Internet Group Management Protocol
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アプリケーション層 |
---|
DNS, ENRP, FTP, HTTP IMAP, IRC, NNTP, POP3 SIP, rlogin, RTP, SMTP SNMP, SSH, SSL, TELNET CMIP |
トランスポート層 |
DCCP, IL, RSVP, RUDP SCTP, TCP, UDP |
ネットワーク層 |
ARP, BGP, IP(IPv4,IPv6) ICMP, IGMP, IGP, RARP |
データリンク層 |
ATM, DTM, FDDI, PPP SLIP, SMDS, イーサネット Wi-Fi, トークンリング フレームリレー |
Internet Group Management Protocol(IGMP)はIPマルチキャストを実現するためのプロトコルの1つである。同一のデータを複数のホストに効率よく配送することができる。IPの一部として実装されている。
IPマルチキャストをサポートするルータが、自身の個々のインターフェースに接続された物理ネットワーク上に、 個々のマルチキャストグループに参加しているホストが存在するか否かを、管理するために使用するプロトコル。
他のルータからマルチキャスト・パケットを受け取ったルーターは、 インターフェース上に参加を宣言しているホストがある場合のみ、パケットを当該LANセグメントへ送出する。
ホストが参加したいグループをルーターに対して通知することを、IGMPレポートと呼び、ルータがネットワーク上の参加ホストを確認することを、IGMPクエリーと呼ぶ。
IGMPについての詳細はRFC1112で定義されている。また、IGMPv1を拡張したIGMPv2についてはRFC2236で定義されている。