、大まかなストーリーはアニメ版を基盤に作られている。が、隔月発行の別冊コロコロコミックで毎週放送しているアニメの内容を追いかけることは到底できなかったため、オリジナルの話や展開も多く含まれている。そのため、ストーリーとしてはアニメ版におけるカントー地方編からオレンジ諸島編までとなっている(なお、第19話とエピローグは完全オリジナルストーリーである)。
オリジナルの要素としては、サトシとピカチュウの出会いや、世界観の設定の変更等を挙げることができる。しかし物語や設定だけではなく、他には類を見ない非常にリアルなポケモンなど、ビジュアル面でも特筆すべき点がある。ポケモン全般において本物の動物らしさが加わっており、中には元のポケモンの原型がほとんど見られないようなものまで存在する。それらのポケモンの描写は評価が高く、時には流血のある生々しいバトルなど、戦闘シーンはアニメ版以上との声もある。
現在では若干変化させられてしまった初期のアニメのキャラとの性格と似ている。
その他にも、ビジュアル面で特に際立っているのがお色気描写である。読者サービスか作者の趣味か、本作にはプロポーションの良いお姉さんや際どいコスチュームのキャラが多く登場する。これは作者の経歴、そして以前にもコロコロコミックに掲載されていた『バーコードファイター』で低学年向けとは思えない性的な描写を描いていることを考えると、何も不自然なところはないとも言える。前述の戦闘描写とも合わせ、これらはエニックス刊のポケモンの4コマ漫画などを容認していた頃の任天堂だからこそ出来たことであると考えられよう。
しかし、サトシの帽子やカスミの髪の色など、当初はアニメと異なるデザインだったものも、後に大人の事情によりアニメと同じものに変更されるなど、舞台裏ではそれなりに一悶着あったようではある。やはり規制は厳しかったようで、作者は後に同人誌にて際どいシーンの修正などを多く求められていたことをぼやいている。また翻訳版ではお色気描写はほとんどが修正されており、現地のファンからは大きな不満を呼んでいる。
1998年のコロコロコミック7月号に掲載された『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』はコミックス未収録。また、復刊ドットコムで復刊希望が出ている。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
[編集] あらすじ
マサラタウンに住むサトシは、自宅の壁の間に迷い込んだ野生のピカチュウを捕まえる。森へ還そうと家を出たところ、ライバルであるシゲルと遭遇する。ポケモン取り扱い免許証を見せびらかされたサトシは、負けじと免許証を取得。プロのポケモンマスターを目指し、ピカチュウを連れて旅に出た。
[編集] 登場キャラクター
- サトシ
- 本作の主人公。ライバルのシゲルに対抗意識を燃やし、家でイタズラをしていたところを捕まえたピカチュウと共に旅に出る。シゲルのお姉さんに憧れている。タケシほどではないが、綺麗なお姉さんが好き。オレンジ諸島ではアニメとは違い単独で旅をしている。その後、カスミと出会いオレンジリーグ終了まで行動を共にする。
- ピカチュウ
- 失恋し、自棄電気?をしに街へ降りて来た所、サトシと出会う。当初はサトシの言う事をまったく聞こうとしなかったが、身を挺して自らをオニドリルからかばった事から友情を築く。モンスターボールに入るのが嫌いで、いつもサトシの後ろについて歩いている。第2話で、「ジャン=リュック・ピカチュウ」と名づけられた。
- カスミ
- ハナダシティのジムリーダーで、美人四姉妹の末っ子。サトシに自転車を壊されてしまった。ハナダジムでのサトシとの戦いの後にセキチクシティで再会し、サトシと旅を共にした。12歳としては考えられないほどスタイルが良く、妙に露出が多い服を着ているが(1巻の第2話ではとても子供が着るような物とは思えない危ない水着を着用していた)、物語中盤からはやはり大人の事情で普通のプロポーション・アニメと同じ髪の色、服装になってしまっている(なおオレンジ諸島では髪型もアニメとは違い、服装も毎回変わっている)。ただし、作者が著書の中で、カスミのプロポーションの変化は自身の都合によるもので、大人の事情で変化したのはサトシの帽子のマークだけであるとも語っている。
- タケシ
- ニビシティのジムリーダー。アニメ版とは異なり、サトシ達の旅に加わったのはジム戦よりかなり後。サトシには1コマで敗れている。ヤマブキシティからサトシの旅に同行することになった(なお、オレンジ諸島は同行していない)。ヤマブキシティのジムリーダーのナツメとは古い友達らしい。
