CEROレーティング教育・データベースソフトの一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)によるレーティングで、「教育・データベース」に指定されているソフトの一覧。
CERO倫理規定に基づく「教育・データベース」ソフトの特徴として、「教育系」および「データベース系」のソフトに二分し、それぞれの目的に適合するものとされる。
「A 全年齢対象」~「Z 18才以上のみ対象」のように対象年齢の設定はされず、ゲームとして扱われることがないため、購入を規制する対象とならない。
「教育・データベース」に指定されたソフトの第1号はプレイステーション・ポータブル用「みんなの地図」(発売元:ゼンリン、2006年4月20日発売)で、第2号はPSPをナビにする「MAPLUS ポータブルナビ」。
上記と似たタイプのソフトとして、ニンテンドーDSの「脳トレ」を始めとした、いわゆる脳ゲーや「えいご漬け」などが存在するが、レーティング上では「A 全年齢対象」のゲームソフトとして扱われており、「教育・データベース」ソフトではないが、今後の可能性が期待されている。
目次 |
[編集] ドリームキャスト
- (未発売)
[編集] プレイステーション
- (未発売)
[編集] プレイステーション2
- (未発売)
[編集] プレイステーション3
- (未発売)
[編集] プレイステーション・ポータブル
- MAPLUS ポータブルナビ(発売元:エディア、2006年12月14日発売。「教育・データベース」へ指定されたソフトの第2号)
- みんなの地図(発売元:ゼンリン、2006年4月20日発売、「教育・データベース」へ指定されたソフトの第1号)
[編集] Xbox
- (未発売)
[編集] Xbox360
- (未発売)
[編集] Wii
- (未発売)
[編集] ゲームキューブ
- (未発売)
[編集] ニンテンドーDS
- (未発売)
[編集] 関連項目
- CEROレーティング12才以上対象ソフトの一覧
- CEROレーティング15才以上対象ソフトの一覧
- CEROレーティング17才以上対象ソフトの一覧
- CEROレーティング18才以上対象ソフトの一覧
- CEROレーティング18才以上のみ対象ソフトの一覧
- コンピュータエンターテインメントレーティング機構
[編集] 外部リンク
- 公式サイト
- CERO倫理規定(Adobe Acrobatファイル)
- タイトル検索(機種別、対象年齢別で審査のなされたソフトの検索ができる)
CERO年齢別ソフトの一覧 |
---|
教育・データベース - 12才以上/B - 15才以上/C - 17才以上/D - (旧)18才以上 - 18才以上のみ/Z |