Apple Cinema Display
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Apple Cinema Display(アップルシネマディスプレイ)はアップル・コンピュータにより作られたフラットパネルモニターである。
目次 |
[編集] 概要
古いモデルは単一のApple Display Connectorにより、DVI、USB、25Vで使用が可能だが、現在のモデルでは一般的なDVI、USB、IEEE1394を個別に接続することで使用が可能。古いモデルはイーゼルスタイルのスタンドがついた高密度プラスチックにより出来ていた。
最新モデルはデザインがiMac G5のものと共通のアルミニウムスタンドを備え、MacBook ProやPowerBook G4,Mac Pro,Power Mac G5のようなプロ向けのMacの筐体にマッチするようになっている。モデルは20、23、そして30インチの3種である。
元々はアップル・コンピュータ社製のパソコンに合うようデザインされているが、PCでの利用も適切なビデオカードを装備した機種なら可能となっている。30インチモデルに備えられている端子はDual Link DVIで、Dual Link DVI対応のビデオカードを必要とする。現行シリーズは、LG.Philips LCDのS-IPSパネルを採用している。
[編集] モデル
年度 | インチ | ピクセル | dpi | フレーム | プラグ | 名前 |
---|---|---|---|---|---|---|
1999 | 22 | 1600x1024 | 86.35 | ポリカーボネート | DVI-D | Apple Cinema Display |
2000 | 22 | 1600x1024 | 86.35 | ポリカーボネート | ADC | Apple Cinema Display |
2002 | 23 | 1920x1200 | 98.44 | ポリカーボネート | ADC | Apple Cinema Display HD |
2003 | 20 | 1680x1050 | 99.06 | ポリカーボネート | ADC | Apple Cinema Display |
2004 | 20 | 1680x1050 | 99.06 | アルミニウム | DVI-I | Apple Cinema Display |
2004 | 23 | 1920x1200 | 98.44 | アルミニウム | DVI-I | Apple Cinema HD Display |
2004 | 30 (実質29.7インチ) | 2560x1600 | 101.65 | アルミニウム | Dual Link DVI-I | Apple Cinema HD Display |
2004年発表モデルのまま、2006年に新型LCDパネルを採用することにより視野角、輝度、コントラスト比、応答速度が改善されている。
旧型(2004-2006年) | 新型(2006年-) | |
---|---|---|
視野角 | 水平方向:170°、垂直方向:170° | 水平方向:178°、垂直方向:178° |
輝 度 | 20: 250 cd/m2, 23,30: 270 cd/m2 | 20: 300 cd/m2, 23,30: 400 cd/m2 |
コントラスト比 | 400:1 | 700:1 |
応答速度 | 16 ms | 14 ms |
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
1998年以来のアップル社製ハードウェア | |
一般向けマック: | iMac | Mac mini | eMac | iBook | MacBook |
プロ向けマック: | Power Mac | Cube | Mac Pro | Xserve | PowerBook | MacBook Pro |
コンシューマエレクトロニクス: | iPod | iPod mini | iPod shuffle | iPod nano | iPhone | Apple TV |
アクセサリー : | AirMac | iSight | Cinema Display | Xserve RAID | Mighty Mouse | iPod Hi-Fi | Apple Remote |
カテゴリ: アップルコンピュータ | 液晶