- シゲル
- サトシのライバルで、オーキド博士の孫。成績は大変優秀であるが、よくサトシを小ばかにしている。ポケモンリーグ四回戦まで進んだ実力を持つが、出番が少ない事を自ら嘆いていた。そのためかカバー裏の表紙には全巻登場している。さらに、姉に甘えるといういわゆるシスコン。
- サツキ
- シゲルの姉。電撃ピカチュウオリジナルキャラクター(ゲームでも実際に姉はいるのだがこちらはナナミという名)。物語の初期の頃はよくサトシの妄想等で登場していたが、その後エピローグまで出番がなかった。サトシの憧れの人。
- オーキド博士
- ポケモン図鑑の発明者として有名な、ポケモン研究の第一人者。オツキミ山でピッピの研究をしていたところ、サトシと出会う。ポケモンリーグでは解説を務めていた。
- マサキ
- 「ポケモン先端科学技術研究所」のエンジニアで、モンスターボールやポケモンの転送システムを開発した天才。元々は学校嫌いでポケモンの事は知らず授業免除目的で旅をしていたが、フシギバナが花開く瞬間を見たときからポケモンの魅力に取り付かれる。
- ムサシ
- ロケット団のメンバー(下っ端)。旅先でたびたびサトシ達とバトルになるが、いつも敗北している。こちらも物語中盤から大人の事情でバストのサイズダウンなどが行われた。
- コジロウ
- 同じくロケット団の下っ端。実はムサシとは恋人関係だったようで、エピローグでは結婚していた。
- ニャース
- ムサシ、コジロウと行動を共にしているポケモン。アニメ版と同様に人語を話すが、容姿がより猫に近くなっている。
- ヒロシ
- サトシがポケモンリーグで出会ったトレーナーで、サトシと同じくピカチュウとリザードンを使う。サトシとはリーグ期間中という短い付き合いだったが、確かな友情を育んだ。
- レオン
- ヒロシが連れているピカチュウ。前髪があるのが特徴。
- ユウジ
- オレンジリーグ、サザンクロスのヘッドリーダーで、「カイリュー使いのユウジ」の異名を持つ。作中後半でサトシと対戦する。
- カイリュー
- ユウジが使うドラゴンポケモン。ユウジの無敗伝説はこのカイリューあっての事だろう。レベルはかなり高い。
[編集] ミュウツーの逆襲編
上記の通り、1998年7月号のコロコロコミックにて、同年7月に公開された『ミュウツーの逆襲』が掲載された。月刊コロコロに初めて掲載された作品でもある。 ストーリーは、フジ博士がアマゾンでミュウとの出会う所から、劇場版本編の前半までとなっている。世界観は『電撃!ピカチュウ』とリンクしており、ロケット団員がミュウ捕獲の為にマスターボールを撃ち出すライフルを装備していたり、「ミュウツーはプロトタイプで、後にロケット団の命令で感情を持たない兄弟が多数作られる予定だった」といった、オリジナル要素が追加されている。劇場版では誕生直後のミュウツーに殺されてしまうフジ博士であるが、本作ではロケット団に逆らい拘束されミュウツーに自分もろとも研究所を爆破させるなどの設定の変更も見られた。
[編集] 単行本
- 第1巻 ISBN 4091493416
- 第2巻 ISBN 4091493424
- 第3巻 ISBN 4091493432
- 第4巻 ISBN 4091493440
[編集] 外部リンク
[編集] 関連項目
|
|
---|---|
本編 | 赤・緑・青・ピカチュウ - 金・銀・クリスタル - ルビー・サファイア・エメラルド - ファイアレッド・リーフグリーン - ダイヤモンド・パール |
対戦・保管 | スタジアム - ボックス - コロシアム - XD - バトルレボリューション |
外伝 | げんきでちゅう - スナップ - ピンボール - パネポン - カードGB - ダッシュ - チャンネル - トローゼ - ダンジョン - レンジャー |
小型ゲーム | ポケモンミニ - ポケットピカチュウ |
システム | 技一覧 あ~こ / さ~の / は~わ - 特性 |
アニメ・漫画 | アニメ(登場人物) - 映画 - 穴久保版 - SPECIAL(登場人物)- 電撃!ピカチュウ - 4コマ大百科 - ゴールデン・ボーイズ - PiPiPi★アドベンチャー - チャモチャモ★ぷりてぃ♪ - ポケモンDP |
ポケモン一覧 | 五十音順 - ジョウト順 - ホウエン順 - シンオウ順 - 全国図鑑順 |
関連項目 | ポケモンの概要 - 地名一覧 - 登場人物 - ポケモンカード |
カテゴリ: ポケットモンスターの漫画作品 | 漫画作品 て | コロコロコミック